2022年12月31日 (土)

あっという間に22年も終わりだね。ウクライナ戦争で株式もぐちゃぐちゃになったりしたが、まあ適当に株式売買できた。東北湯治旅行は青森まで一度も足を伸ばせずで終了。鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でトータルなんと34泊

なんだかダラダラ過ごしているうちにもう今年も終わりだ。体の調子が悪くて、座っているときには痛まない(だから車の運転中は座っているだけでほとんど痛みはないので長距離も走れてしまう)のだが、立ち上がり歩くと左脚太腿表側が異常に痛む時が多く、とにかく何もする気が起きなくなる。気づいてみればどうでも良いブログなんだが10月はじめに書いて以来まったく書いていないずぼら状態だ。

 

生存確認のためにもちょっとだけ1年最後のブログ記事とするか。まあ趣味の株式売買はパソコンに向かって座っていれば、脚の痛みもないし、キーボードをクリックするだけの作業なんで、旅行や外出する以外の平日はほぼ毎日月曜から金曜の午前9時から午後3時は株式チェックを楽しむ日々だ。前にも書いたが、最近はインカムゲイン重視というか配当・分配金ゲットを重視していて、以前は1年に40〜50万円程度の配当金・分配金だったが、ここ3年ほどは200万円を超えるインカムゲインになっていて、今年もかなり新規買いや買い増しをして春頃にはゲット予定金が350万円ほどになっていたが、ロシアのウクライナ攻撃もあって、無配減配が相次いで300万円ほどに減少してしまった。

 

それを回復させるために銘柄入れ替えなどして、結局、今年1年間にゲットした配当金・分配金は税込み約335万円になった。まあ、もう少し増やしたいなと、年末にかけて買い増しなど、とくに無配転落銘柄をめったにしない損切りして、より財務良好、安定配当だろう銘柄を買い進めて、来年ゲット予定の配当金・分配金は370万円ほどになった。まあ、これだけあれば49歳で会社辞め、60歳から年金を繰り上げ受給しているのでほんま少ない年金と合わせて十分かな。それに加えて、それほど多くもないが、売却益が今年は約380万円になったからまあいいかな。

 

というわけで、経済オンチで株式保有ゼロなのに国民には投資を煽るくせに株式完璧無知無関心のヘタレ野郎岸田首相(この貧乏神バカが東証大納会に来たら株価が一気に下落への大笑い。何しろ首相になる事自体が目的で、首相として何をやるかが一切ないアホ。クソみたいな首相だったスガだが、スマホ料金下げをやっただけまだマシか。増税オンリーで国民生活のことなんか完全無視の財務官僚の操り人形・手先として増税ばかり志向して国民生活破壊にご執心で、ゴロツキ閣僚などを毅然として罷免する度胸もなく、ズルズルとして結局解任が4人、さらに櫻井良子と今年一番の良きことだった地獄へ落ちたアベシンゾー(統一教会の宣伝マンで日本、国民にとっての最凶最悪のがん細胞)が極右のごみ泥沼から拾ってきたゲスゴロツキの杉田水脈とかいうヘイトマンセーバカババアをめぐるヘタレぶりを示したくせに、アホ極まる決断だったクソクズゲス売国無知無能無恥野郎アベの国葬をさっさと決めたのと並ぶ岸田のバカ炸裂の軍事費増額だけはどこかの指令で速攻決めとか、「聞く力」は国民の声を聞くことには一切発揮しないアホの証明。まあ、不自由非民主統一カルト党のアホどもにはなんの期待もできないわけで、金融リテラシーを磨いて自らを守るしかないってことだ。

 

毎年東北の湯巡りで青森までドライブ旅行しては鳴子温泉で連泊で湯治していたんだが、今年はどうも体調がイマイチで、青森までドライブすることが一度もないというより、一番北は秋田県最南端の湯沢市までしか足を伸ばせず、結局、4月に7泊8日(うち鳴子温泉・川渡温泉の定宿高東旅館で5連泊)、5月に12泊13日(うち高東旅館で7泊、東鳴子温泉のいさぜん旅館で3連泊)、7月に8泊9日(うち高東旅館で6連泊)、9月に7泊8日(うち高東旅館で5連泊)、10月に7泊8日(うち高東旅館で5連泊)、11月に8泊9日(うち高東旅館で6連泊)と鳴子温泉メインの湯治になり、高東旅館だけでトータル34泊にもなった。まあそれだけお気に入りの温泉宿ってことだけどね。12月に入って東北(とくにお気に入りドライブコースのある山形県や会津・奥会津)も雪景色になりドライブも無理になり、12月初旬に雪のないのを確認して都内からすぐ(といっても170キロほど)の那須温泉に2泊3日で湯治旅行。じゃらんで見つけた評判のいい宿で、1泊3食付きで5000円ちょっとのコストパフォーマンスの良い宿で、料理の量も丁度いい家庭料理で、熱めの温泉が気持ちよく、1月2月3月また利用したいなと。それでは良い新年を。

| | コメント (0)

2022年8月10日 (水)

7月末に8泊9日で東北ドライブで温泉湯治を堪能したが、東京に戻ったらあまりの暑さに何をする気も起きないわ。で、不自由非民主カルト党界隈ではアベシンゾー地獄行き以来、自民と統一教会とのズブズブの関係はじめアベの御威光(失笑)で蓋されていた悪臭放つ膿が吹き出してきて大笑い

あまりの暑さにぐったりの毎日で、何をする気も起きないほどだ。先月末に8泊9日で東北湯治ドライブをして、ほぼ好天に恵まれ長距離ドライブを楽しみ、毎度おなじみの鳴子温泉は川渡温泉の定宿「高東旅館」に今回は6連泊して、極上の温泉に一日に何回も入浴しては部屋でダラダラして過ごすごきげんな時間を持てた。今年は7月としては鳴子温泉も例年にない暑さだったが、夜は東京とは違い、それほど暑くもなくて気分よく爆睡できた。そして昼飯は今回も氏家鯉店のうますぎる鯉の甘煮とアライ、夜はこれも毎度の焼き肉「八兆」で安くてうまい肉と魚で満足激安グルメ堪能。


 


