群馬温泉ワンダーランドへその3、草津温泉の新装成った地蔵の湯
草津温泉ではこれまで何回か宿泊し、日帰りでもほぼ
すべての共同浴場で入浴してきた。今回は4月にリニ
ューアルオープンしたばかりの共同浴場の代表的存在
である「地蔵の湯」に入るため。草津温泉は日曜で天
気も良いためか観光客もかなりきていてにぎわってい
る。車は天狗山駐車場に置いて、大露天風呂の横を歩
いて湯畑方面へ。歩く途中でいつものように、温泉饅
頭をひとつ貰って、ラーメンで昼食。
新装成った「地蔵の湯」はかつてあった場所から少し
移動して旅館月洲屋の右隣に真新しい木肌を太陽に照
らされてピカピカ輝いている。
元の地蔵の湯に隣り合ってあった地蔵の湯畑と地蔵は
もとのまま。新しい地蔵の湯は表側が一般は利用でき
ない時間湯で、車の置けるスペースの奥に男女別の浴
場がある。
浴場はすべてが木造で木の香りと湯の香りでご機嫌な
出来だ。以前とは違い、脱衣場が浴槽スペースより5
センチほど高い位置に浴槽と一体で作られていて、良
い雰囲気。入り口から浴槽へは一部に手すりも付けら
れていて安全へも配慮されている。天井も高く、木組
み天井からは湯気の排出もうまく行っているようだ。
湯は白濁の草津温泉でも入り心地なども抜群のもの。
場所自体が湯畑からちょっと外れたところにあるため、
観光客は意外に少ないのも地蔵の湯のメリット。
| 固定リンク
「温泉」カテゴリの記事
- あっという間に3ヶ月経過。現在ゆっくりと肘折温泉で6泊7日で絶賛湯治中。趣味の株式は新年度入りして以来大暴落続きでボロボロや(2025.04.03)
- とりあえず謹賀新年(2025.01.01)
- 1年すぎるのはほんま速い。今年は車を手放したこともあって、3回しか湯治旅行できなかった。人間も年取るが、住む家も老齢化進み、いろいろとリフォームなどに金がかかったね(2024.12.31)
- 6泊7日で湯治中の山形県の肘折温泉は豪雪地らしく積雪量は90センチだ(2024.12.16)
- どうでもいいやの政治状況。体調悪いとやはりのんびり湯治だと、明日から6連泊で肘折温泉で今年最後の温泉三昧(2024.12.14)
「群馬県」カテゴリの記事
- 新車シャトルでの2回目の湯治ドライブは6月初めの草津温泉での1泊2日ドライブに(2017.06.06)
- 8月初旬は久しぶりに草津温泉で2連泊。湯畑周辺が大改造になっていて魅力度さらにアップだった(2016.10.15)
- 久しぶりのドライブと温泉巡りを楽しみたくて、3泊4日で栃木・群馬ドライブ旅行。関東の11月初めなのに想定外の吹雪に遭遇してびっくり。中国万里の長城旅行で雪で3人遭難死亡のツアーはトムラウシ事件の旅行会社企画(2012.11.05)
- 四万温泉・万座温泉2泊3日の旅行は雨ばかりで、その間の東京は涼しくて避暑のつもりががっくり。その2。標高1800メートルの別天地の温泉で硫黄泉堪能の「日進館」(2011.08.14)
- 四万温泉・万座温泉2泊3日の旅行は雨ばかりで、その間の東京は涼しくて避暑のつもりががっくり。その1。四万温泉の積善館(2011.08.14)
「06年5月」カテゴリの記事
- 群馬温泉ワンダーランドへその4、草津温泉の念願の月洲屋で入浴(2007.10.22)
- 群馬温泉ワンダーランドへその3、草津温泉の新装成った地蔵の湯(2007.10.22)
- 群馬温泉ワンダーランドへその2、万座温泉・豊国館(2007.10.22)
- 群馬温泉ワンダーランドへその1、赤城神社の満開つつじを見て、万座プリンスホテルへ(2007.10.22)
- 会津の温泉三昧その5、あまり人気のないのが不思議な中丿沢温泉でにんまり。締めはヌルヌル湯の新菊島温泉(2007.10.22)
コメント