日本三大世界遺産巡りの温泉なし初詣ツアー3、上賀茂神社、下鴨神社、北野天満宮など京都市バス一日券で徘徊。「加茂みたらしだんご」でおやつ
京都の街は観光するにはそれほど大
きい街でもない
ので、街中をブラブラ歩くのが一番楽しいし、歩き
でもかなり場所を回れる。しかし、歩くのが面倒な
時に便利なのが市バス。路線図も判りやすく、圴一
区間
が1回220円のところ、一日券が500円と
かなり割安で便利。バス内でも買える。2日間使用
なら2日券がさらに便利。
5日は京都市バス一日券500円を使用して上賀茂
神社から始まって下鴨神社、北野天満宮などをぶら
ぶらと徘徊。
京都駅からまずはまっすぐに上賀茂神社へ。京都の
神社の中でも静かな雰囲気といかにも神域的静謐な
佇まいで、森に囲まれた雰囲気の違う下鴨神社と並
んで好きな場所。
上
賀茂神社に来たら、すぐそばにある神馬堂の焼き
餅が名物なので買いに。ところが、人がたくさん並
んでいて、30分ほどかかるらしく、神社へ。その
神馬堂の名前
の由来である白馬がいる。その先を行
くと、上賀茂神社のシンボル的存在である土を円錐
の形に作った立砂が有名。立砂は細殿前の円錐状の
二つの砂の山で、御
神体である神山を模したもので、
鬼門に撒く清めの砂の起源とか。参拝のあとにまた、
神馬堂へ行ったが、焼きの仕事がのんびりし過ぎて
いるのか、その時で
もまだ30分以上待つとかで諦
めてバスへ。
次はまたバスに乗って、下鴨神社へ。焼き餅が食べ
られなかったので、下鴨神社へ来たらまず行ったの
が、
下鴨神社駐車場入り口の通りを挟んで向いにあ
る「加茂みたらし茶屋」で、ここの名物の「みたら
しだんご」を食べるため。並んではいたが、ほとん
どが土産で買う
人たちで、店の中で食べる分にはす
ぐ着席できた。下鴨神社の御手洗川の泡をだんごに
見立てて作ったというだけに、京都でも超有名なだ
んごである。店の中で食べる
のは3本で400円。
1本には5個のだんごが刺されていて、1個だけち
ょっと離れている。甘辛い醤油味のタレがたっぷり
とかかっていて、かなりの美味しさ。他のみたらし
だんごとは別格
の美味さだ。
だんごを食べてから、下鴨神社へ。上賀茂神社とは
異なり、周りを緑濃い森「糺の森」に囲まれていて
また別の雰囲気を醸し出す。干支別の小さな神社な
どもあり初詣にはぴったり。参拝のあとは入り口そ
ばにある鴨長明ゆかりの河合神社にも参拝。
糺の森をブラブラして、お次ぎは菅原道真を祀る京
都の受験の神様「北野天満宮」へ。京都に住んでい
て、受験の時期にはお世話になった神社である。参
道には屋台も多く、京都でも人気の神社。最近まで
本殿が改装工事だったが、それも終わって本殿もき
れいになっていた。
昼
食を北野天満宮参道前にある豆腐屋「とようけ茶
屋」で湯豆腐ランチを食べようと思っていたのだが、
人気があるので予想通りに30人ほども並んでいる。
以前
もあまりに多くの人が並んでいるので諦めたの
だが、今回も諦めることに。そこでさらに北野白梅
町駅方面に行くとある「七味唐辛子屋長文屋」で七
味を買おう
と行ったのだが、なんと6日まで休みだ。
正月の人出の多い時に休むなんてさすが京都の老舗
というところか。
あとは、バスで堀川今出川近辺へ。西陣織会館、鶴
屋吉信、池之内通りにある人形寺として有名な宝鏡
寺や妙顕寺そばにある裏千家などの関係個所を徘徊。
この辺りは京都でも屈指の静かな落ち着いた佇まい
の街並で、有名ではないが、格調のある寺も多くて、
観光客も少なく静かな散策を楽しめる。あとはまた、
四条界隈へバスで行って、錦市場をブラブラしたあ
とに居酒屋風の店で夕食。
| 固定リンク
« 日本三大世界遺産巡りの温泉なし初詣ツアー2、京都の初詣と言えば伏見稲荷大社。夕方は八坂界隈をブラブラ。「ひさご」のきつねうどん | トップページ | 日本三大世界遺産巡りの温泉なし初詣ツアー4、京都とひと味違う奈良の初詣。一番のお好みは新薬師寺 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大昔は愛用していた「青春18切符」がこの秋からのものは超使いにくいものに制度変更されるとか(2024.10.29)