で、帰宅した東京の蒸し暑さだ。一時は過ごしやすい温度になる夜もあったが、それも一時、またまた夜も30度を超えるような酷暑だ。脊椎手術4回の結果から来る手足のしびれやダルさは暑さで余計に症状が悪化したようで、まったく動く気にならないし、何もする気が起きない。パソコンも見るのが億劫で、ブログなんて書く気力なし状態。しかも、稀代の売国奴で日本を劣化させ、日本国民貧乏化を促進させることしかできず、テメエのゲス仲間で貴重な税金をチョロマカスことばかりを策謀していたゲス政治屋アベシンゾーが、天恵のごとくに抹消されてから、アベシンゾーが広告塔として機能していた宗教を騙る単なる反日詐欺組織統一教会=勝共連合とのズブズブの関係が悪臭放つ膿が不自由非民主カルト党界隈から吹き出してくるアホくさの大笑い。それにしてもや、アベシンゾーなる愚物が抹消されないでそのまま残存し続けていたら、アベの犯罪はスルーされ続け、今回のような統一教会との売国的うす汚い関係も顕現しなかっただろうな。


 


それにしてもすごいね、不自由非民主カルト党ってのは。とくに従米隷属の象徴のようなアベ一派の殆どの議員が統一教会のまるで下僕かのようにズブズブのうす汚い関係を持ち、他の派閥の石破茂のような奴まで統一教会と懇ろだったアホくさ。コイツラに限って、軍備強化、愛国心強要を吐きまくるクソどもってアホくさ。だいたいだ、統一教会の教義なんてのは日本・皇室を侮蔑し、日本人が朝鮮への贖罪でカネを協会に捧げるんじゃという、まさしく反日の権化のような詐欺集団で、そのようなヤクザ以上に悪質な組織に宗教法人格を与え、税金で優遇し、詐欺で金を巻き上げて日本の家族の多数を不幸のどん底に陥れてきたんだが、アベシンゾーを代表とする売国政治屋どもは、その反日カルト集団を称賛し、そいつらからカネをいただくという恥ずべき活動をしてきたわけだ。それらの悪臭放つ恥部がアベシンゾーの地獄落ちを持って一気に暴露されているのが現状だ。


 


なのに、なんなの、「検討する」「丁寧に説明したい」などだけ言うだけのヘタレの岸田が、速攻でアベシンゾーの「国葬」強行を決定だ。こいつは聞く力自慢のようだが、今回の国葬に関しても国民の多くの声を毎度のごとくにまったく無視して、「世界中から弔意が来ている」(当たり前だろうが、日本の税金をテメエの小遣いのようにバカ嫁持参の意味ない外遊でばらまき、世界中からはアホの極みのATMとバカにされているんだから、その何兆円ものカネをくれたアホに弔意ぐらい屁をこくようなもんだ)とアホを吐き、暴力に屈しない民主主義を守る決意を示すためとかの戯言(そもそも民主主義をテメエとゴロツキ仲間のために破壊しまくってきたやつがアベシンゾーってことをアホの岸田は理解できないようだ)で国葬強行を騙り、さらには「我が国としても弔意を国全体として示すことが適切だ」とくると、こいつもアベシンゾー並みかそれ以下のアホでしかないとわかるアホくさ。


 


アベシンゾーってのは、国会では嘘を吐きまくり、テメエの犯罪隠蔽のために官僚を恫喝して、公文書の隠蔽・破棄・改ざんを繰り返し、テメエの内容皆無のアベノミクスなるもので公言した「GDP600兆円」を糊塗するために国家の経済運営に最も重要な経済統計類まで改ざんしてテメエのアホ政策が成功裏に動いているとの国民騙しまでやる始末。それらの結果、あまりに真面目すぎた公務員が自死する結果にまでなったが、もとから責任感も倫理観も道徳心も皆無のアベシンゾーは国会での追及でも自死した家族の前で薄ら笑いを浮かべる人間性皆無を露呈した。


 


しかも、このゴロツキゲス政治屋は世界に誇るべき平和憲法を「みっともないもの」とまでの侮蔑言辞を吐き、それはつまり日本国憲法尊重堅持の姿勢を鮮明にしている上皇・天皇をバカにすることと同義なのだが、あまりの馬鹿なのでそれさえ理解できなかった奴だ。だいたいや、日本国憲法を「みっともない」と暴言吐いたクソゲス野郎だぜ、しかも国会答弁で「わたくちゅは立法府の長でありまちゅ」と、憲法破壊狙いのクズのくせに憲法の基本中の基本も理解できていない真性馬鹿だった。そんな奴を「国葬」にし、しかも「我が国としても弔意を国全体として示すことが適切だ」と、日本国民全体にゲスクズ野郎アベシンゾーに弔意を示せと傲慢カマス岸田ってどこまでも本来の意味での政治家失格だし、世界の恥晒しになることが理解できないバカのアホくさ。


 


ところでや、アベシンゾーってのが国会で偉そうに「政治は結果なんですよ」と傲慢こいたんだが、こいつのあまりに長すぎた、官僚・警察・検察・裁判所を人事権で壟断した結果に過ぎない偽装政権でしかないんだが、そのうんざりするような吐き気がするばかりだった長期政権の結果はどうだ。アベの尻舐めマスゴミが外交のアベとか喚いていたが、狡猾なプーチンにまんまと操られて北方領土を完全にロシアに譲渡するかたちになったし、拉致問題は黒電話首領様と一度も対決することもなくまったく進展せず、対中韓関係は最悪の状況に陥り(実際は統一教会の広告塔として売国の限りを尽くしたアホくさ)、経済面では賃金はまったく上がらず、年金は下がり続け、社会保障関係は削減されまくりのアホくさで、貧困化は進み、今や賃金水準は中国・韓国の後塵を拝するようなアホくさ。つまりはアベシンゾーには成果は一切なく、モリカケ疑獄、桜を見る会事件、河井バカップル事件、ゴミカビだらけ愚の骨頂マスク事件等々疑惑だらけの戦後最凶最悪最低の首相でしかなかったわけで、そんな奴に国民あげて弔意を示せと岸田が強行する「国葬」の欺瞞のアホくさ。岸田のまずはやるべきことは統一教会の宗教法人取り消しと国葬中止しかないが、検討するだけヘタレ岸田には永遠に無理か。


 


そんな国葬なのに、岸田は、なぜか異常に急ぐ新内閣組閣人選で、統一教会と関係がないことを条件にするとかアホをこくアホくさ。組閣で忘却しやすい国民をかんたんに騙して、不自由非民主カルト党と統一教会とのあまりに明白な組織的長年に渡るズブズブの関係を払拭できるとでも思ってんのかな。あまりに政治家として資質がなさすぎる岸田のアホくさだな。内閣組閣で統一教会と関係のある議員を排除したいかのような世迷い言吐く岸田なんだが、売国政治屋の象徴岸信介以来の3代に渡る統一教会との売国的結託のアベシンゾーを「国葬」で祭り上げるってことは、つまりは統一教会を日本国家上げて称賛しようってことと同じじゃないんかい。これほどの矛盾のアホくさには失笑しかないが、まあアベシンゾー並みのアホの岸田には理解できないんだろうね。

| | コメント (0)

