« 首から腕にかけての痛みを和らげるには温泉湯治しかないかと、9日から4泊の鳴子温泉へ | トップページ | 東鳴子温泉の外れに孤立して存在の阿部旅館にようやく入浴。2種類の特徴ある湯を堪能 »

2007年12月 7日 (金)

あのすっかりお気に入りになった鶯宿温泉「うぐいす旅館」の文化財的浴室が大雨で破壊されていたとは

12月8日から13日まで高速バス利用で鳴子温泉へ
4泊の湯治治療旅行へ行くのだが、あまりに高速バス
が安いので、その旅行の帰宅後にも冬の東北の温泉を
味わいたくなって来て、どこかへ行きたいなとネット
をブラブラしてみたら、盛岡まで4000円ちょっと
で行ける。

それなら盛岡駅からバスで鶯宿温泉へ行くのも良いか
なと考えて、この夏に2泊してすっかりお気に入りの
「うぐいす旅館」
にでも5泊ぐらいして年末をのんび
りするのも良いかなと思って、うぐいす旅館のホーム
ページを見てみたら、なんということだ。

そのトップページに「うぐいす旅館自炊部は9月17
日の大雨で浴場等が壊れ、修繕・清掃に努めてますが
今だ営業再開のめどが立っていません。大変申し訳ご
ざいません」とある。

びっくりだ。2泊のうち最後に宿泊したのが9月3日
だ。その2週間ほど後にあの素晴らしい自噴泉浴場が
破壊されてしまったとは。文化財が壊れてしまったよ
うなもの。あの優しい女将さんの嘆きが聞こえてきそ
うだ。一日も早い復旧を祈るしかない。

|

« 首から腕にかけての痛みを和らげるには温泉湯治しかないかと、9日から4泊の鳴子温泉へ | トップページ | 東鳴子温泉の外れに孤立して存在の阿部旅館にようやく入浴。2種類の特徴ある湯を堪能 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

岩手県」カテゴリの記事

07年12月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あのすっかりお気に入りになった鶯宿温泉「うぐいす旅館」の文化財的浴室が大雨で破壊されていたとは:

« 首から腕にかけての痛みを和らげるには温泉湯治しかないかと、9日から4泊の鳴子温泉へ | トップページ | 東鳴子温泉の外れに孤立して存在の阿部旅館にようやく入浴。2種類の特徴ある湯を堪能 »