« 群馬・長野のんびり温泉ドライブ4、角間温泉共同浴場「新田の湯」「滝の湯」「大湯」で贅沢湯浴み | トップページ | 群馬・長野のんびり温泉ドライブ6、七味温泉「山王荘」で贅沢湯浴みを締め »

2007年10月22日 (月)

群馬・長野のんびり温泉ドライブ5、七味温泉「紅葉館」で白濁硫黄泉を貸し切り状態

長野県の温泉は東京からだとどうも道が混みそうで敬遠
気味。これまで行ったのは野沢温泉、湯田中温泉、渋温
泉、下諏訪温泉、上諏訪温泉、別所温泉ぐらい。前から
五色とか七味とかなんだか興味津々の名前の温泉がある
ので一度行きたいなと思っていた。「自遊人」無料パス
ポートに七味温泉の旅館が2軒も入っていたので草津温
泉に宿泊したのを機にちょっと回り道して行ってみるこ
とに。

草津温泉からは湯田中・渋を経由して小布施の先から県
道66号線に左折して15キロほど。草津からは75キ
ロほどだった。意外に近い。道もほとんどが2車線で途
中蕨温泉、山田温泉、五色温泉などを通過していくので
まさに温泉街道。その道の一番奥にあるのが七味温泉。
旅館が3軒に日帰り施設が1軒ある。

今回はそのうち「紅葉館」と「山王荘」が無料利用でき
る。メイン道路から1キロほど下ったところにバス停が
あり、そのそばに駐車場が。その先の細い橋を渡ったと
ころに3軒の旅館があり、それぞれにも駐車場はもちろ
んあるが、バス停駐車場から橋を渡って歩いても3軒そ
れぞれは数分だ。

まずは橋を渡ってすぐ右にあるのが「紅葉館」で、日帰
り利用時間が午前10時から午後4時まで。すでに午後
3時半近くになっていたのでまずはこちらから入浴。鄙
びとまでは行かないがちょっと古びた旅館。売りは洞窟
露天なるものだが、日帰り時間帯はそれは女性用。内湯
から露天へ行く途中が洞窟風の露天風呂になっているら
しい。
Img_0079
Img_0075

 

 

 

 

 

 

男性用に行ってみると誰もいなくて独占。思った以上に
こぎれいだ。内湯は木造の3〜4人程度が入れる小ぶり
な湯船。熱めの湯が掛け流しされ、細かい白い粒状の湯
の花が多量にあって奇麗に白濁。湯の感触は肌に優しく、
あっさりとしたもので、日光湯元の湯を薄くした感じ。

戸を開けると眺めのいい内湯の倍ぐらいの広さの岩造り
の露天が。こちらは内湯より湯温が少し温く、長湯が出
来る。気持ちいい硫黄の匂いに山の眺めで極上の湯浴み。
入っている30分の間も貸し切り状態でここでも大満足。
Img_0077

|

« 群馬・長野のんびり温泉ドライブ4、角間温泉共同浴場「新田の湯」「滝の湯」「大湯」で贅沢湯浴み | トップページ | 群馬・長野のんびり温泉ドライブ6、七味温泉「山王荘」で贅沢湯浴みを締め »

温泉」カテゴリの記事

長野県」カテゴリの記事

06年9月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 群馬・長野のんびり温泉ドライブ5、七味温泉「紅葉館」で白濁硫黄泉を貸し切り状態:

« 群馬・長野のんびり温泉ドライブ4、角間温泉共同浴場「新田の湯」「滝の湯」「大湯」で贅沢湯浴み | トップページ | 群馬・長野のんびり温泉ドライブ6、七味温泉「山王荘」で贅沢湯浴みを締め »