南会津の温泉巡りその3、木賊温泉の民宿「福本屋」でイワナづくしを堪能
今回のドライブは温泉巡りも目的では当然あるのだが、
南会津の秘湯木賊温泉にある民宿「福本屋」に宿泊し
てイワナ料理のフルコースを食べるのがもう一つの大
きな目的。昨年初めて福本屋に宿泊して食べたイワナ
料理フルコースのあまりの美味さが忘れられなくての
再訪に。
湯の花温泉の素晴らしい共同浴場2カ所に入って腹ぺ
こに。夕食時間も近いので15分ほど車を走らせて木
賊温泉へ。夕食までの時間は当然のことに温泉だと木
賊温泉の有名な川沿いにある岩露天風呂へ行ったのだ
が、予想通りの混雑ぶり。混浴でそれほど広くもない
湯舟に10人ほどもが入浴中。湯も疲れ気味だろうし
で入浴は止め。雰囲気抜群の湯舟のある旅館「井筒屋」
もすでに日帰り入浴時間も過ぎているしで、福本屋の
浴室に入ることに。民宿と言っても福本屋の浴室は木
造のかなり立派なもので、湯舟も岩作りで7〜8人が
ゆったり入れる大きさで掛け流しの湯が注がれる。そ
れを貸し切り利用できるのだ。
風呂にゆったり入って部屋でゴロゴロしていたらよう
やく待望の夕食。食事は囲炉裏がいくつか作ってある
別棟で頂く。すでに囲炉裏には塩焼きと味噌焼きの2
匹のイワナが串焼き状態に。冷たいビールが温泉上が
りにはじつに美味い。そのビールに炭で燻されたイワ
ナが合う。頭からしっぽまですべて食べられる。その
ほかにもイワナの刺身、サラダ、唐揚げなどイワナの
オンパレードに、舞茸ご飯で満腹に。またイワナの骨
酒も飲んでかなり気分良く酔ってしまった。
朝食もまた美味い。普段あまり朝食は食べないのにご
飯2杯も食べてすべて完食。とくに上品な味付けの美
しい模様までまだ見えるヤマメの甘露煮がこれまた極
上。イワナとヤマメが好きな人には堪らない宿だ。で
も、川魚が嫌いな人は食べるものがほとんどないけど
ね。
| 固定リンク
「温泉」カテゴリの記事
- 歳のせいか、10月はじめに7泊8日の東北湯治ドライブ旅行したのも忘却していて、ようやく備忘録記事に。10月はじめの暴落で大打撃受けた株式の方もこのところ復調して、9月権利落ち前辺りの評価額に戻ってきた(2023.11.07)
- 8月末から9月はじめにかけて8泊9日の今年4回目の東北湯治ドライブ旅行でまったり。株式の調子もなんだか絶好調で、アホの極みのクソ集団岸田財務省の操り人形国民から税金収奪政権はほんまどうでもいい気分や(2023.09.13)
- 体調悪いと何する気も起きず、ブログ記事も2ヶ月ほど放置や。まあ適当に好きなドライブ旅行で湯治して、趣味の株式売買を楽しんでます(2023.08.14)
- 気がついたらまたまたブログ書き一ヶ月ほど放置。5月下旬に7泊8日で湯治ドライブに行ったんだが、そろそろまた出かけるかな(2023.06.19)
- 体調の悪さにほんまあきまへん。湯治するしかないんだがそろそろ今年3回目の連泊湯治に行くかな(2023.05.20)
「福島県」カテゴリの記事
- 最近新規開拓でお気に入りになったのが、秋田県大館市の「大館矢立ハイツ」と福島県金山町の「せせらぎ荘」の湯(2020.03.26)
- 10連休明けにまたまた東北ドライブ旅行だが、今回は車中泊だけの5泊6日のドライブ自体を楽しむ旅行になった(2019.05.26)
- 8月初旬の久しぶりの奥会津・湯の花温泉と木賊温泉で2泊3日のドライブ。なんだかアベシンゾーが国民騙しの内閣改造したようだけど、どうでもいいや。支持率アップで北朝鮮のデブ刈り上げが毎度の忖度協力しているようで(2017.08.15)
- 23年ぶりに乗り換えた新車「シャトル」での初の長距離ドライブは津軽まで行き、川渡温泉「高東旅館」で4連泊。やはりオートマチック車は楽ちんでした(2017.05.29)
- 8月下旬には新庄祭り見物メインに、寒河江市内に宿泊し、肘折温泉2連泊、湯野上温泉1泊ののんびり旅行(2016.10.15)
「07年05月」カテゴリの記事
- 南会津の温泉巡りその6、駒止湿原で水芭蕉をたっぷりと鑑賞(2007.10.22)
- 南会津の温泉巡りその5、電機屋さんが経営する南郷村の温泉「里の湯」(2007.10.22)
- 南会津の温泉巡りその4、桧枝岐村のミニ尾瀬公園で尾瀬気分を味わう(2007.10.22)
- 南会津の温泉巡りその3、木賊温泉の民宿「福本屋」でイワナづくしを堪能(2007.10.22)
- 南会津の温泉巡りその2、湯の花温泉の共同浴場「石の湯」「天神の湯」(2007.10.22)
コメント