2022年5月23日 (月)

鳴子温泉で今回は10泊もすることになって、現在も定宿の「高東旅館」でダラダラ湯治中。温泉に入っているとシビレや痛みなど少しは和らぐ感じで、ホンマ温泉はご機嫌だ

ネットで14日土曜の夜に天気予報サイト見ていたら週間予報では東北方面がなんと晴れマークだらけじゃん。そうなると湯治ドライブ旅行に行くしかないということで、急遽湯治旅行決定で、これまで何回宿泊した(200泊ほどにはなっているかな)のかわからないほど宿泊している鳴子は川渡温泉の高東旅館の宿泊状況をチェック。宿泊予約自体はいつも旅行中に電話でするのだが、いつも適当に直前予約なので、じゃらんで状況確認だけをしている。


 


16日から5連泊するつもりだったんだが、18,19日が平日なのに予約できない状態になっている。夜なので電話するのも悪いので、諦めて、肘折温泉も良いのだが、鳴子温泉でまだ宿泊したことのない旅館で、かつて日帰り入浴して一応温泉も気に入っているのをじゃらんで探していたら、「東鳴子温泉」の「いさぜん旅館」が良いかなと、速攻で18,19,20日の3連泊を予約してしまった。東鳴子温泉宿泊ならネット上で美味いと評判の、鳴子温泉には山のように来ているのに未だ利用したことのない「食堂千両」が歩いてすぐなので昼飯で利用できるなと。


 


ということで、15日早朝に東京を出発、予定・日程なしのドライブ旅行なんだが、1日目は毎回ドライブ自体を楽しむのもあり、国道4号、13号を北上、490キロ弱(高速道路使わずこれだけの距離を走れるのも渋滞のほぼない東北だ)を走って、午後5時40分頃にはお気に入りの道の駅「雄勝」に到着。途中の新庄市内で夕食をゲットしておいたので、道の駅手前の「薬王堂」でビールなど買い込んで、道の駅の休憩所で夕食して、車中泊して早めに就寝。高東旅館には途中で電話して16日、17日の連泊を確保しておいた。また、鳴子温泉へ来たらぜひ食べたい筆頭、東鳴子温泉の「氏家鯉店」の鯉のアライ・うま煮も2日分を予約して確保しておいた。道の駅「雄勝」は24時間利用できる休憩所があるので、食事をしたり、パソコン利用などに便利だし、あまり大きくないのもあり、平日は空いていて車中泊には最適な道の駅だ。


 


早朝から夕方までの運転疲れもあるのか、早めの就寝で爆睡。16日は東鳴子温泉の薬王堂で食材など、氏家鯉店で鯉のアライ・うま煮を買って、午前11時半過ぎには高東旅館にチェックイン。18,19日がじゃらんで予約できない状態だったのを確認したら、女将さんが用事でご飯の提供ができないための処置だったようで、私のように素泊まりだけなら可能だったわけで、電話して確認すれば5連泊できていたのでちょっと残念。まあ、そのおかげで「いさぜん旅館」に初めて宿泊となったので、たまには違う旅館を楽しめるわけだ。


 


16,17日の昼飯は鯉のアライ、うま煮で昼飯なのだが、「氏家鯉店」の鯉はホンマに美味い。しかも安くて量もあり美味すぎるのだ。夕食は当然のように東鳴子温泉の焼肉「八兆」だ。いさぜん旅館に初めて宿泊したので、歩いてすぐの食堂「千両」へ行ってみた。鳴子ファンの間では美味いと評判の店だが、昼飯に車で行くのが面倒でこれまで行ったことがなかった。今回はチャーシュー麺(カツ丼が売りのようだが、ネットで見ると分厚くて量ありすぎなのでパス。旅行中はラーメンはほとんど食べずで、ラーメン食べるのは7〜8年ぶりかな。味はごく普通の醤油味だった)、翌日は車の運転をしないので昼間からレモンサワー飲んで、麻婆豆腐にした。少食なので、チャーシュー麺はチャーシューのでかくて厚いのが5枚も入っていて量ありすぎだったが、麻婆豆腐はちょうどいい量で、味もまあまあいけた。


20220524-21726


20220524-21537


いさぜん旅館は以前に一度だけ日帰り入浴で利用したことがあったが、3種類の温泉が楽しめる温泉好きには楽しい旅館だ。古い建物だが、部屋はきれいで、期待していなかったWi-Fiが十分なスピードで利用できた。いさぜん旅館は独自源泉の炭酸泉、鉄鉱泉2つの小さめの湯船がある混浴浴場が売り物で、とくに2人入ればいっぱいの長方形浴槽の炭酸泉は38度前後の温湯で20分ほどじっくりと入って、その後壁で仕切られたひょうたん型のこちらはちょっと高温の鉄鉱泉にさっと入るというわけだ。今回は1日3〜4回ほど利用したが、ほぼ独泉状態で堪能できた。


20220524-21630


20220524-21655


体調がいまいちなんだが、温泉に入っていると、痛みやシビレなども少しは和らぐ感じで、ガソリン価格も高騰しているし、どうせ1年中日曜日だしで、いさぜん旅館3連泊のあと、高東旅館にさらに5連泊することにした。結局今回は鳴子温泉に10泊もすることになったが、鳴子温泉プレミア宿泊券なるものを利用できて、1万円で13000円分になる宿泊券を3冊購入して、9000円の節約ができた。現在まだ高東旅館でダラダラ湯治中。ホンマ温泉はご機嫌です。


 


20220524-21442


 


20220524-21356

| | コメント (0)

2022年5月14日 (土)

東北方面が来週は晴れマークだらけってことで急遽明日から湯治ドライブ旅行決定。ゼロ円運用で使用してきた楽天モバイルがゼロ円運用廃止でがっくり。どうするか思案中の71歳高齢者のスマホ事情

