福島温泉巡りその2、二岐温泉・大丸あすなろ荘
大黒屋で入浴したあとはどこへ行くか。自遊人の入浴無料パ
スポート利用できるのではすぐ近くの二岐温泉の「秘湯を守
る会」で有名な大丸あすなろ荘があるので当然のことにそこ
へ直行だ。
甲子温泉から白河方面へ13キロほど戻って羽鳥湖方面へ左
折して天栄村を駆け抜けて二岐温泉へ。ここも最近道路がす
っかり改良されて2車線の走りやすい道になり、かつての秘
湯の面影はなし。甲子温泉から約56キロで二岐温泉へ1時
間ちょっとの午後1時頃到着。車の中で軽くパンなどで昼食
してフロントへ。ここは駐車場も広く利用しやすい。玄関ま
ではかなり長めの石敷の道が続きちょっと高級旅館ムード。
実際宿泊料金は15000円ほどからだから実際高級ではあ
るのだが。
旅館が数軒ある二岐温泉でも一番高いようで、人気も抜群の
ようだ。私が二岐温泉でいつも入浴利用するのは一番奥にあ
る「柏屋」で、そこにもあすなろ荘と同じ混浴の自噴泉岩風
呂と川沿いの野趣溢れる露天風呂があるからだ。今回初めて
あすなろ荘を無料パス使用で利用させていただいたが、混浴
の自噴泉岩風呂は独立した雰囲気ある浴舎にちょっと熱めの
きりっとした湯質とさすがに抜群の素晴らしさ。ただ、川沿
いの露天風呂はまだ使用できなかった。内湯とそれに続く露
天風呂もいいのだが、岩風呂があまりにいいし、岩風呂が独
占状態だったのでほとんどそこでのんびり。
入浴料金735円が無料になり全くありがたいことです。柏屋
と比べてみると混浴の自噴泉岩風呂は甲乙付けがたし。川沿い
露天風呂は柏屋の川を渡って行くシチュエーションがご機嫌か
な。入浴料金は柏屋が500円と安く、入浴客の少なさをあわ
せると総合点では柏屋旅館の勝ちかな。でも、豪華な雰囲気な
どのあるあすなろ荘がやはり一般的か。
| 固定リンク
「温泉」カテゴリの記事
- 7月末に8泊9日で東北ドライブで温泉湯治を堪能したが、東京に戻ったらあまりの暑さに何をする気も起きないわ。で、不自由非民主カルト党界隈ではアベシンゾー地獄行き以来、自民と統一教会とのズブズブの関係はじめアベの御威光(失笑)で蓋されていた悪臭放つ膿が吹き出してきて大笑い(2022.08.10)
- 鳴子温泉で今回は10泊もすることになって、現在も定宿の「高東旅館」でダラダラ湯治中。温泉に入っているとシビレや痛みなど少しは和らぐ感じで、ホンマ温泉はご機嫌だ(2022.05.23)
- 体調の悪さに、とにかく湯治だと4月17日から7泊8日で今年一回目の東北湯治ドライブで、鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でのんびり5連泊湯治してきた(2022.05.02)
- 足のしびれとかほんま体調悪いんで、雪道なんか歩くと転倒必至なんで東北湯治ドライブ旅行ができないので、自分的最高なドライブ旅行を妄想してみた(2022.02.20)
- 東北湯治はもう終了に、楽しい時間はすぐに終わるね。不自由非民主カルト党のアホの双璧、アホーアッソー、アベシンゾーがバカさらし。そのバカ晒以上のバカ爆発させたのが、立憲民主党の江田憲司って言う奴で、NISAにも課税するとさ。ここまで経済無知のあまりのアホくさ(2021.10.30)
「福島県」カテゴリの記事
- 最近新規開拓でお気に入りになったのが、秋田県大館市の「大館矢立ハイツ」と福島県金山町の「せせらぎ荘」の湯(2020.03.26)
- 10連休明けにまたまた東北ドライブ旅行だが、今回は車中泊だけの5泊6日のドライブ自体を楽しむ旅行になった(2019.05.26)
- 8月初旬の久しぶりの奥会津・湯の花温泉と木賊温泉で2泊3日のドライブ。なんだかアベシンゾーが国民騙しの内閣改造したようだけど、どうでもいいや。支持率アップで北朝鮮のデブ刈り上げが毎度の忖度協力しているようで(2017.08.15)
- 23年ぶりに乗り換えた新車「シャトル」での初の長距離ドライブは津軽まで行き、川渡温泉「高東旅館」で4連泊。やはりオートマチック車は楽ちんでした(2017.05.29)
- 8月下旬には新庄祭り見物メインに、寒河江市内に宿泊し、肘折温泉2連泊、湯野上温泉1泊ののんびり旅行(2016.10.15)
「07年05月」カテゴリの記事
- 南会津の温泉巡りその6、駒止湿原で水芭蕉をたっぷりと鑑賞(2007.10.22)
- 南会津の温泉巡りその5、電機屋さんが経営する南郷村の温泉「里の湯」(2007.10.22)
- 南会津の温泉巡りその4、桧枝岐村のミニ尾瀬公園で尾瀬気分を味わう(2007.10.22)
- 南会津の温泉巡りその3、木賊温泉の民宿「福本屋」でイワナづくしを堪能(2007.10.22)
- 南会津の温泉巡りその2、湯の花温泉の共同浴場「石の湯」「天神の湯」(2007.10.22)
コメント