- あっという間に22年も終わりだね。ウクライナ戦争で株式もぐちゃぐちゃになったりしたが、まあ適当に株式売買できた。東北湯治旅行は青森まで一度も足を伸ばせずで終了。鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でトータルなんと34泊(2022.12.31)
- なにげにネットで天気予報サイトを眺めていたら、1週間ほど関東・東北は好天模様ってことで、急遽明日からの日程予定なしの東北湯治ドライブ旅行へ出発です(2021.10.23)
- 10月はじめに今年4回目の東北への湯治ドライブ旅行。今回も鳴子温泉の「高東旅館」に5連泊でのんびり湯治。知らないうちに衆議院選挙始まっているようで、資本主義無知蒙昧のペンギンマンが野党第一党党首では絶望だけ(2021.10.23)
- 毎年お盆休暇明けの空いた時期にドライブしているんだが、今年はちょっと遅れて、8月28日から9月5日までの8泊9日に。のんびり湯治ということで鳴子は川渡温泉のおなじみの「高東旅館」に5連泊(2021.09.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 株式所有しているとたまにあるTOBだが、今年初めてのTOB発生。「シンニッタン」という安い銘柄だが、12000株保有なんでかなり美味しい。詐欺メールの多さにうんざりだ(2025.02.28)
- 1年すぎるのはほんま速い。今年は車を手放したこともあって、3回しか湯治旅行できなかった。人間も年取るが、住む家も老齢化進み、いろいろとリフォームなどに金がかかったね(2024.12.31)
- ゴートーなんちゃらとかゴリ押しなどあまりにもアホ政策しかできない能無しクサレ利権政治屋スダレ首相にはげんなりだけ。で、ブログも放置で毎日趣味だけのFIREダラダラ生活満喫(2020.12.24)
- 体調悪くネット徘徊もやる気なく、趣味三昧。まあ政治屋、官僚、マスゴミとゴロツキばかりだしな。体調の悪さに胸焼けが加わり、生まれて初めて胃カメラを体験。特に問題もなくまあ良かったが(2015.12.18)
- 4月下旬に7泊8日の湯治ドライブ旅行以来,さっぱり忘却していたブログ更新。皆様の敵NHKのつまらない「クイズ100人力温泉対決」なる番組見てしまったので、久しぶりに更新(2014.05.05)
「京都」カテゴリの記事
- 日本三大世界遺産巡りの温泉なし初詣ツアー3、上賀茂神社、下鴨神社、北野天満宮など京都市バス一日券で徘徊。「加茂みたらしだんご」でおやつ(2008.01.13)
- 日本三大世界遺産巡りの温泉なし初詣ツアー2、京都の初詣と言えば伏見稲荷大社。夕方は八坂界隈をブラブラ。「ひさご」のきつねうどん(2008.01.13)
- 日本三大世界遺産巡りの温泉なし初詣ツアー1、嵐山は意外に静かで、「鳥市」で鶏すきに舌鼓(2008.01.13)
- 青春18きっぷ利用で、京都、奈良、日光と温泉なしのダラダラ初詣ツアーを敢行(2008.01.08)
- フルムーングリーンパス12日間用を使用しての全国ダラダラ旅行9日目。またまた京都へ寄り、東福寺の紅葉、宇治をちょっと見て早めに帰宅(2007.10.22)
「08年01月」カテゴリの記事
- iTunesのジャンル名が英語からカタカナ名に勝手に変更されるお馬鹿仕様変更がWindows機でも7.6バージョンで発生。その簡単な対処法(2008.01.25)
- ジョニー・デップがはさみをカミソリに持ち替えて人間の喉を裂きまくるホラーミュージカル「スウィーニー・トッド」は楽しめることは楽しめるが・・(2008.01.24)
- レンフロが死んだばかりなのに、またまたハリウッド俳優が20歳代で急逝。成長株ヒース・レジャーが28歳で死去のびっくりニュース(2008.01.23)
- 60年代初期の美人女優スザンヌ・プレシェットが死去、享年70歳(2008.01.21)
- 「依頼人」で映画デビューのブラッド・レンフロが25歳で死去(2008.01.16)
コメント