久しぶりの蔵王温泉はスキーシーズンも終わりひっそりと。おおみや旅館で硫黄泉を堪能。権現堂しだれ桜も見物
あまりにメイン温泉地のためか蔵王エコーラインをこ
れまで幾度も通っているのに25年間ほど寄ったこと
のなかった蔵王温泉に久しぶりに訪れて、蔵王温泉で
もとりわけ老舗の「おおみや旅館」に今回は宿泊。激
安宿泊予約ネットで予約を取ったので民宿料金以下の
料金で宿泊。
以前民宿に宿泊したときも宿へ行く道の狭さには閉口
したが、今回は宿へのメインルートが工事中で、道を
道路工事の関係者の人に教えてもらって駐車場に到着。
旅館は蔵王温泉の3つある共同浴場でも最も古い上湯
の右上にたたずむ。外見は味気ないのだが、中に入る
と意外にもレトロと和風感覚が絶妙にブレンドされた
ハイセンスなインテリア。
夕食と朝食はレストラン形式の食堂で。食堂も広々と
していて気持ちいい。ふとんの上げ下げで埃舞う部屋
での食事が好みでないので食堂での食事は歓迎だ。料
理は高価な素材を使っている訳ではないが、イモ煮な
ど量も適度でおいしくいただける。従業員の対応も丁
寧でお気に入りになった。
それら以上にご機嫌だったのが、夕方になって男女入
れ替えになる浴場。それぞれ内湯とすぐ外に露天風呂
があ
り、
滔々
と注
がれ
る湯
が美しく白濁してあふれている。蔵王温泉らしくちょ
っと熱めだが、さすがに老舗だけに絶妙な温度調整が
されていて入ってみると熱さも気にならない。内湯3
カ所、露天風呂2カ所をこれまた深夜に早朝など何回
も入って堪能。
あと夕方にはぶらぶら散歩がてらに上湯、下湯、川原
湯と3カ所の共同浴場巡り。なかでもちょっと小さめ
だが、浴槽の底から湯が自噴する川原湯がすのこにな
った独特の浴槽作りと相まっ
て楽しめた。
宿泊の翌朝は蔵王エコーラインが冬期の閉鎖からちょう
どオープンする日で、雪の壁なども見たくて、チェック
アウト後さっそくエコーラインへ。午前10時頃入り口
に到着したが、オープン式典の午前11時までは閉鎖と
かで、そのゲート前で待つことに。並んだ順番が4番目
で、記念品ももらえるという整理券をもらって1時間ほ
ど待つことに。11時前にゲートが開いて、エコーライ
ンへ。オープン式典の会場は御釜の入り口駐車場で、上
山市長なども来ていたよう。麓が晴れ間だったのに、会
場は猛烈に寒くて、吹雪の一歩手前。ミス浴衣から記念
品の玉こんにゃくなどもらってしばらく走って雪の壁を
見物。
その後は肘折温泉に宿泊なので来た道を戻って国道13
号線へ。その前に、権現堂という場所にあるしだれ桜の
見物に。ちょうど満開状態で見
物客もかなり来ていた。それ以
外にも至る所に桜の満開状態が
見られた。
| 固定リンク
「温泉」カテゴリの記事
- 7月末に8泊9日で東北ドライブで温泉湯治を堪能したが、東京に戻ったらあまりの暑さに何をする気も起きないわ。で、不自由非民主カルト党界隈ではアベシンゾー地獄行き以来、自民と統一教会とのズブズブの関係はじめアベの御威光(失笑)で蓋されていた悪臭放つ膿が吹き出してきて大笑い(2022.08.10)
- 鳴子温泉で今回は10泊もすることになって、現在も定宿の「高東旅館」でダラダラ湯治中。温泉に入っているとシビレや痛みなど少しは和らぐ感じで、ホンマ温泉はご機嫌だ(2022.05.23)
- 体調の悪さに、とにかく湯治だと4月17日から7泊8日で今年一回目の東北湯治ドライブで、鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でのんびり5連泊湯治してきた(2022.05.02)
- 足のしびれとかほんま体調悪いんで、雪道なんか歩くと転倒必至なんで東北湯治ドライブ旅行ができないので、自分的最高なドライブ旅行を妄想してみた(2022.02.20)
- 東北湯治はもう終了に、楽しい時間はすぐに終わるね。不自由非民主カルト党のアホの双璧、アホーアッソー、アベシンゾーがバカさらし。そのバカ晒以上のバカ爆発させたのが、立憲民主党の江田憲司って言う奴で、NISAにも課税するとさ。ここまで経済無知のあまりのアホくさ(2021.10.30)
「山形県」カテゴリの記事
- 10連休明けにまたまた東北ドライブ旅行だが、今回は車中泊だけの5泊6日のドライブ自体を楽しむ旅行になった(2019.05.26)
- 8月下旬には新庄祭り見物メインに、寒河江市内に宿泊し、肘折温泉2連泊、湯野上温泉1泊ののんびり旅行(2016.10.15)
- 6月中旬に鶴の湯温泉2泊、肘折温泉2泊、小野川温泉1泊の6泊7日の温泉巡りドライブ(2016.10.15)
- 体調もちょっと回復した4月下旬に久しぶりに東北方面へ温泉湯治ドライブを5泊6日でしてきた(2016.05.19)
- 謹賀新年。福島、山形の大好きな温泉共同浴場が新装オープンしているね。すぐにでも行きたいが、雪解けしてからだね(2015.01.02)
「06年4月」カテゴリの記事
- 桜見物しながら湯野上温泉へ。極上の湯を楽しんで帰京(2007.10.22)
- ここも久しぶりの肘折温泉もひっそりとたたずんでいた(2007.10.22)
- 久しぶりの蔵王温泉はスキーシーズンも終わりひっそりと。おおみや旅館で硫黄泉を堪能。権現堂しだれ桜も見物(2007.10.22)
- 鳴子温泉はご機嫌だね。馬場温泉共同浴場と姥之湯で温泉三昧(2007.10.22)
- ぼろぼろの東京市場で、やる気もうせて、温泉へ。甲子温泉・大黒屋、矢吹町・いやさかの湯、二岐温泉・柏屋、鬼怒川温泉・星のやなどへ(2007.10.22)
コメント