« 自遊人温泉パス使い始めその2、四万温泉の「四万たむら」で温泉三昧 | トップページ | やはり温泉だと草津温泉1泊2日の温泉ドライブ旅行へ »

2007年10月22日 (月)

久しぶりの気持ち良い快晴に桜見物へ。幸手市の権現堂堤の満開の桜を堪能

酒飲み過ぎて午前9時半頃ダラダラと起床して外を見
てみれば久しぶりの心地よい快晴。都内の桜はすでに
満開の状態を過ぎているらしいので、ネットで桜の開
花状況をチェックしてみたら、埼玉県幸手市の権現堂
堤の桜が満開となっている。

ならば早速見に行くかと、午前10時過ぎにワイフと
一緒に車で出発。権現堂までは国道4号線をまっすぐ
に約40キロほどで、道が渋滞でなければ1時間ちょ
っと。ところが4号線が意外に混んでいて、権現堂堤
に到着したのが午後0時過ぎに。堤に並ぶ桜並木は約
800メートルでそれが4列ほどに並ぶのでかなりの
本数だ。そのすぐ横が大きな駐車場なのだが、駐車料
金が3月末から4月11日までの桜まつり期間中だけ
は500円。そこは節約ポリシーで、桜まつりのネッ
ト情報で駐車場をチェックしてあって、無料駐車場へ。

ほかの有料駐車場は→などで誘導があるのだが、無料
駐車場だけはまったく標識なし。開催側も考えていま
す。無料駐車場はかなり大きくガラ空きですぐに駐車。
有料の方は激込みで入り口に車が並んでいたのにね。
Img_0004_2
Img_0006_2
Img_0011_1
Img_0009_1
Img_0022_1
Img_0033_1

                                                                                    
                  

 

 

 

 

 

 

 

 

車を降りればすぐそこにも桜並木で、横は権現堂調整
池で眺めも抜群。すぐ側にはトイレもあり実に便利。
桜並木を散策しながら5分ほどで本命の権現堂堤の桜
並木が視界に。すごい人並みが遠くに見える。桜並木
の手前にはかなりの面積の満開の黄色の花が埋め尽く
す菜の花が。そのバックに桜並木が見える絶景だ。桜
並木の方には屋台が並木に沿ってずらっと並び、にぎ
わいを見せる。至る所でシートなどを敷いてお弁当な
どを食べている人たちがたくさん。こちらも満開の菜
の花と桜を見ながら、途中にあったスーパーで買って
来たイチゴをつまみながら優雅に観桜会。寒くもなく
暑くもない絶妙の気温で気持ち良い桜見物となった。
2時間ほどじっくりと見物して、午後4時過ぎには帰
宅した。

桜は我が庭にも大きな八重桜があり、つぼみをつけて
来ており今月下旬には満開になるだろう。あと、桜に
関しては4月から5月にかけて毎年東北方面へ温泉巡
りを兼ねて桜見物へ行く。福島や山形など素晴らしい
桜のある場所を今年もネットでチェックして行く予定
だ。

|

« 自遊人温泉パス使い始めその2、四万温泉の「四万たむら」で温泉三昧 | トップページ | やはり温泉だと草津温泉1泊2日の温泉ドライブ旅行へ »

旅行・地域」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

埼玉県」カテゴリの記事

07年04月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりの気持ち良い快晴に桜見物へ。幸手市の権現堂堤の満開の桜を堪能:

« 自遊人温泉パス使い始めその2、四万温泉の「四万たむら」で温泉三昧 | トップページ | やはり温泉だと草津温泉1泊2日の温泉ドライブ旅行へ »