会津の温泉三昧その4、西会津のそば屋さん古澤屋の「清兵衛温泉」
只見川沿いに散在する大好きな温泉群を大塩温泉だけに
しぼってまで入浴したかったのが西会津の蕎麦屋さん古
澤屋さんが所有する「清兵衛温泉」なる個人所有の温泉。
温泉サイトで素晴らしい湯と頻繁に紹介されているので
一度は訪問したいと思っていた湯。252号線から49
号線を左折して、15分程度新潟方面に走った右側に大
きないくつかの赤ベコが目印の蕎麦屋さんが古澤屋。ち
ょっとくたびれかけた大きめのレストラン。かつてはド
ライブイン的ににぎわっただろうが、現在は高速道路が
出来て、通過車両が少なくなっているようでちょっと寂
しげなたたずまい。
前もって電話で入浴できるかどうか確認しておいたので、
店に着くとすぐに鍵を借りることが出来て、温泉棟に直
行。ここの風呂は入浴は無料という太っ腹なもので、風
呂はレストランの右奥、しだれ桜の左奥の独立した棟に
なっていて、鍵を借りての貸し切り風呂。家族やカップ
ルでのんびりと入れる。
脱衣場などもかなり広く、浴場は広い窓から真下に阿賀
川を見下ろせる素晴らしい作り。
湯口からはものすごい量の透明な35度あるかないかの
相当低い温度の湯が掛け流しされ、浴場の床は溢れる湯
で洪水状態。その状態を眺めるだけで笑みがこぼれる。
入浴するとあまりの低い湯温にちょっとびっくりするが、
じっと浸かっていると意外に寒さは感じず、少しのツル
ツル感のある優しい肌触り。特筆すべきはじっとしてい
るとたちまちのうちに全身にビッチリとまとわりつくよ
うに着く細かい泡。その泡で透明な湯が白っぽくなって
くるほど。それにしても気持ちいい。いつまでも入って
いたい気分だ。しかし、ほかのお客さんも来るだろうし
と40分ほどでレストランへ。いくら無料とはいっても、
やなりお礼の意味も込めて何か注文しなきゃね。10割
蕎麦ということなのでそばを注文。割にたっぷりと盛ら
れていて、お腹も十分に満足。この近くに来たらまた必
ず訪問したい温泉となった。
| 固定リンク
« 会津の温泉三昧その3、金山町の大塩温泉の待望の季節限定露天風呂を堪能 | トップページ | 会津の温泉三昧その5、あまり人気のないのが不思議な中丿沢温泉でにんまり。締めはヌルヌル湯の新菊島温泉 »
「温泉」カテゴリの記事
- 7月末に8泊9日で東北ドライブで温泉湯治を堪能したが、東京に戻ったらあまりの暑さに何をする気も起きないわ。で、不自由非民主カルト党界隈ではアベシンゾー地獄行き以来、自民と統一教会とのズブズブの関係はじめアベの御威光(失笑)で蓋されていた悪臭放つ膿が吹き出してきて大笑い(2022.08.10)
- 鳴子温泉で今回は10泊もすることになって、現在も定宿の「高東旅館」でダラダラ湯治中。温泉に入っているとシビレや痛みなど少しは和らぐ感じで、ホンマ温泉はご機嫌だ(2022.05.23)
- 体調の悪さに、とにかく湯治だと4月17日から7泊8日で今年一回目の東北湯治ドライブで、鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でのんびり5連泊湯治してきた(2022.05.02)
- 足のしびれとかほんま体調悪いんで、雪道なんか歩くと転倒必至なんで東北湯治ドライブ旅行ができないので、自分的最高なドライブ旅行を妄想してみた(2022.02.20)
- 東北湯治はもう終了に、楽しい時間はすぐに終わるね。不自由非民主カルト党のアホの双璧、アホーアッソー、アベシンゾーがバカさらし。そのバカ晒以上のバカ爆発させたのが、立憲民主党の江田憲司って言う奴で、NISAにも課税するとさ。ここまで経済無知のあまりのアホくさ(2021.10.30)
「福島県」カテゴリの記事
- 最近新規開拓でお気に入りになったのが、秋田県大館市の「大館矢立ハイツ」と福島県金山町の「せせらぎ荘」の湯(2020.03.26)
- 10連休明けにまたまた東北ドライブ旅行だが、今回は車中泊だけの5泊6日のドライブ自体を楽しむ旅行になった(2019.05.26)
- 8月初旬の久しぶりの奥会津・湯の花温泉と木賊温泉で2泊3日のドライブ。なんだかアベシンゾーが国民騙しの内閣改造したようだけど、どうでもいいや。支持率アップで北朝鮮のデブ刈り上げが毎度の忖度協力しているようで(2017.08.15)
- 23年ぶりに乗り換えた新車「シャトル」での初の長距離ドライブは津軽まで行き、川渡温泉「高東旅館」で4連泊。やはりオートマチック車は楽ちんでした(2017.05.29)
- 8月下旬には新庄祭り見物メインに、寒河江市内に宿泊し、肘折温泉2連泊、湯野上温泉1泊ののんびり旅行(2016.10.15)
「06年5月」カテゴリの記事
- 群馬温泉ワンダーランドへその4、草津温泉の念願の月洲屋で入浴(2007.10.22)
- 群馬温泉ワンダーランドへその3、草津温泉の新装成った地蔵の湯(2007.10.22)
- 群馬温泉ワンダーランドへその2、万座温泉・豊国館(2007.10.22)
- 群馬温泉ワンダーランドへその1、赤城神社の満開つつじを見て、万座プリンスホテルへ(2007.10.22)
- 会津の温泉三昧その5、あまり人気のないのが不思議な中丿沢温泉でにんまり。締めはヌルヌル湯の新菊島温泉(2007.10.22)
コメント