« 北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その16嶽温泉「西沢旅館」でドバドバ硫黄泉 | トップページ | 北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その18鯵ヶ沢温泉「水軍の宿」 »

2008年6月17日 (火)

北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その17嶽温泉「嶽ホテル」は雰囲気抜群の浴室

弘前方面から県道3号線を走ってきて嶽温泉入口から
入って足湯の駐車場から歩いて温泉街に向うと最初に
ある薄緑色の外壁の旅館。ホテルの名前とはちょっと
違って、大きな民宿風の2階建ての建物で、中に入れ
ば温泉旅館そのもの。ここも北東北日帰り温泉本を利
用して無料入浴できるひとつで有難く利用させていた
だく。

外見以上に館内は広く奥のほうにある浴室は最近改装
したのかかなり奇麗で清潔。青森だからヒバなのだろ
か、木造の6〜7人がゆったり入れる内湯とすぐ外の
ベランダ風の場所に小さめの露天風呂が。

木製の湯口から湯が注がれ、湯舟に白濁の硫黄泉が静
かに満ちるなかなかに雰囲気のある浴室だ。白濁の湯
には細かい白い湯花がたっぷり。西沢旅館と同質の湯
なのだが、湯舟や雰囲気が違うだけでまた味わいも変
わって来る不思議。全体が木造りでほんのりと薄暗い
のも気分が落ち着く。

露天風呂は小さいのだが、さやかな風にあたりながら
の入浴は格別だ。露天と言っても日差しが直接あたら
ないのもお好みだ。のんびりとゆっくり出来る。嶽温
泉は宿それぞれが魅力ある風呂があり、外れなしの温
泉である。

Dakehoteru1 Dakehoteru2 Dakehoteru3

|

« 北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その16嶽温泉「西沢旅館」でドバドバ硫黄泉 | トップページ | 北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その18鯵ヶ沢温泉「水軍の宿」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

08年06月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その17嶽温泉「嶽ホテル」は雰囲気抜群の浴室:

« 北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その16嶽温泉「西沢旅館」でドバドバ硫黄泉 | トップページ | 北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その18鯵ヶ沢温泉「水軍の宿」 »