« 北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その8、つがる市木造「しゃこちゃん温泉」 | トップページ | 北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その10、鹿角市「五の宮の湯」再訪 »

2008年9月21日 (日)

北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その9、弘前市「花咲温泉」

「しゃこちゃん温泉」に30分ほどいたらもう12時
半頃に。お腹もすいて来たので、28年ほど前に宿泊
して「シジミ汁」が抜群に美味しかった十三湖岬にあ
る「民宿和歌山」へ行き、シジミ汁を食べたくなって
来た。昨年の津軽半島を一周した時はパスしてしまっ
たの今回はリベンジ。

30分ほどでその「和歌山」に到着。大昔宿泊したと
きよりグンとこぎれいになり、民宿というより完全に
旅館。シジミラーメンが有名になっているようだが、
食べたいのはシジミ汁。そこで頼んだのがシジミ汁も
当然に付いて来る刺身定食1050円。普通より大き
めの椀に入ったすまし汁のシジミ汁は確かに美味しい
のだが、以前食べた時の大きなシジミほどの大きさも
ない小さなシジミ。たくさんのシジミが入ってはいる
のだが、もうひとつ感動はなし。以前宿泊した時の夕
食には大鍋で供されるシジミ汁が食べ放題で、あまり
の美味さに7〜8杯食べた記憶があるのだが、店員に
確認すると現在はその大鍋での食べ放題はしていない
とのこと。宿泊したい気持ちがいっぺんになえてしま
った。

Wakayama1 Wakayama2             

 

 

 

 

 

 

昨年津軽半島一周をしているので今回はパスして、八
幡平周辺の温泉巡りのために一気に八幡平方面へ行く
ことに。食事が終わったのが午後2時。十三湖から戻
って、午後3時過ぎには道の駅「つるた」に。道の駅
ではあまりの安さにりんごとトマトを多めに購入。

あとは国道7号線を弘前方面へ。弘前市街に入る手前
の国道7号線にあるのがこれまた北東北温泉本で無料
入浴出来る名前で惹かれた「花咲温泉」だ。仕出し屋
さんが経営している日帰り温泉のようで、こぎれいな
施設で、国道沿いだが駐車場も広い。

入浴料金は300円。湯舟は変形の丸型で、ゆったり
した広さ。岩組み湯口よりたっぷりの源泉が投入され、
掛け流しされている。ここも薄い紅茶色をした透明な
もので、やはり塩味。同じタイプの湯が続くのでさす
がに飽きて来た感じもある。しかし、泉質は良く、ツ
ルツル感も十分で、心地良い。あまりの気持ち良さに
1時間ほどダラダラいてしまった。

花咲の名前通りに通りの桜並木が4月下旬頃には満開
のまさに花咲状態になるそうで、その頃また来てみた
い温泉だ。

Hanasaki1 Hanasaki2

|

« 北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その8、つがる市木造「しゃこちゃん温泉」 | トップページ | 北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その10、鹿角市「五の宮の湯」再訪 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

08年09月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その9、弘前市「花咲温泉」:

« 北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その8、つがる市木造「しゃこちゃん温泉」 | トップページ | 北東北温泉巡り6泊7日の快走ドライブ旅行その10、鹿角市「五の宮の湯」再訪 »