東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその18、下風呂温泉「さつき荘」に宿泊して独自の濃厚源泉を独占
下風呂温泉は25年前に一度宿泊していて、食べ物や
雰囲気が気に入っていたので、どこの旅館でも良く、
ネットで見ていると独自源泉を唯一引いているさつき
荘の湯の評判がいい。しかも料金を見てみると税込み
で7500円と一番安いようでもあり、貧乏旅行には
一番。そこで宿泊当日の午前中に電話で予約。
チェックインしたのは午後4時20分頃。中心街の5
軒の宿が並ぶ通りの少し先に民家に挟まれてぽつんと
あり目立たない。外見は新しめに見えたが、中は相当
の年期が入った建物。部屋は2階で、鍵はなく、ふす
ま状の扉。造りがなんだか旅館風ではなく、料亭風。
後で聞いたところでは前は仕出し屋をしていたとか。
当日の宿泊客は私だけ。用意された部屋は2間で6畳
間に4畳半の部屋にすでに布団が敷かれていた。駐車
は港の大駐車場に停めた。宿の専用かどうかはわから
ないが、そこにどうぞと若旦那に案内された。その港
部分と旅館部分の間に源泉ポンプがあった。
宿は若旦那が中心で切り盛りしているみたいだ。バツ
イチのようで若女将はいない。優しい女将さんが料理
などを手伝っているようだ。料理は真鯛とホタテの刺
身、タラ鍋、イクラ、さけのみそ仕立てのホイル焼き、
サザエのような貝(名前を聞いたが忘却)など8品ほ
ど出て、いずれも量が多くて満腹に。小食の私なのに
すべて食べたからかなり美味しかったと言える。旅館
というより民宿に近い感じなので、料理も家庭料理風。
夕食は部屋で、朝食は1階の広間でいただく。朝食に
はイカの刺身が付いて来た。若旦那とはいろいろとお
しゃべりして楽しめた。これもほかに客がいないおか
げだろう。
肝心の湯のほうだが、浴室は廊下の奥のドアを開けて
外に独立してある。浴室は一つしかないので貸し切り
で入ることに。浴室はさらに鄙びている。外光が射す
ように屋根がプラスチックトタンになっていて朝や昼
間は明るくて気持ち良い。床と湯船は木製で黒っぽい
グレー色の湯が満たされている。湯の色の感じでは濃
厚そうなのだが、入ってみると意外にあっさりとして
いてさらりとした感触。一人しかいないので、夜に深
夜と何度も入って楽しんだ。
ただ、風呂の湯船が一部壊れているような部分もある
し、細々した部分にもう少し手を入れてこぎれいにし
たほうがいい面も多い。ディープな温泉ファンは別に
しても普通の温泉ファンそれも女性なら私が入浴した
長谷旅館やつぼた旅館、さらには雰囲気がホテル風だ
った三浦屋やニュー下風呂がきっとお好みだろう。対
応など民宿的な良さがあるが、設備面では湯の良さだ
けに甘えていてはいけない面もある旅館だった。
| 固定リンク
« 東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその17、下風呂温泉共同浴場「大湯」に入浴し、鉄道アーチ橋メモリアルロードを見学 | トップページ | 東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその19、青森はランプの宿「青荷温泉」は雰囲気満点のオシャレな温泉だった »
「温泉」カテゴリの記事
- とりあえず謹賀新年(2025.01.01)
- 1年すぎるのはほんま速い。今年は車を手放したこともあって、3回しか湯治旅行できなかった。人間も年取るが、住む家も老齢化進み、いろいろとリフォームなどに金がかかったね(2024.12.31)
- 6泊7日で湯治中の山形県の肘折温泉は豪雪地らしく積雪量は90センチだ(2024.12.16)
- どうでもいいやの政治状況。体調悪いとやはりのんびり湯治だと、明日から6連泊で肘折温泉で今年最後の温泉三昧(2024.12.14)
- お気に入りの温泉旅館などの廃業、休業続くようで残念だね。愛用のPOVO2の便利なギガ活が実質廃止(2024.07.04)
「青森県」カテゴリの記事
- 10月中旬に今年6回目の青森までドライブ旅行楽しむが、体調悪くブログ書く気も起きずだが、生存確認でブログ記事。それにしても知性皆無の売国奴アベデンデンのアホぶり満開(2018.11.01)
- アベゲス政権の強盗トラベルキャンペーンも除外で自粛強制の灼熱地獄に幽閉のアホくさ。7月に続いて、8月16日から湯治兼ねての大好きな東北ドライブを9泊10日でやってきた。湯治は当然に鳴子は川渡温泉の「高東旅館」で4連泊。ドライブ旅行はアホくさい限りの「3密」とは無縁ですわ(2020.08.29)
- 9月1日から大間崎までドライブだが、帰宅最後の日に台風来襲で福島県の道の駅で雨が止むまで待機休憩中(2019.09.09)
- 夏本番到来で7月末から7泊8日でまたまた東北ドライブへ。毎度の川渡温泉「高東旅館」で4連泊も(2019.08.10)
- 10連休明けにまたまた東北ドライブ旅行だが、今回は車中泊だけの5泊6日のドライブ自体を楽しむ旅行になった(2019.05.26)
「06年9月」カテゴリの記事
- 東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその23、またまた宿泊したのが鉛温泉「藤三旅館」、なごみます(2007.10.22)
- 東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその22、情緒ある台温泉で「冨手旅館」に入浴(2007.10.22)
- 東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその21、天上のワイルドな野天風呂三昧の藤七温泉「彩雲荘」(2007.10.22)
- 東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその20、青森のネットで人気の公衆浴場「新屋温泉」を初体験(2007.10.22)
- 東北ぶらぶら気まま温泉一人旅ドライブその19、青森はランプの宿「青荷温泉」は雰囲気満点のオシャレな温泉だった(2007.10.22)
コメント