群馬の温泉はやっぱりご機嫌だね、その7温泉巡りの締めはやはり草津温泉の共同浴場だよね
万座温泉ホテルに宿泊の翌朝も普段は遅寝遅起きなの
にテレビもほとんど見ないで早く就寝したので起床し
たのが午前6時前。なんとも健康的な生活だ。という
ことで当然のごとくに風呂だと昨日女性用になってい
て入れなかった日進館のラジウム泉にいの一番に入り、
日の出を眺めながら極楽湯の露天風呂。そして長寿の
湯とはしご。いつもはほとんど食べない朝食も大好き
なお粥もあるのでいろいろと腹一杯に食事。
そして部屋でちょっと休憩して、万座の入り納めだと
長寿の湯へと。チェックアウト時間も近いのでさすが
に馬鹿でかい長寿の湯も誰一人いないで独り占めの贅
沢さ。ここで20分ほど万座の湯を堪能。途中で若い
のが3人ほど入って来ただけ。もう体中が硫黄の臭い
で充満だ。ビール代金を入れても二人で12000円
ちょっと。素晴らしい湯においしい食事に新鮮な空気。
また来るからねと草津温泉方面へ下山。
万座で湯に入り過ぎてちょっと湯疲れ気味なのだが、
草津温泉に来て湯に入らないで帰宅するわけにはいか
ない。西の河原駐車場に車を置いて湯畑方面へ散策に。
途中はツツジが満開。どこの共同浴場に入るかなと思
ったのだが、やはり好きな「地蔵の湯」へ。ひとりも
いなくて独り占め。しかも昨年新築してから湯がちょ
っとなまり気味だったのが、透き通るような新鮮な熱
めの湯で、これぞ地蔵の湯と思える極上状態。ゆっく
りと味わう。駐車場に戻る途中でもう一湯と、湯畑源
泉をたいてい独り占めでゆっくり味わえる「翁の湯」
へ。予想通りに誰もいなくてここも10分ほどのんび
りと湯浴み。快晴の3日間での湯三昧でいつもの道を
だらだらと帰宅。午後9時前に普段より早めの帰宅と
なった。
| 固定リンク
「温泉」カテゴリの記事
- 7月末に8泊9日で東北ドライブで温泉湯治を堪能したが、東京に戻ったらあまりの暑さに何をする気も起きないわ。で、不自由非民主カルト党界隈ではアベシンゾー地獄行き以来、自民と統一教会とのズブズブの関係はじめアベの御威光(失笑)で蓋されていた悪臭放つ膿が吹き出してきて大笑い(2022.08.10)
- 鳴子温泉で今回は10泊もすることになって、現在も定宿の「高東旅館」でダラダラ湯治中。温泉に入っているとシビレや痛みなど少しは和らぐ感じで、ホンマ温泉はご機嫌だ(2022.05.23)
- 体調の悪さに、とにかく湯治だと4月17日から7泊8日で今年一回目の東北湯治ドライブで、鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でのんびり5連泊湯治してきた(2022.05.02)
- 足のしびれとかほんま体調悪いんで、雪道なんか歩くと転倒必至なんで東北湯治ドライブ旅行ができないので、自分的最高なドライブ旅行を妄想してみた(2022.02.20)
- 東北湯治はもう終了に、楽しい時間はすぐに終わるね。不自由非民主カルト党のアホの双璧、アホーアッソー、アベシンゾーがバカさらし。そのバカ晒以上のバカ爆発させたのが、立憲民主党の江田憲司って言う奴で、NISAにも課税するとさ。ここまで経済無知のあまりのアホくさ(2021.10.30)
「群馬県」カテゴリの記事
- 新車シャトルでの2回目の湯治ドライブは6月初めの草津温泉での1泊2日ドライブに(2017.06.06)
- 8月初旬は久しぶりに草津温泉で2連泊。湯畑周辺が大改造になっていて魅力度さらにアップだった(2016.10.15)
- 久しぶりのドライブと温泉巡りを楽しみたくて、3泊4日で栃木・群馬ドライブ旅行。関東の11月初めなのに想定外の吹雪に遭遇してびっくり。中国万里の長城旅行で雪で3人遭難死亡のツアーはトムラウシ事件の旅行会社企画(2012.11.05)
- 四万温泉・万座温泉2泊3日の旅行は雨ばかりで、その間の東京は涼しくて避暑のつもりががっくり。その2。標高1800メートルの別天地の温泉で硫黄泉堪能の「日進館」(2011.08.14)
- 四万温泉・万座温泉2泊3日の旅行は雨ばかりで、その間の東京は涼しくて避暑のつもりががっくり。その1。四万温泉の積善館(2011.08.14)
「07年06月」カテゴリの記事
- 群馬の温泉はやっぱりご機嫌だね、その7温泉巡りの締めはやはり草津温泉の共同浴場だよね(2007.10.22)
- 群馬の温泉はやっぱりご機嫌だね、その6「万座温泉ホテル」で天上の硫黄泉三昧(2007.10.22)
- 群馬の温泉はやっぱりご機嫌だね、その5またまた四万温泉で「たむら」と共同浴場「御夢想の湯」入浴(2007.10.22)
- 群馬の温泉はやっぱりご機嫌だね、その4料理の満足度も高い川原湯温泉「高田屋」旅館(2007.10.22)
- 群馬の温泉はやっぱりご機嫌だね、その3川原湯温泉共同浴場「王湯」(2007.10.22)
コメント