なにげにネットの天気予報サイトで週間予報見ていたら、東京はいまいちスカッとしない天気が来週も続くんだが、東北方面は来週ほぼ天気マークが並んでいて、雨マークがほとんどない。これはドライブに行かなくちゃなと、夕食後に急遽東北への温泉湯治ドライブ旅行へ行くことに決定、明日早朝に出発することにして、速攻で3台のパソコンなど入れたショルダーバッグ、洗面具類、充電器類を入れた2つの小型バッグを準備し、車に積載。着替え類などはいつも車に積載しているから問題なし。あとは財布、スマホなど貴重品類をウェストバッグに入れて準備完了。まあ、毎度のことで予定・日程なしのドライブ旅行だが、体調がそれほど万全ではないので、湯治療養が主体なのでやはりいつもの鳴子温泉での連泊湯治だろうね。ルートだけはその時の気分次第。

 

というわけで、4月中旬の湯治ドライブに続いての旅行になるが、その旅行に必携なのがスマホだ。テザリングを利用してパソコンでネット接続するにはなくてはならないものだ。ただ、最近は宿泊先でもWi-Fiが整備されていることが多く、チェックインすればテザリングは利用しないので、スマホでのネット接続容量はそれほど必要ない。

 

旅行やちょっとした外出以外の普段は在宅で、株式売買も含めてほぼ一日中Wi-Fiをフル稼働なので、スマホもWi-Fi接続で使っているので、1ヶ月に1GBあれば間に合う。ほとんどスマホでのモバイル接続をしないときもあるほどだしね。通話も外出中や旅行中にわずかに使用する程度。

 

そのために、ネット接続容量は基本的に1GBあればいいので、現状契約している2つのモバイル回線ではほぼ0円運用ができる状態だ。

 

契約しているひとつは2年ほど前に契約した楽天モバイルだ。2年前まではネット接続だけのためにDMMモバイルを数年間1GB500円ほどで利用していた。通話の方は20年近く1年間1万円で100分の通話ができるauのプリペイド携帯を利用していた。しかし、その携帯電話が3Gとかで使用不能になったために、通話をどうするかと思案していたときに楽天モバイルなら1年間完全無料でネット接続利用でき、さらに通話は楽天リンクなるアプリを利用することでこれまた完全無料とかで、速攻で契約。

 

しかも驚くことに、スマホ本体も楽天miniという小さなスマホが無料なのにさらに楽天ポイントまでくれるというわけで、昨年9月までそのスマホ(ただ、バッテリーが小さすぎるが)でネット接続、通話完全無料で使っていた。(そのうえ驚くことに、ちょっと前に楽天mini購入者に限定数だが、楽天handが無料贈呈されたのだ)

 

そのほかに、昨年夏に評判の良かった「OPPO RENO A」が1円で購入できるというOCNモバイルの契約もした。回線がドコモで地方でも安心だし、1ヶ月800円弱とちょっと高かったけどね。そのOCNモバイルはつい最近解約。OPPOを楽天回線で利用することにした。ただ、楽天miniはeSIMなので、普通のSIMに交換(それも楽天は無料だよ)してもらい、無事楽天モバイルで利用している。楽天miniは楽天Edy専用機にしてしまった。楽天Edy利用ならバッテリー残量がある限り、電源オフにしていても利用できるからだ。

 

その楽天モバイルだが、1年経過したときは解約して他の回線契約するかなと考えていたら、1ヶ月1GBまでのネット利用ならなんとゼロ円という楽天アンリミットⅥってのが1年ほど前に始まり、解約することなく使ってきて、ほぼゼロ円運用できてきた。そんなものが楽天の経営上もいつまでも続くとは思っていなかったが、わずか1年でゼロ円が廃止になり、新しい楽天アンリミットⅦというものになり、7月からは3GBまで税抜980円となり、ほとんど使わなくても980円かかることになった。

 

これはスマホでモバイル回線でネット接続を外出時や旅行中ぐらいにわずかしか使用しない自分にはかなり痛い。OCNモバイルを解約したあと、2年ほど前に買っていたHUAWEIの「MATE 20 lite」があったので、それを利用してPOVO2を契約しているんだが、これも基本的にはゼロ円運用できる(ただ、1年に2回ほどはGBトッピングしないと解約の恐れがあるので、完全無料ではない。しかし、そのトッピングを2回しても700円程度で、それで通話もできる回線が使用できるって以前では考えられない)し、回線がauなので地方でも安心感があるからね。

 

というわけで、旅行中などにネット接続したいだけの私などには現状では柔軟にトッピングを選べるPOVO2が最高。それだけでモバイル回線は十分なのだが、セロ円運用できる限りは楽天モバイルも契約しておきたかった。なにしろ楽天リンクで通話が無料だしね。まあ8月頃には楽天モバイルは解約するだろうが、せっかく使いやすい「OPPO RENO A」があるので、安いどこかの回線を契約するかなと考えている。その候補としては日本通信の「合理的シンプル290プラン」で、通話できてネット容量1GBまでなら290円と激安だ。しかも通話も30秒11円と他の半額程度で。ドコモ回線ってのも魅力的だ。

| | コメント (0)

2022年5月 2日 (月)

体調の悪さに、とにかく湯治だと4月17日から7泊8日で今年一回目の東北湯治ドライブで、鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でのんびり5連泊湯治してきた

もう5月なのに、この寒さはちょっときついね。この数日は東京もかなり寒くて、5月になった今日なんてエアコンで暖房をオンにしてしまったぐらいだ。体調悪いのに暖かくなってからの急激な寒さの戻りは体にこたえるね。

 

というのも、4月17日から24日まで7泊8日で今年はじめての東北への湯治ドライブ旅行をしてきたばかりで、旅行中は暖かくて晴れが続いて、のんびりと温泉三昧で快適な日々を過ごしていたからで、東京に帰宅してからは湯治していた鳴子温泉より寒い日々でげんなりなんだ。

 

そろそろ雪解けだし、ドライブも大丈夫だろうと考えていて、長期天気予報をなにげに見ていたら、毎度のドライブコース地点がほぼ1週間雨マークなしだ。これは行くしかないよねってことで、4月16日の夜に、17日早朝から湯治ドライブ旅行へ出発を急遽決定して、パソコンや薬など持参すべきものを1時間ほどでバッグに詰めて、車に搬入しておいて、速攻で準備完了で早めに就寝。

 

とにかく湯治したかった。脊髄手術を4回もしていて脊椎ガタガタで、手足のシビレがきつくて、歩くのも鬱陶しいし、手のシビレがきつくてパソコンのキーを打つのも面倒な気分なのに、1月末頃から両肩が痛くなり、就寝中や特に起床時には腕をちょっと動かすだけで我慢できない痛みが襲ってくるようになった。痛み止めなどで少しは和らぐのだが、風呂に入ったあとなどはかなり痛みが緩和する。それだからこそ早く湯治に行きたかったのだ。

 

