初めての赤湯温泉。「大文字屋」宿泊し、共同浴場「大湯」に入浴
温泉三昧ドライブの3日目の9日は宿泊先も決めない
で鳴子温泉を午後2時前に出発。新庄方面へ向かい、
県道に入って赤倉温泉を経由して尾花沢から国道13
号線へ。13号線は4車線道路が続きぐんとスピード
も増す。途中道の駅などでぶらぶら。
東根、天童、山形市と通って、午後5時すぎに南陽市
あたりに。温泉本を見ていたら南陽市にはそうだ歴史
ある赤湯温泉がある。途中で赤湯駅方面へ右折して、
赤湯駅へ。新幹線が停まるらしく、斬新なデザインの
駅だ。赤湯温泉の案内所でもあるかと探すが、案内所
は閉まっていて駄目。仕方なく、もとに戻って適当に
左折すると何軒かの旅館が集まった地域に。立派な作
りの「御殿守」という旅館があるが、高そうなので無
視。その左側の横丁に入ったところに雰囲気のある木
造の旅館が。部屋があるかどうか聞きに。名前は「大
文字屋」で、かつて伊能忠敬が測量旅行の時に宿泊し
たこともある歴史ある旅館とか。玄関は清潔感漂うい
い感じで、玄関横には掛け流しの温泉との大きな幟が。
部屋があるかどうか出てきた番頭さんに聞くとあると
かで、宿泊を頼む。一人9000円と言われるが、こ
ちらは関西人。値切るのが大好きなので交渉すると、
8000円でいいことに。祝日前で雰囲気のある旅館
で8000円ならいいところか。
旅館は真ん中に鯉の泳ぐ池のある立派な中庭をはさん
で回廊形式になっていて廊下も広く、清潔にされてい
てここを選んで正解という気分。夕食は部屋で。あま
り特徴のない旅館料理だが、味付けも良く、すべて食
べてしまった。温泉も熱めの湯が掛け流しで気持ちよ
し。女性風呂だけに露天風呂があるよう。しかし、露
天は薄める水がないようで激熱だったとか。小さな家
族風呂もある。すぐそばにある共同浴場に夕食後入っ
てみる。「大湯」という。100円と安く、それで温
泉掛け流しで、近所の人たちの銭湯代わりのようにな
っている。雰囲気はなし。ほかにも4ヶ所の共同浴場
があるようだが、旅館に泊まっているなら特に利用す
るまでもない。
宿泊したすぐ近くにワイナリーが2軒もあり、工場見
学も出来る。南陽市はワイナリーの歴史も古いらしく、
試飲したワインはかなりうまい。そこで一番気に入っ
たワインを購入。買ったワイナリーは「佐藤ぶどう酒」
という家族経営の会社。しかし、大手のワインよりか
なりうまい。この近辺を通ったらこれから必ず買い込
みそうだ。
| 固定リンク
「温泉」カテゴリの記事
- あっという間に3ヶ月経過。現在ゆっくりと肘折温泉で6泊7日で絶賛湯治中。趣味の株式は新年度入りして以来大暴落続きでボロボロや(2025.04.03)
- とりあえず謹賀新年(2025.01.01)
- 1年すぎるのはほんま速い。今年は車を手放したこともあって、3回しか湯治旅行できなかった。人間も年取るが、住む家も老齢化進み、いろいろとリフォームなどに金がかかったね(2024.12.31)
- 6泊7日で湯治中の山形県の肘折温泉は豪雪地らしく積雪量は90センチだ(2024.12.16)
- どうでもいいやの政治状況。体調悪いとやはりのんびり湯治だと、明日から6連泊で肘折温泉で今年最後の温泉三昧(2024.12.14)
「山形県」カテゴリの記事
- 6泊7日で湯治中の山形県の肘折温泉は豪雪地らしく積雪量は90センチだ(2024.12.16)
- どうでもいいやの政治状況。体調悪いとやはりのんびり湯治だと、明日から6連泊で肘折温泉で今年最後の温泉三昧(2024.12.14)
- 2月に5連泊、3〜4月に6連泊の湯治をした肘折温泉の「大穀屋」はお薦めだね(2024.04.13)
- 2月に続いて、3月31日から6泊7日でまたまた肘折温泉でののんびり湯治をしてきた(2024.04.10)
- “猿回し財務省の操り増税猿”の岸田は、内閣支持率16・9%の最低更新にもまあ「聞く力」発揮しないだろうね。政治センス皆無の絶望的なアホだしね。12日から肘折温泉で5泊6日ののんびり湯治堪能(2024.02.19)
「05年10月」カテゴリの記事
- 旅行から帰ったら上がっているのもあり下がっているのもあり。5日間の旅行の中心は2日間の別府滞在(2007.10.22)
- 温泉三昧最終日、小野川温泉・うめや、湯野上温泉・会津野で入浴(2007.10.22)
- 初めての赤湯温泉。「大文字屋」宿泊し、共同浴場「大湯」に入浴(2007.10.22)
- 鳴子温泉はいいね・その5、「西多賀旅館」「東多賀旅館」「ゆさや旅館」と堪能(2007.10.22)
- 鳴子温泉はいいね・その4、「丸進別館」「星の湯旅館」「三之亟湯旅館」と極上湯味わい、瀬見温泉「喜至楼」再訪(2007.10.22)
コメント