« 会津の温泉三昧その2、木賊温泉「民宿福本屋」で岩魚料理のフルコース満喫 | トップページ | 会津の温泉三昧その4、西会津のそば屋さん古澤屋の「清兵衛温泉」 »

2007年10月22日 (月)

会津の温泉三昧その3、金山町の大塩温泉の待望の季節限定露天風呂を堪能

只見川沿いには様々な温泉が散在、鉄分の多い薄茶色
の芳醇な温泉がいっぱいあり、豊かな流れとのどかな
自然を満喫できるドライブと相まって大好きな地域。Dsc00481
                

 

 

 

これまで何度もこの道を走り、温泉を楽しんで来た。ネ
ット情報で4月から5月に掛けての短時日だけ自然湧出
する湯で出来る露天風呂があるとかなり前に知り、ぜひ
入浴してみたいと念願していたが、今回ついに入浴でき
て大満足。

山などに雪が所々に残る只見川を見下ろす場所にあるの
が金山町の大塩温泉の裏手川すぐ横にあるDsc00485
                 

 

 

 

 

大塩温泉天然露天風呂。共同浴場としても最高レベルに
ある大塩温泉共同浴場も何度入ってもその甘塩味の素晴
らしい湯にご機嫌なのだが、露天風呂はその素晴らしい
湯が只見川をすぐそばに見下ろせる場所にある岩作りの
素朴な湯船にジャクジーのように噴出している。この雪
解けの時期だけに出来る自然の贈り物。脱衣する場所も
草むらなので、服を置く場所もないのだが、ちょっと温
めの湯が溢れ、何時間でも入っていられそうだ。とにか
く大満足。温泉好きなら一度は体験したい湯。掃除など
をされている露天風呂すぐ上の「民宿たつみ荘」さんの
敷地内にあるようだし、一言断りを入れるのが礼儀のよ
うだ。

露天風呂を堪能して、さらに大好きな大塩温泉共同浴場Dsc00482
もじっくりと浸かって今回の只
見川沿いの風呂体験は終了。本
当は湯倉や八町、玉梨などの温
泉も味わっておきたいのだが、
今回は西会津の蕎麦屋さんにあ
る個人所有のお風呂「清兵衛温

泉」に初めて入るのがひとつの大きな目的で、そこへ急
ぐために只見川沿い温泉堪能は大塩温泉だけで我慢。

|

« 会津の温泉三昧その2、木賊温泉「民宿福本屋」で岩魚料理のフルコース満喫 | トップページ | 会津の温泉三昧その4、西会津のそば屋さん古澤屋の「清兵衛温泉」 »

温泉」カテゴリの記事

福島県」カテゴリの記事

06年5月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 会津の温泉三昧その3、金山町の大塩温泉の待望の季節限定露天風呂を堪能:

« 会津の温泉三昧その2、木賊温泉「民宿福本屋」で岩魚料理のフルコース満喫 | トップページ | 会津の温泉三昧その4、西会津のそば屋さん古澤屋の「清兵衛温泉」 »