会津の温泉三昧その2、木賊温泉「民宿福本屋」で岩魚料理のフルコース満喫
古町温泉で1時間半ほど湯を楽しんだ後、宿泊先の木
賊温泉へ。来た道を少し戻って352号線を8キロほ
ど入ったところに位置する旅館や民宿が数軒あるだけ
の鄙びた温泉地。これまで何回か来て、川沿いにある
有名な共同浴場「岩の湯」や旅館井筒屋で日帰り入浴
したことはあるが、宿泊するのは初めて。
ネットサーフィンしていて、木賊温泉の民宿で岩魚を
養殖していて、夕食に岩魚のフルコースを出すところ
があると知って、かつては渓流釣りに精を出して、岩
魚とヤマメが大好きな私にとってはよだれが出そうに
なる民宿。泊る所を思案していて、只見川沿いにする
かなどと考えていたのだが、電話してみたら1室空い
ているというのでさっそく予約。予約できたのは民宿
福本屋。年間を通じて(といっても、冬期間はお休み)
7800円と良心的。
温泉ももちろん掛け流しで、しかもご主人がこだわって
作ったという岩作りの風呂まであるという。
その風呂はかなり広いようで、しかも貸し切り風呂とか。
それを聞いていたので、チェックイン時間すぐにチェッ
クインと、一番乗り。食事は母屋の囲炉裏が4つ作って
ある食事所でいただくようで、宿泊は別棟に。障子など
で仕切られた部屋もあるので音などは筒抜け。そういう
部分が気になる人にはちょっときつい宿。ふとんは既に
部屋に準備してあって、だらだら過ごすには最適。掛け
ふとんは羽毛使用。チェックインしてさっそく風呂へ。
風呂は宿泊棟にある。思っていた以上に立派な作りで、
10人ぐらい入浴しても大丈夫なほど。両端の2カ所か
ら湯が注がれていて、無色透明でなめらかな適温の湯が
気持ちいい。その後も何回か入って楽しんだ。
夕食はかなり広い囲炉裏が4つ仕切ってある食堂で。塩
焼きとみそ焼きの岩魚が串に刺して囲炉裏に。
頭から丸ごと食べられる。うまい。囲炉裏の上の天井か
らは骨酒用に使用する燻製状態の岩魚の束が。
また、天井の一隅には天板をはずした箇所があり、そこ
からは火除け祈願だという木彫りの男女のシンボルが覗
けて、なかなか楽しい食堂。
そして、珍しい岩魚の肝と卵が添えられた刺身、野菜と
和えたタタキ、岩魚のみそ汁等
々ご機嫌なほどの岩魚のオンパ
レード。夕食で岩魚6匹ぐらい
は食したのではないだろうか。
これほど岩魚を堪能したのは初
めて。朝食にもヤマメの甘露煮
が出て来た。これも上品な味付けで、頭からすべて食べ
られる。これほど食事に満足した温泉宿は極めてまれ。
またすぐにでも来たい宿だ。
| 固定リンク
「温泉」カテゴリの記事
- 7月末に8泊9日で東北ドライブで温泉湯治を堪能したが、東京に戻ったらあまりの暑さに何をする気も起きないわ。で、不自由非民主カルト党界隈ではアベシンゾー地獄行き以来、自民と統一教会とのズブズブの関係はじめアベの御威光(失笑)で蓋されていた悪臭放つ膿が吹き出してきて大笑い(2022.08.10)
- 鳴子温泉で今回は10泊もすることになって、現在も定宿の「高東旅館」でダラダラ湯治中。温泉に入っているとシビレや痛みなど少しは和らぐ感じで、ホンマ温泉はご機嫌だ(2022.05.23)
- 体調の悪さに、とにかく湯治だと4月17日から7泊8日で今年一回目の東北湯治ドライブで、鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でのんびり5連泊湯治してきた(2022.05.02)
- 足のしびれとかほんま体調悪いんで、雪道なんか歩くと転倒必至なんで東北湯治ドライブ旅行ができないので、自分的最高なドライブ旅行を妄想してみた(2022.02.20)
- 東北湯治はもう終了に、楽しい時間はすぐに終わるね。不自由非民主カルト党のアホの双璧、アホーアッソー、アベシンゾーがバカさらし。そのバカ晒以上のバカ爆発させたのが、立憲民主党の江田憲司って言う奴で、NISAにも課税するとさ。ここまで経済無知のあまりのアホくさ(2021.10.30)
「福島県」カテゴリの記事
- 最近新規開拓でお気に入りになったのが、秋田県大館市の「大館矢立ハイツ」と福島県金山町の「せせらぎ荘」の湯(2020.03.26)
- 10連休明けにまたまた東北ドライブ旅行だが、今回は車中泊だけの5泊6日のドライブ自体を楽しむ旅行になった(2019.05.26)
- 8月初旬の久しぶりの奥会津・湯の花温泉と木賊温泉で2泊3日のドライブ。なんだかアベシンゾーが国民騙しの内閣改造したようだけど、どうでもいいや。支持率アップで北朝鮮のデブ刈り上げが毎度の忖度協力しているようで(2017.08.15)
- 23年ぶりに乗り換えた新車「シャトル」での初の長距離ドライブは津軽まで行き、川渡温泉「高東旅館」で4連泊。やはりオートマチック車は楽ちんでした(2017.05.29)
- 8月下旬には新庄祭り見物メインに、寒河江市内に宿泊し、肘折温泉2連泊、湯野上温泉1泊ののんびり旅行(2016.10.15)
「06年5月」カテゴリの記事
- 群馬温泉ワンダーランドへその4、草津温泉の念願の月洲屋で入浴(2007.10.22)
- 群馬温泉ワンダーランドへその3、草津温泉の新装成った地蔵の湯(2007.10.22)
- 群馬温泉ワンダーランドへその2、万座温泉・豊国館(2007.10.22)
- 群馬温泉ワンダーランドへその1、赤城神社の満開つつじを見て、万座プリンスホテルへ(2007.10.22)
- 会津の温泉三昧その5、あまり人気のないのが不思議な中丿沢温泉でにんまり。締めはヌルヌル湯の新菊島温泉(2007.10.22)
コメント