東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその21、天上のワイルドな野天風呂三昧の藤七温泉「彩雲荘」
20日の夜は道の駅「にしね」で車泊。午後10時過ぎに到着
したのだが、かなりの数の車がすでに駐車していて、カーテン
を引いたりして車泊状態。ここはトイレがきれいで車泊には良
いようだ。車泊もワゴンのように普通に眠れる形になる車なら
良いのだが、私の車のようなスポーツタイプセダンではシート
を倒すだけなので疲れる。一度二人で草津温泉の道の駅で車泊
したことがあるが二人はやはり厳しい。運転席側はとくに駄目
だ。今回は一人なので助手席の椅子を倒して睡眠。足下がペダ
ル類もなく、ハンドルもないので意外に楽だ。素泊まり宿泊用
でトランクに入っていた毛布が役立った。しかし、八幡平に近
いだけに朝方は9月なのにかなり寒くなった。10月などにな
ればちょっときついだろう。
朝早く起きてみると、素晴らしい快晴。今回の旅行の前半は台
風の影響もあって雨がほとんどだっただけに最高の気分だ。こ
の天気で朝一番に入る風呂は即決定。八幡平は樹海ラインの頂
上にある藤七温泉「彩雲荘」だ。なんと言っても雲上の温泉が
味わえる極楽だ。
すでに何回か入っているが、今日のような快晴はなか
なかない。もう気分はノリノリで一直線で温泉へ。彩
雲荘は午前8時から入浴可能だ。
道の駅から国道282号線を八幡平方面へ上り、県道
23号線で左折して松川温泉経由で樹海ラインに入り
藤七温泉へ。到着したのは午前8時半。すでに日帰り
客が来ているようだ。とにかく霧が出やすい山の上だ
が、今日はさすがに山の上も快晴だ。500円を払っ
てさっそく建物左にある男女別内湯と露天風呂へ。
白濁の硫黄臭漂う気持ち良い湯が待っていた。ここは
なにより露天風呂。通って来た道路もすぐ下に見え、
遥か彼方の山々が一望できる素晴らしいロケーション
だ。気温もちょうど良く、頭寒足熱そのものの気持ち
よさ、一気に車泊の疲れ吹き飛ぶ。
次は建物の右側のいったん外に出ての混浴の内湯と露
天風呂へ。こちらはガレ場にいくつも野天風呂が造ら
れていてワイルドな湯浴みが楽しめる。行ってみて驚
いた。昨年5月に入って以来なのだが、ガレ場に造っ
てあった野天風呂がさらに増えて、しっかりとした造
りになっているのだ。増えたのはずっと左に3つの野
天風呂が出来ていた。以前は小さめのものが2つ何と
なくあった程度なのだが、今回はそれがヨシズで周り
を囲んでのかなり大きめの野天風呂が2つ。さらにそ
の奥にはヨシズでしっかりと周りを囲んだ女性専用の
野天風呂までが造られているのだ。女性専用の方はそ
こで脱衣できるので、女性でもこのワイルドな野天風
呂が味わえる最高の風呂だ。
入浴客も数人しかいなくて、5カ所ほどもある混浴野
天風呂を1時間半ほども楽しんでしまった。もう今日
はこれで十分な気分。八幡平近辺のほかの温泉は今日
はパスで、後生掛温泉の火山散策路を楽しんで、田沢
湖経由で宿泊予定の花巻温泉方面へ。
| 固定リンク
« 東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその20、青森のネットで人気の公衆浴場「新屋温泉」を初体験 | トップページ | 東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその22、情緒ある台温泉で「冨手旅館」に入浴 »
「温泉」カテゴリの記事
- とりあえず謹賀新年(2025.01.01)
- 1年すぎるのはほんま速い。今年は車を手放したこともあって、3回しか湯治旅行できなかった。人間も年取るが、住む家も老齢化進み、いろいろとリフォームなどに金がかかったね(2024.12.31)
- 6泊7日で湯治中の山形県の肘折温泉は豪雪地らしく積雪量は90センチだ(2024.12.16)
- どうでもいいやの政治状況。体調悪いとやはりのんびり湯治だと、明日から6連泊で肘折温泉で今年最後の温泉三昧(2024.12.14)
- お気に入りの温泉旅館などの廃業、休業続くようで残念だね。愛用のPOVO2の便利なギガ活が実質廃止(2024.07.04)
「岩手県」カテゴリの記事
- 体調もちょっと回復した4月下旬に久しぶりに東北方面へ温泉湯治ドライブを5泊6日でしてきた(2016.05.19)
- 下北半島までの温泉巡り東北ドライブ旅行その1、玄武温泉「ロッヂたちばな」(2014.09.01)
- 6月初旬の8泊9日の東北温泉湯治ドライブ旅行を遅ればせながらに備忘録として簡略に(2014.07.06)
- 4月の術後初の青森までの9泊10日の東北温泉巡りドライブ。基本は鳴子・川渡温泉の「高東旅館」でののんびり湯治(2013.07.11)
- 頸椎手術後初の東北ドライブ旅行でのんびり術後湯治その4、湯量豊富な白濁硫黄泉「須川高原温泉」(2012.09.23)
「06年9月」カテゴリの記事
- 東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその23、またまた宿泊したのが鉛温泉「藤三旅館」、なごみます(2007.10.22)
- 東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその22、情緒ある台温泉で「冨手旅館」に入浴(2007.10.22)
- 東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその21、天上のワイルドな野天風呂三昧の藤七温泉「彩雲荘」(2007.10.22)
- 東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその20、青森のネットで人気の公衆浴場「新屋温泉」を初体験(2007.10.22)
- 東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその19、青森はランプの宿「青荷温泉」は雰囲気満点のオシャレな温泉だった(2007.10.22)
コメント