両肩の痛みも脊椎から来るのかなと思っていたんだが、レントゲン、MRI撮影で検査したところ、腱板断裂になっていることが判明した。これまでの人生で肩が痛むなんて一度もなかったんだが、YouTubeで検索してみると、腱板断裂ってのはかなり発生件数が多いようで、数多くの動画があった。ググってみると、発症は若い人ももちろん多いが、70歳代(なにしろもう71歳の老体だ)では腱板断裂は50〜60%程度発症しているとか。しかし、痛みが発生するのが意外に少ないようなのだ。断裂自体は小さい方なので手術までは必要ないだろうとのことで、様子見して、痛み止め薬で対処になった。

 

そうなると、もう湯治してのんびりとするしかないわけで、GWの混雑する連休前にとりあえず今年一回目の湯治をすることにした。体調もそれほど良くないので、いつもならドライブ自体大好きなので、青森県あたりまで長距離走行のドライブをするのだが、日帰り入浴などしないで、おなじみの鳴子温泉は川渡温泉の定宿「高東旅館」での湯治だけにすることに。

 

17日日曜早朝に東京を出発して、毎度のごとくに国道4号を北上して、今回は郡山、会津若松、喜多方、米沢から国道13号で暗くなるまでドライブだと、結局は午後6時過ぎにこれまたおなじみの道の駅「雄勝」まで走行した。途中で高東旅館に電話して、18日からの5連泊を予約。走行距離は490キロほどになった。渋滞もないしで快調に走れて、久しぶりにドライブを堪能した。

 

その「雄勝」で車中泊となり、途中で仕込んだ食材と酒で夕食して、早めに就寝。ドライブでの適度な緊張と疲れで心地よく爆睡できた。

 

道の駅の産直売り場や東鳴子温泉の薬王堂で5連泊分の食材や酒類などを買い込んで、高東旅館には昼前にはチェックイン。連泊中は一日に数回ごきげんな温泉にゆったりと入浴して、ごろ寝したり、パソコンで株式チェックもしたり、音楽聴いたりなど毎度のダラダラ湯治生活満喫。毎度のごとくに、昼飯には氏家鯉店で購入の鯉のアライとうま煮を味わい、夕食は火曜日の休業以外は焼肉「八兆」で安くて美味い肉と魚。

 

鳴子温泉に宿泊したあとなど山形方面へ走ると、必ず寄るのが大石田町の最上千本団子で、アンコたっぷりの団子を2〜3本買い込んで、昼飯代わりに食べるのが楽しみの一つ。アンコのあまりの多さに3本も食べると腹いっぱい状態になる団子で、特にずんだとくるみはダントツの美味さだ。それが、今回は23日の土曜日午前11時過ぎに店に到着したのだが、なんとかなり大きめの駐車場が超満車状態で、これまで見たことのないほどの大行列。駐車もできないので、今回は断念。帰宅してからツイッター見ていたら、「ケンミンショー」で直前に放送されたそうで、その影響だったよう。

 

湯治していると、ほんま体が楽になるというか、シビレや痛みが緩和してくる感覚があり、1ヶ月ぐらいずっと湯治していたいぐらいになる。しかし、どうも飽きやすい質なので、同じ温泉では5日から7日間程度がほどよいようだ。まあ、すぐにでもまた行けば良いのだが、GW中なんてのは渋滞にもなるし、旅館も混むので当然東京でじっとしているのに限るわけで、次に行くのはGWの終わる5月7日頃がいいかなと思案中。

| | コメント (0)

2022年3月30日 (水)

東北温泉湯治ドライブ旅行専用車みたいな愛車、ホンダ・シャトルの5年目の車検が完了。バッテリーも交換し、近くタイヤも交換で、雪解けの東北へのドライブも準備万端だ

東北方面への湯治ドライブ旅行専用車みたいになっている我が愛車ホンダ・シャトルの5年目の車検を済ませた。期限は4月末なんだが、1ヶ月前から車検受けられるので、今年1月初めにさっさと予約をしていた。そんなに早く予約するなんてまあ普通に車検受けるだけなら必要もないだろうけど、20数年前からずっと車検をしてもらっているのが全国チェーンと言うかコバック車検というやつで、早期予約するといろいろと割引サービスなどがあるから、早めの予約はかなりお得になる。

90年代は自宅に近い足立区内のコバック車検でやっていたが、そこが廃業したんで20年ほど前から足立区内ではなく、埼玉県のコバック車検に。まあ、車だとちょっと走るとすぐ埼玉県だしね。

それにしても、デザイン大好き、性能も十分で23年間乗っていた前の車、マツダのランティスをまだまだ乗ろうと思っていたのだが、マニュアルシフト車なので、脊髄手術3回やって、どうも足の痺れがきつくなってきて、左足でのクラッチ操作が俊敏にできなくなって、1977年に車乗りはじめて以来ずっとマニュアル車愛用だったのだが、5年前にとうとう断念して、オートマ車にすることに。面白くはないけど、楽だね。

で、何にするかと、カタログ舐め回したら、5ナンバーで車中泊などに最適で、しかも鬱陶しいハイブリッドじゃないのは、ホンダのシャトル(基本的にはハイブリッド主体でガソリン車は安価設定のワンランクのみ、しかし、基本装備などほとんど変わらず)ぐらいしかなく、試乗も一切せずにディーラーに初訪問で1時間ほどで即決した。

早いもので、それからもう5年も経過した。1回目の車検である3年目車検は走行距離が約36000キロだったのだが、この2年はコロナ禍もあり、とくに一昨年は夏場辺りまで東北へドライブしても旅館にも宿泊できず、日帰り入浴さえ不可能状態だったので走行距離もさっぱり伸びず、2年ほどで12500キロぐらいにしかならなかった。

それでも、5年間で49000キロ近く走行したわけだ。点検では特に交換しないと車検が通らないというものはなかったが、バッテリー(アイドリングストップは一切使用しないで、エンジンオンすると即アイドリングストップは切っているんだが)は交換を勧められ、まあ、安心を買うのもあり交換することに、約2万円ちょい。あとは毎回だが、ブレーキオイル交換、そして発煙筒交換。そして、エンジンオイルとエンジンオイルフィルターの交換は無料サービス。結果、85000円ほどに。バッテリー、ブレーキオイル、発煙筒交換を別にすると6万円弱だし、まあ安いんじゃないかな。

