温泉三昧最終日、小野川温泉・うめや、湯野上温泉・会津野で入浴
鳴子温泉中心の温泉三昧の3泊4日のドライブ旅行最
終日の10日は赤湯温泉を出発して121号線に入っ
て、米沢市郊外の小野川温泉へ。無料の立派な露天風
呂に以前来た時に入ったことがあり、今回は湯を大切
にしているとホームページで温泉の利用法まで解説し
ている旅館「うめや」に入浴。
温泉街の中心部に「うめや」はある。4階建ての鉄筋
ビル。入浴料金は400円。男女別の小ぶりな内湯の
ほかに、宿泊者だけが利用できる小さな家族風呂もあ
る。源泉が70度を越える高温のため、露天風呂はか
なりの加水がされているが、この旅館の湯は熱交換方
式なる方法で加水などを一切しないで湯温を適温にし
て掛け流していて小野川温泉の硫黄のかすかな香り漂
うご機嫌な湯が味わえる。
共同浴場「尼の湯」の前には飲泉所があり、ちょっぴり
塩味の温泉としてはかなり美味しい湯が飲める。あまり
に美味しいのでポットに温泉を入れて持ち帰ることに。
そのすぐそばにある温泉饅頭を製造直売している店の饅
頭がすごく美味しい。黒糖を使っているようで、コクの
あるしつこくない甘さが実にいい。温泉饅頭ではかなり
上位だ。東鳴子温泉で食べた栗が入った温泉饅頭「なる
まん」はそれ以上の美味しさだったが。
小野川温泉を後にして後は東京へ帰るだけ。帰る道を迷
ったが、結局121号線を喜多方、会津若松と通って帰
ることに。時間があれば白布温泉に入浴して裏磐梯を通
って帰る予定だったが、時間的にも余裕なく別ルートに。
121号線で小野川から喜多方へ抜ける道ははじめて走
ったが、山間の気持ちいい眺めの中、実に走りやすい道
であっという間に喜多方へ。そこから会津若松を抜けて
田島方面へ。途中、湯野上温泉の茅葺の民宿「会津野」
で日帰り入浴。昨年湯野上の別の民宿に宿泊したときに
買った入浴シール利用。立派な屋根つきの広い露天風呂
も完備し、移築した茅葺の豪壮な作りは一度宿泊してみ
たい民宿だった。
そのまま塩原経由、4号線をちんたら走って東京へ。午
後11時ごろ帰宅。様々な温泉に入ってご機嫌な4日間
だった。紅葉はまだ早かったので、紅葉を見にまたすぐ
東北方面へのドライブに行きたくなってきた。
| 固定リンク
「温泉」カテゴリの記事
- あっという間に3ヶ月経過。現在ゆっくりと肘折温泉で6泊7日で絶賛湯治中。趣味の株式は新年度入りして以来大暴落続きでボロボロや(2025.04.03)
- とりあえず謹賀新年(2025.01.01)
- 1年すぎるのはほんま速い。今年は車を手放したこともあって、3回しか湯治旅行できなかった。人間も年取るが、住む家も老齢化進み、いろいろとリフォームなどに金がかかったね(2024.12.31)
- 6泊7日で湯治中の山形県の肘折温泉は豪雪地らしく積雪量は90センチだ(2024.12.16)
- どうでもいいやの政治状況。体調悪いとやはりのんびり湯治だと、明日から6連泊で肘折温泉で今年最後の温泉三昧(2024.12.14)
「山形県」カテゴリの記事
- 6泊7日で湯治中の山形県の肘折温泉は豪雪地らしく積雪量は90センチだ(2024.12.16)
- どうでもいいやの政治状況。体調悪いとやはりのんびり湯治だと、明日から6連泊で肘折温泉で今年最後の温泉三昧(2024.12.14)
- 2月に5連泊、3〜4月に6連泊の湯治をした肘折温泉の「大穀屋」はお薦めだね(2024.04.13)
- 2月に続いて、3月31日から6泊7日でまたまた肘折温泉でののんびり湯治をしてきた(2024.04.10)
- “猿回し財務省の操り増税猿”の岸田は、内閣支持率16・9%の最低更新にもまあ「聞く力」発揮しないだろうね。政治センス皆無の絶望的なアホだしね。12日から肘折温泉で5泊6日ののんびり湯治堪能(2024.02.19)
「福島県」カテゴリの記事
- 最近新規開拓でお気に入りになったのが、秋田県大館市の「大館矢立ハイツ」と福島県金山町の「せせらぎ荘」の湯(2020.03.26)
- 10連休明けにまたまた東北ドライブ旅行だが、今回は車中泊だけの5泊6日のドライブ自体を楽しむ旅行になった(2019.05.26)
- 8月初旬の久しぶりの奥会津・湯の花温泉と木賊温泉で2泊3日のドライブ。なんだかアベシンゾーが国民騙しの内閣改造したようだけど、どうでもいいや。支持率アップで北朝鮮のデブ刈り上げが毎度の忖度協力しているようで(2017.08.15)
- 23年ぶりに乗り換えた新車「シャトル」での初の長距離ドライブは津軽まで行き、川渡温泉「高東旅館」で4連泊。やはりオートマチック車は楽ちんでした(2017.05.29)
- 8月下旬には新庄祭り見物メインに、寒河江市内に宿泊し、肘折温泉2連泊、湯野上温泉1泊ののんびり旅行(2016.10.15)
「05年10月」カテゴリの記事
- 旅行から帰ったら上がっているのもあり下がっているのもあり。5日間の旅行の中心は2日間の別府滞在(2007.10.22)
- 温泉三昧最終日、小野川温泉・うめや、湯野上温泉・会津野で入浴(2007.10.22)
- 初めての赤湯温泉。「大文字屋」宿泊し、共同浴場「大湯」に入浴(2007.10.22)
- 鳴子温泉はいいね・その5、「西多賀旅館」「東多賀旅館」「ゆさや旅館」と堪能(2007.10.22)
- 鳴子温泉はいいね・その4、「丸進別館」「星の湯旅館」「三之亟湯旅館」と極上湯味わい、瀬見温泉「喜至楼」再訪(2007.10.22)
コメント