埼玉温泉系スーパー銭湯めぐり1、サイボク天然温泉「まきばの湯」
温泉巡りしてもう30年にもなるが、温泉はやはり基本
は山間の中にあるような鄙びた温泉。小さい木製の湯舟
に自然湧出に近い温泉が静かに満ちあふれるなんてのが
私にとっての最高の贅沢。
というわけで、最近都内や埼玉地域に激増中の温泉系ス
ーパー銭湯にはまったく興味がなかった。でも、今回の
自遊人パスには近場の埼玉にその手の温泉がふたつもあ
る。これは一度体験だとひとりで8日金曜の午後、昼飯
を食べてからぶらり訪れた。
都内下町からは環七と川越街道経由なのだが、金曜の昼
間とありやはり道はかなり混む。たった48キロの距離
が2時間10分もかかってしまい、うんざり。これだけ
でもやはり東北などの渋滞一切なしの温泉巡りのほうに
惹かれてしまう。
まきばの湯はサイボクハムという企業が3年ほどまえに
掘削して掘り当てた温泉利用の施設で、広い敷地内には
レストランや様々な出店があり、温泉ランド的楽しさが
あり、近場在住の人なら家族つれで一日楽しめるかな。
私も買い物してしまった。
温泉はかなり大きな豪華な建物。まずは靴入れに100
円で靴を預け(100円は戻る)、そのキーを受付に渡
して入館証とロッカーキーをもらう。入館証で館内での
飲食なども清算され、退出時に靴キーを返却される時に
金の清算が出来るので館内では金は必要ない。ただし、
ロッカー利用時には100円(これも返却になる)がい
る。
浴室は洗い場も大きく、ゆったりの内湯と歩き湯なども
ある露天もかなり大きい。源泉掛け流しの湯舟は内湯の
大浴槽と露天の一番高台にある屋根付きの露天。平日の
昼間もあってそれほど混んでいなくて、湯温もちょっと
高めの42度ほどの露天の源泉風呂にほとんどいた。そ
の間もほぼ独占で気分良く塩化物泉を堪能できた。とき
たま自衛隊の飛行機がかなり低めを飛んで行く。
受付の対応も大変丁寧で、頂いた会員証にポイントまで
押してくれた。ただ、1500円(午後6時からは10
00円になるのでお得だが)は近くに住んでいて一日楽
しみに来るのなら価値大だが、入浴だけだと1時間ほど
で終わりだし、周りは何もないしでちょっと味気ないけ
ど。
| 固定リンク
「温泉」カテゴリの記事
- とりあえず謹賀新年(2025.01.01)
- 1年すぎるのはほんま速い。今年は車を手放したこともあって、3回しか湯治旅行できなかった。人間も年取るが、住む家も老齢化進み、いろいろとリフォームなどに金がかかったね(2024.12.31)
- 6泊7日で湯治中の山形県の肘折温泉は豪雪地らしく積雪量は90センチだ(2024.12.16)
- どうでもいいやの政治状況。体調悪いとやはりのんびり湯治だと、明日から6連泊で肘折温泉で今年最後の温泉三昧(2024.12.14)
- お気に入りの温泉旅館などの廃業、休業続くようで残念だね。愛用のPOVO2の便利なギガ活が実質廃止(2024.07.04)
「埼玉県」カテゴリの記事
- 自遊人パス利用でまたまた「彩香の湯」へ。取り付ける気がなかったETCをなんとなく設置契約(2009.03.14)
- 今日は春日和のような天気だったのでドライブがてら川越の「小江戸はつかりの湯」へ(2009.02.06)
- 貧乏な温泉好きのお助けマン「自遊人温泉パスポート」を入手、早速近場の埼玉県内の温泉センタ−2カ所制覇(2008.09.29)
- 埼玉温泉系スーパー銭湯めぐり2、天然戸田温泉「彩香の湯」(2007.10.22)
- 埼玉温泉系スーパー銭湯めぐり1、サイボク天然温泉「まきばの湯」(2007.10.22)
「07年06月」カテゴリの記事
- 群馬の温泉はやっぱりご機嫌だね、その7温泉巡りの締めはやはり草津温泉の共同浴場だよね(2007.10.22)
- 群馬の温泉はやっぱりご機嫌だね、その6「万座温泉ホテル」で天上の硫黄泉三昧(2007.10.22)
- 群馬の温泉はやっぱりご機嫌だね、その5またまた四万温泉で「たむら」と共同浴場「御夢想の湯」入浴(2007.10.22)
- 群馬の温泉はやっぱりご機嫌だね、その4料理の満足度も高い川原湯温泉「高田屋」旅館(2007.10.22)
- 群馬の温泉はやっぱりご機嫌だね、その3川原湯温泉共同浴場「王湯」(2007.10.22)
コメント