あと、タイヤのスリップサインがそろそろ出そうなので、その交換も一応勧められていた。バッテリーも交換したし、やはりタイヤも新品だよねと、ネットで検索していたら、楽天カーシステムってのがあり、楽天市場でタイヤを購入と同時に、自宅の近くのコスモスタンドなどで交換調整してくれるチケットを買うと、交換日時の指定などがあっという間に完了、タイヤはその交換してくれる場所に配送され、指定日時に行くだけという実に便利なシステムだった。

買ったタイヤはグッドイヤー製で交換費含めて35000円弱で収まった。本当はブリヂストンにしたかったが、かなり高めになるし、この5年間1回も高速道路利用もしないほどだからまいいかと。イエローハットなどで激安のもあるが、中国製とかの訳のわからないメーカー名だし、グッドイヤーならまあ安心だ。というわけで10日ほど後にタイヤ交換予定で、そのあとそろそろ雪解けだし、東北へ温泉湯治ドライブだね、

| | コメント (0)

2022年2月20日 (日)

足のしびれとかほんま体調悪いんで、雪道なんか歩くと転倒必至なんで東北湯治ドライブ旅行ができないので、自分的最高なドライブ旅行を妄想してみた

足のしびれとかほんま体調悪いんで、温泉地でのんびり湯治したいんだが、都内で歩くときもステッキ使ってフラフラ気味なのに、行きたい温泉地はすべていまだ雪の中ってことで、雪道なんか歩いたら転倒必至で危険すぎるわけだ。ということで、ツイッターなどネット上で温泉大好きさんたちが鳴子温泉や肘折温泉や大沢温泉など様々なごきげんな温泉で雪見風呂など楽しんでいるのを羨ましく見るだけ。

ってことで、雪解けを迎えるまで東北湯治ドライブ旅行ができないので、自分的最高ごきげんな湯治ドライブ旅行を妄想してみた。これまで毎年何回か実行している東北湯治ドライブ旅行は7日〜10日間ぐらいの日程が多く、基本的には退屈な高速道路は使用せずに、下道走ってバラエティに富んだ道の駅巡りや美味しいものが食える所などをブラブラ寄りながら日程・予定なしでその時次第で、天気予報など勘案しながら適宜ドライブが楽しい。で、温泉だけでなく、ドライブ自体を楽しむのも基本なので気分次第で一日に走る距離は決めない。道の駅での車中泊なら暗くなる前に道の駅に到着するようにし、宿泊ならできるだけチェックイン時間には到着できるようにして、その宿の湯をたっぷり楽しめるようにする。

そして、できるだけ大好きな青森県まで足を伸ばすのを目標にしているのだが、体調や天気によって青森まで行かないことも多い。青森まで足を伸ばしたら、津軽半島一周か下北半島の大間崎まで行き、下風呂温泉で宿泊して、恐山の温泉で入浴をしたいんだが、津軽半島か下北半島どちらにしてもとにかく東京からは遠すぎるんだよね。まあそれでも、これまで何回も行っているんだけどね。

Photo_20220220012201

というわけで、妄想ドライブだが、東京を出発するのは土曜か日曜日の早朝が最適だ。トラックが少なくて国道4号が混む宇都宮までがスムーズに走れるからだ。宇都宮を過ぎると国道4号もわりにスイスイ進むからね。で、最近のルートは国道4号を北上して、国道289号へ左折して、道の駅「下郷」を経由して、会津若松から喜多方、米沢へ抜けて、国道13号で北上するか、国道287号を北上するかになる。国道287号での北上は途中に道の駅がいくつもあり、温泉もあるので楽しいコースで、そちらを選ぶほうが多いかな。

どちらのコースを取るにしても、山形県の東根温泉あたりを走るので、時間があると東根温泉での入浴もごきげんだ。さらに13号を北上すると、大石田町の最上川千本団子(ここは旅行の最後に連泊する鳴子温泉からの東京へ戻るときにも基本的に寄る)で抜群に美味い団子を買う。そして、夏場などは暗くなるのが遅いので車中泊でかなりお気に入りの道の駅「雄勝」まで一気に走ることが多い。秋になると午後5時前には暗くなるので、最近はトイレなどきれいで車中泊しやすい道の駅「朝日」か、道の駅「村山」になることが多いかな。

Photo_20220220012301

道の駅「雄勝」のあとは日本海側に出て五能線沿いに弘前まで行くか、角館経由で国道105号を北上して大館に出て、弘前かな。弘前のあとは津軽半島一周か、青森市へ出て、下北半島へ行き、道の駅「七戸」で車中泊して、上北あたりの温泉めぐりしたりし、どちらにしても鹿角へ出て、国道341号で田沢湖方面へ南下して、途中にあるごきげんな温泉で入浴したり、宿泊も考える。そして、最終的には(一人旅なら)鳴子温泉は川渡温泉の定宿「高東旅館」で5泊程度の連泊でのんびり湯治だね。湯治中は昼飯は旨すぎる東鳴子温泉の「氏家鯉店」の鯉のアライとうま煮を毎日飽きずに食べ、夜はこれも東鳴子温泉の焼肉店「八兆」に日参して、安くて美味い肉と魚三昧だ。

Photo_20220220012403


Photo_20220220012501

Photo_20220220012302


Photo_20220220012401


Photo_20220220012402

川渡温泉でのんびり湯治したあとは、山形方面に走り、まずはまたまた千本団子をゲットして、米沢・喜多方・会津若松経由で会津坂下町で国道252号へ。この国道は只見川沿いを走る最高のドライブルートで、途中にはいくつも温泉があり(特に金山町の共同浴場が最高)、たいていは道の駅「金山」で車中泊して、のんびりと東京へ戻ることにしている。この道の駅は綺麗なトイレのある24時間利用できる休憩所もあるし、平日はほぼガラ空きだし、すぐそばにある公民館には素晴らしい共同浴場もあり、車中泊には最適だ。そして最後の日は途中の湯の花温泉や塩原温泉で入浴しながらの帰京となる。ああ、ほんま早く雪解けとなり、こんな湯治ドライブがやりたいね。湯治中は体の調子も少しは良くなるしね。

| | コメント (0)

2022年1月 4日 (火)

体調の悪さは継続だが、5回目の脊髄手術かと危惧した胸椎黄色靭帯骨化症は現状では手術回避。それにしても、アベのゴミカビだらけマスクを巡るゴタゴタなんかも岸田首相のヘタレぶり爆発だし、まともにアベシンゾーの犯罪追及もできないマスゴミのヘタレぶりもどうしようもねえわ

