« 北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その6、鄙びの極致とも言える「板柳旅館」で豊富な湯を贅沢に味わう | トップページ | 北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その8、つがる市木造「しゃこちゃん温泉」 »

2008年9月21日 (日)

北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その7、国民年金健康保養センター「つがる富士見荘」

板柳旅館入浴のあとはさてどこへ行くか。昨年入浴してか
なりお気に入りになった「あすなろ温泉」もすぐ近くだし、
他にもいろいろ入りたいのが多すぎて迷うばかり。

北東北温泉本をペラペラページめくっていると、「つがる
富士見荘」ってのがでかい溜池らしい津軽富士見湖畔にあ
るらしく、しかもそばには岩木山を背景にした木造の美し
い「鶴の舞橋」なる名所もあるらしいってことでそこへ直
行することに。でもなんだか判りにくい道だ。

20分弱で到着。かなり大きな池のすぐそばにある公共宿
舎で、その裏側に観光名所らしい鶴の舞橋があるそうなの
でまずはそれを見学に。岩木山を背景に確かに美しい太鼓
橋だが、ちょっと金をかけ過ぎの感も。まあそれはそれと
して、富士見荘へ。入浴料金350円が北東北温泉本で無
料に。日帰り客専用入り口まで玄関左にあり、日帰りも積
極的にしているよう。

フロントで入浴を頼むと、無料入浴なのに凄く丁寧で親切。
浴室は2カ所にあるそうで、本館展望大浴場と別館大浴場
だが、展望大浴場は基本は宿泊者専用。しかし、ちょうど
日帰りでも利用可能だったので、眺めも抜群とかでそちら
へ。

脱衣所から浴室まで清潔感あり、雰囲気のある浴室。しか
も、湯舟の向こうの大きなガラス越しに岩木山を背景にし
た鶴の舞橋まで見える贅沢なロケーション。

展望だけでなくかけ流しの湯も透明感のある紅茶色の美し
いもので、甘い塩味もしてツルツル感の強い気持ちの良い
温まり感の強い湯。これはすばらしい湯で、公共宿舎でも
ここまでレベルの高い湯が溢れる青森の温泉ははやり凄い
の一言。

独占状態で新鮮な湯が味わえたので、日帰り主体のもうひ
とつの浴室はパス。年金関係の保養施設は基本的に廃止に
なっているので、ここもまもなく廃止になるそうで、あと
は民間に買収されるかどうかまだ未定とのこと。ロケーシ
ョン、湯も良いのでぜひ存続してほしい施設だ。

Tugarufujimi1 Tugarufujimi3 Tugarufujimi4 Tugarufujimi5

|

« 北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その6、鄙びの極致とも言える「板柳旅館」で豊富な湯を贅沢に味わう | トップページ | 北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その8、つがる市木造「しゃこちゃん温泉」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

08年09月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その7、国民年金健康保養センター「つがる富士見荘」:

« 北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その6、鄙びの極致とも言える「板柳旅館」で豊富な湯を贅沢に味わう | トップページ | 北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その8、つがる市木造「しゃこちゃん温泉」 »