白布温泉に入れば次は当然のごとくに小野川温泉へ。高砂屋で入浴
白布温泉に入れば次は当然のごとくに小野川温泉だ。白
布温泉から米沢市方面へ一気に下って、ちょっと左へそ
れていけばすぐに小野川温泉。小野小町ゆかりの土地と
からしいのだが、京都生まれの京都育ちから見ると、小
町ゆかりなどは京都ではあまりにありきたりで地方の観
光呼び込みとしてはいいとしても、個人としてはそれほ
ど興味もなし。といっても小野川温泉はその小町ゆかり
なども含めて最近は町おこし的に活動を活発化して、知
名度もかなり上昇中。ラジウムもかなり含有するという
源泉が80度ほどの硫黄温泉で、温泉街もこじんまりと
まとまり、2つの共同浴場を囲んで10数軒の旅館が並
ぶ。
街作りの甲斐もあってか、美人の湯としても評価も定ま
ってきたようで女性客が多いよう。旅館も多くが改装な
どをしてかなりこぎれいで、各旅館が足湯などを設置し
て自由に利用できるようにしているなど日帰りで来ても
気分がいい。また、宿泊すれば浴衣姿で散策などなかな
か様になる温泉街だ。6月下旬からは大樽川そばにある
ほたる公園で蛍が飛び交うのも見られるよう。その蛍を
見ながら湯浴みできる無料の露天風呂「小町の湯」もあ
り、好感度の高い温泉地だ。
去年の秋に来たときには旅館「うめや」で日帰り入浴し
た。今回はとりあえず小町の湯へ。かなり大きい露天風
呂も10人以上が入浴していてちょっと混雑。湯も人気
あるためかちょっと疲れているようで、白濁の濁りが強
く、肌にびしっとする小野川温泉の湯の感触が薄く、ど
こか旅館の風呂に入って気分直しすることに。
温泉街を散策していて、共同欲所「尼湯」の左側にある
ちょっと雰囲気のある作りの旅館「高砂屋」に惹かれて
入浴することに。入浴料金は400円。共同浴場が20
0円だからそれほど高い値段設定ではなくて良心的。し
かもこの高砂屋は露天風呂もある。
表から見るとあまり間口も広くないのだが、中に入っ
てみると奥行きが深い。玄関には足湯なども設置し民
芸調家具などもあって好感度の高い旅館。廊下を進む
と清潔感漂い、花なども飾ってありハイセンス。風呂
は一番奥にあり、脱衣場も清潔だ。大浴場には透明な
湯が満たされていて、湯の中には細かい湯の華が舞い、
硫黄とゆで卵をあわせたようなにおいが満ちる。飲む
とちょっとだし味が利いたような少し塩味が強いかな
り美味しい湯。80度の源泉を熱交換器を利用して冷
ます方法をとっているそうで湯を大事に扱っているよ
うだ。
大浴場の真ん中には丸太が渡してあって、頭を乗せて
くつろぐには最適。かなり熱めだったので備え付けの
湯かき回し棒で撹拌してようやく入浴できるように。
それでも肌にびしっとしみこむような感触は相当で、
長くは入浴できない。小町の湯とはあまりに違う新鮮
さだ。
大浴場を一歩出れば小さめの露天風呂。こちらはあま
り熱くもなく、適温になっていたので風に当たりなが
らのんびりと入れる。ここは湯も館内の作りもかなり
のお気に入りに。2室には部屋付の露天風呂もあるそ
う。湯自体が気に入っているので高砂屋に連泊などし
たくなってくるほどだ。
| 固定リンク
「温泉」カテゴリの記事
- 7月末に8泊9日で東北ドライブで温泉湯治を堪能したが、東京に戻ったらあまりの暑さに何をする気も起きないわ。で、不自由非民主カルト党界隈ではアベシンゾー地獄行き以来、自民と統一教会とのズブズブの関係はじめアベの御威光(失笑)で蓋されていた悪臭放つ膿が吹き出してきて大笑い(2022.08.10)
- 鳴子温泉で今回は10泊もすることになって、現在も定宿の「高東旅館」でダラダラ湯治中。温泉に入っているとシビレや痛みなど少しは和らぐ感じで、ホンマ温泉はご機嫌だ(2022.05.23)
- 体調の悪さに、とにかく湯治だと4月17日から7泊8日で今年一回目の東北湯治ドライブで、鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でのんびり5連泊湯治してきた(2022.05.02)
- 足のしびれとかほんま体調悪いんで、雪道なんか歩くと転倒必至なんで東北湯治ドライブ旅行ができないので、自分的最高なドライブ旅行を妄想してみた(2022.02.20)
- 東北湯治はもう終了に、楽しい時間はすぐに終わるね。不自由非民主カルト党のアホの双璧、アホーアッソー、アベシンゾーがバカさらし。そのバカ晒以上のバカ爆発させたのが、立憲民主党の江田憲司って言う奴で、NISAにも課税するとさ。ここまで経済無知のあまりのアホくさ(2021.10.30)
「山形県」カテゴリの記事
- 10連休明けにまたまた東北ドライブ旅行だが、今回は車中泊だけの5泊6日のドライブ自体を楽しむ旅行になった(2019.05.26)
- 8月下旬には新庄祭り見物メインに、寒河江市内に宿泊し、肘折温泉2連泊、湯野上温泉1泊ののんびり旅行(2016.10.15)
- 6月中旬に鶴の湯温泉2泊、肘折温泉2泊、小野川温泉1泊の6泊7日の温泉巡りドライブ(2016.10.15)
- 体調もちょっと回復した4月下旬に久しぶりに東北方面へ温泉湯治ドライブを5泊6日でしてきた(2016.05.19)
- 謹賀新年。福島、山形の大好きな温泉共同浴場が新装オープンしているね。すぐにでも行きたいが、雪解けしてからだね(2015.01.02)
「06年6月」カテゴリの記事
- 今回の温泉旅行最後の湯は土湯峠温泉郷の鷲倉温泉を堪能(2007.10.22)
- 白布温泉に入れば次は当然のごとくに小野川温泉へ。高砂屋で入浴(2007.10.22)
- 株は放置で温泉へ。まずは白布温泉のご機嫌な東屋でゆっくり湯浴み(2007.10.22)
コメント