« 北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その15「白馬龍神温泉」の強烈な湯 | トップページ | 北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その17嶽温泉「嶽ホテル」は雰囲気抜群の浴室 »

2008年6月17日 (火)

北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その16嶽温泉「西沢旅館」でドバドバ硫黄泉

岩木山麓に点在する数多くの温泉の中でも観光地的要
素も濃厚なのが嶽温泉で、10軒ほどの旅館が並び、
土産物店もあり観光客も多い。メインルートの県道3
号線から温泉街への横道に入るとすぐに足湯があり、
広めの駐車場もあるのでそこに駐車。

温泉街も一応駐車出来るが、旅館の専用駐車場だった
り、かなりの急坂でもあり、日帰りなら足湯の駐車場
に車を置いて数分歩いて温泉街へ行くほうが簡単。

北東北温泉本クーポン利用では無料入浴が4軒の旅館
で出来、ほかに割引利用出来るのもあるが、温泉自体
が共同源泉利用なので基本は同じような白濁の硫黄泉。
なので、今回は2軒ほどの利用にして、他は次回(と
いっても、遠い青森にいつまた行けるのやら)の楽し
みにしておいた。

昨年は小島旅館に入浴したことがあり、その左側奥の
ほうにある「西沢旅館」でまずは入浴。

外見はごくふつうの民家のような建物で、玄関ガラス
戸に旅館名が書かれているだけのシンプルな小さな宿
で、湯治利用も出来るようだ。

帳場は玄関から少し奥で、風呂はさらに奥になる。こ
じんまりとした脱衣所に、タイル張りのこれまたシン
プルそのものの浴室。長方形の湯舟には微白濁気味の
湯が溢れ、壁に設置されたパイプからかなりの量の源
泉がドバドバと注がれている。

独占状態で新鮮な湯をたっぷり味わう幸せ気分。いや
ーたまりません。旅館内部はリニューアルされている
ようで、廊下はフローリングで清潔そのもの。雰囲気
は外見からは想像出来ないペンション風。素泊まりで
3500円。ここに宿泊も良いかなと思える宿だった。

Nisizawa1 Nisizawa2

|

« 北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その15「白馬龍神温泉」の強烈な湯 | トップページ | 北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その17嶽温泉「嶽ホテル」は雰囲気抜群の浴室 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

08年06月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その16嶽温泉「西沢旅館」でドバドバ硫黄泉:

« 北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その15「白馬龍神温泉」の強烈な湯 | トップページ | 北東北温泉日帰り本でまったり温泉巡り、その17嶽温泉「嶽ホテル」は雰囲気抜群の浴室 »