なんだか知らない間に新年、2022年になっていたね。新年になってもめでたくもなんともないのでどうでもいいけど。昨年は7月に4回目の脊髄手術となる腰椎黄色靭帯嚢腫摘出手術を受けて、2週間入院したんだが、その手術をすることになったのは、春先から右側に坐骨神経痛が発症して、5〜60メートル歩くと足が痛すぎて歩行するのも難儀になったからなんだけど、手術でその坐骨神経痛はなくなったんだが、その後もどうも体調が悪い。とにかく何もする気が起きない。東北へ湯治ドライブして温泉に入ってダラダラしている時が一番の静養だった。


 


ツイッターなんか見ていると、温泉大好きさんたちが鳴子温泉や肘折温泉で雪の中温泉宿泊して楽しそうなのが羨ましい限りだ。自分も冬の時期に雪降る東北の温泉地でのんびりしたいのだが、脊髄には転倒するのが一番危険で、東京でもステッキ使用でフラフラ歩くほどなのに、雪道を歩くなど危険すぎるわけだ。大昔は毎週のようにスキーに行っていたんだが、今はスキーなんてとんでもないし、雪道を運転する気も起きない。


 


2004年に最初の脊髄手術をして、それがかなり脊髄神経が悪化していた重篤な状態での緊急手術で胸椎にチタンボルト数本挿入するなどの大掛かりな手術だったんだが、その悪化していた脊髄神経は元に戻ることなく、進行をある程度止めるためなんだが、17年以上経過すると老齢化もあり、経年劣化もあって現状の体調悪い要因でありそうだ。胸椎に黄色靭帯骨化が一部あるとかで、手術かと懸念したが、昨年末のMRI撮影などして、骨化部分が脊髄神経を圧迫する状態にはなく、結局5回目の脊髄手術は回避とはなったけどね。


 


まあそういうわけで、年末から新年明けもダラダラとすごすばかり。そして、政治状況など見るとますます気分悪くなるばかりだし、ほんまそのぐだぐだ状況を作り出している、政治屋ども、クソ官僚ども、そいつらに忖度するばかりのフェイク情報ばかり垂れ流して国民騙しに励む世界屈指のクソゴミ集団日本のマスゴミどもには反吐が出るばかり。


 


長年の経済無策と税金をテメエとゴロツキ仲間で取り放題してきた売国奴のクソゴミ野郎アベシンゾーのおかげで、日本は今や貧乏国民化まっしぐらで、韓国にも平均賃金では遅れを取るようなヘタレぶりなんだが、未だにアベシンゾーマンセーやアホの極みのセクシー小泉バカガキ、大阪を貧乏化・医療崩壊させたゴロツキ集団維新のクズどもを神輿に担ぐアホな国民ばかりで、ノーテンキな国ですわ。


 


それにしても、モリカケ大疑獄、桜を見る会事件など犯罪漬けのアベシンゾーをまともに捜査もできず、逮捕もできないヘタレの検察には絶望しかないし、そのアベ犯罪の一つゴミカビだらけの税金強奪アベのゴミマクスを巡るグダグダぶりなど見ていると、岸田首相ってのもとことん男気も度胸もないヘタレやなと思うしかないわけで、アベシンゾーを逮捕にまで持ち込めば歴史に残る首相となり、一気に人気沸騰なんだろけど、「貯金から投資へ」の意味さえ理解できずに財務省の狗同然に金融課税強化しか思考できない経済無知さらしだし、現状で憲法改正などに言及する恥さらしだし、どうしようもねえわ。まあ、アベシンゾーの犯罪追及もまともできないマスゴミでは期待も虚しいだけ。それどころか、ゴロツキ維新に蹂躙されている大阪府とゴミ売が包括協定とかなんとか結んで完全にジャーナリズム精神放棄してんだからね。まあ、昔からゴミ売なんてのは権力の追従かわら版でしかないわけで、それをさらに証明しただけだが。


 


ところで、2022年はじめに失笑した記事が共同通信が流した記事で、


◆◆◆◆◆◆◆


原発「グリーンな投資先」と認定


EUが方針、低炭素移行で役割


2022/1/2 06:47 (JST)1/2 15:16 (JST)updated


 【ストラスブール(フランス東部)共同】欧州連合(EU)欧州委員会は1日、原発を天然ガスと共にグリーンな投資先として認定する方針を発表した。2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標に向け、低炭素社会への移行を促進する手段としての「役割がある」とした。


 加盟国が原発推進派と脱原発派に二分する中、各国や欧州議会が反対する可能性もある。


 欧州委は昨年4月、環境への影響に配慮しながら活動している企業への投資を促すグリーン投資の基準策定で合意したと発表。バイオ燃料などがグリーン投資に含まれたが、原発については決定を見送っていた。


◆◆◆◆◆◆◆


だいたいEV化強制推進なんてのは、トヨタなど日本のハイブリッドに敗けるしかないヨーロッパ勢がテメエたちの勝手な論理でのアホくさの限り。ESG投資なんてのも偽善そのもの。石油、発電、タバコ企業などを悪人視してのアホくさ投資政策。EVなんて充電池の製作、廃棄などでガソリン以上に環境負荷大きいだろうし、非効率的で、これから近代化を進めようとしている非先進国のことを完全無視のヨーロッパ勢の傲慢そのものの象徴。まあ、かつてのスキージャンプなどでもあったよな、ヨーロッパ勢が日本勢に負けて、それを巻き返すためにテメエたちに有利な方向へ勝手にルールを変えたなんてのが。EV化強行もそれと同じやな。


 


それに、あのスウェーデンの環境運動家、ヒステリー女のグレタナンチャラなんてのも、CO2ばかり喚きまくるが、原発のことには一切触れないよな。つまりはそういうこと。あのグレタなるヒステリー女は原発推進勢力の体のいい鉄砲玉のようなものだしな。そのことがお笑いのように証明されてきたのが、今回の原発は「グリーン」だというアホくさぶり。まあ、勝手にやってくれというしかない。だいたい、すべての車をEV化なんてのも勝手な自己満論理やり放題のヨーロッパ勢が放棄するのは目に見えているもんな。

| | コメント (0)

2021年12月20日 (月)

最近どうも体調悪いんだが、2年前に発覚の胸椎の異常が原因のようで、来年に入った時点で手術の可能性大となった。病名は胸椎黄色靭帯骨化症というもので、国指定の難病だ。今回手術すると、我が脊椎・脊髄の5回目の手術となる

最近どうも体調がイマイチで、体がだるくてネット徘徊する気もあまり起きないし、ましてやブログなんてどうでもいい気分状態でダラダラと惰眠を貪り、ビデオで映画観たり、LP主体に音楽聴いたりするばかりなんだが、これはやはり脊髄の疾患が起因だろうなと、7月初めに受けた腰椎黄色靭帯嚢腫摘出手術の術後検診を9月下旬に受けて以来の久しぶりに整形外科へ行ってきた。

 

9月下旬の術後検診ではMRI撮影して嚢腫摘出手術箇所のチェックをしたんだが、その部分はきれいに嚢腫は消えていて、その嚢腫が原因で発症していた右側の坐骨神経痛(春頃発症して、一時は5〜60メートル歩くとあまりの痛さに立ち止まってしまうほど酷かった)は手術後は当然に全く痛みも出ず、良かったのだが、脊髄の一部が異常なのが実はあとひとつあるのだ。

 

2年前の夏にどうも調子が悪いので、MRI撮影してもらったんだが、それまで何回も撮影していた映像にはなかった異常がひとつ胸椎に発覚した。とりあえず様子見ということになっていたのだが、2年前のときより最近どうも体調が悪く、足の動きがどうも重く、痺れというより感覚が鈍くなってきていた。

 

というわけで、今回はまず胸椎中心にCT撮影をした。結果はやはり手術したほうが良いのではないかという方向に。再度のMRI撮影は来週に予約を取ったのだが、程度の確認のためであり、まあ、来年に入った時点で手術ってことなるのかな。病名は胸椎黄色靭帯骨化症ってやつで、7月に手術を受けたものより程度は悪い。国指定の難病の一つだそうで、手術まで行く症例は少ないものだそうだ。

 

ネットで調べてみると、3割程度の人がその骨化現象はあるのだが、ほとんど症状が出ないもので、症状が出るのは少ないのだとか。しかも原因などまだ解明されておらず、最終的には手術しかないようで、難病指定されている患者数は3000人ちょっとらしく、やはり少ないんだね。まあ、放置すれば悪化する可能性もあるし、脊髄の手術は基本的には進行を止めるもので、傷んだ神経が元に戻ることはない。しかし、進行を止めるだけでも手術するしかないよね。転倒とかすると一気に悪化の可能性もあるとかネットに出ているんだが、17年前の胸髄症の手術以来転倒などには注意するように言われているわけで、この17年間歩く時にはステッキ必携だもんね。

 

もし今回この手術をすると、2004年の胸髄症(かなり状態が悪化していて、緊急手術して胸椎に数本のチタンボルトが入っている)、2012年の頸椎症性脊髄症、2013年の腰椎の脊柱管狭窄症、今年7月の腰椎黄色靭帯嚢腫(これも珍しい症例らしい)の手術をしているので、脊髄の手術がなんと5回目になってしまう。ほんま我が脊椎・脊髄はボロボロ、ガタガタですわ。

 

 

| | コメント (0)

2021年12月12日 (日)

知らないうちにブログを40日以上も放置してしまった。別に良いんだけど。大好きな東北も雪模様になり、東北温泉湯治ドライブ旅行は来春の雪解け待ちだね

体調がいまいちなのもあって、ネット徘徊も最近はあまりしないし、クソみたいな政治状況には何の期待もないしで、株式売買楽しみ、ビデオで映画観たり、音樂聴いたり(もともとオーディオ大好きなんで、昔買ったカートリッジが8個ほどまだ機能しているんで、最近は多数未だに保有のクラシック音楽、ジャズのレコード再生をのんびりじっくり楽しむ時が多い)、タブレットで青空文庫読んだりとダラダラ過ごすばかり。そんなダラダラしているうちにブログをなんと40日以上も放置してしまった。別に良いんだけどね。で、生存確認の駄文。

 

コロナ禍で東北への湯治ドライブ旅行も昨年は4回35日間しか行けなかったし、今年は春先から坐骨神経痛が発症して、5〜60メートル歩くのも困難なほど痛みが酷くて、結局7月初めに腰椎黄色靭帯嚢腫という病名で嚢腫摘出手術を内視鏡下で受けて、2週間入院もあって、東北温泉ドライブ旅行もそれほど行けなくて、5回42日間とやはり例年よりは少なかった。10月末に旅行して、雪の降る前の11月初めにもう一度ぐらいドライブ旅行と思っていたが、どうも体調悪くて結局行けずじまいで東北の特に毎回好んで走行する地域はすでに雪模様になり、青森や秋田、鳴子温泉などは来春の雪解け以降だね。それまでは伊豆半島方面か那須塩原あたりへ天気が良ければ行こうかな。

 

趣味の株式売買の方だが、11月下旬から激下げが続いてあっという間に平均株価も28000円を切る始末だが、まあ、貯金から投資へと煽りながら金融課税強化(海外なんぞは売却益などに応じてほとんどの国民なら課税ゼロとかが多いんだが、経済完全無知の財務省の操り人形のヘタレ岸田首相なんてのは増税しか頭に無いようで、消費税ゼロ化などが最高最適の方策なんだが、そんな度胸もコイツにはないか)図ったり、カルト公明の18歳以下10万円支給の究極のアホ政策導入しゴタゴタで完璧ボケナス。テメエで株式売買したこともないアホなんだろうな。さらに配当控除では所得税と住民税の課税方式選択も無くそうとしているようで、一般国民の生活なんて何の興味もないやつなんだろうね。

 

株式の方は昨年のコロナ禍で一部の銘柄減配、無配になったりして、19年、20年と続けて配当ゲット主体にしてきたのが、ゲット予定配当金・分配金が減少して、19年、20年などの1年間に税込み250万円程度の見込み(確定申告の配当控除で所得税分15%ほどは還付される。住民税5%分は無申告の申告をして源泉徴収のままにすることで、国民健康保険料金などが抑えられる。この5年ほど前から導入された制度を不自由非民主カルト党カルト税調は止めようと図って国民いじめまっしぐら)が狂ってしまったので、銘柄入替をいろいろとして、現時点では来年のゲット予定配当金・分配金は税込みで248万円ほどに。今年の配当金はほぼ証券会社の口座に振り込まれたようで、分配金を除く今年の配当金は184万円ほどになった。来年1月中に還付申告(2月の確定申告を待つ必要はない)すれば27万円ほど還付されるはず。

 

 

| | コメント (0)

«東北湯治はもう終了に、楽しい時間はすぐに終わるね。不自由非民主カルト党のアホの双璧、アホーアッソー、アベシンゾーがバカさらし。そのバカ晒以上のバカ爆発させたのが、立憲民主党の江田憲司って言う奴で、NISAにも課税するとさ。ここまで経済無知のあまりのアホくさ