« 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその16、「アクトバード矢立温泉」 | トップページ | 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその18、嶽温泉「西澤旅館」 »

2008年10月27日 (月)

雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその17、嶽温泉「山のホテル」

「矢立温泉」からはまたまた走って来た国道7号線を
碇ヶ関、弘前方面へ北上し、アップルロードから嶽温
泉方面へ県道3号線へ。アップルロードではりんご収
穫中だったり、りんごの無人販売所(1袋3〜4個入
っていて100円の安さ)があったり、岩木山を背景
にした道沿いはりんごが真っ赤に実っている。

Ringo1 Ringo2 Ringo3

 

 

 

 

午前11時前に嶽温泉に到着、駐車場はガラ空きだ。
北東北温泉本で4カ所入れるので全部入ろうとしたが、
嶽ホテルは閉まっているし、田沢旅館は湯が入ってい
ないとかで駄目で、結局「山のホテル」と「西澤旅館」
に入浴。

嶽ホテル、田沢旅館、西澤旅館はすでに入湯済みだが、
「山のホテル」は初入湯。「山のホテル」は嶽温泉で
も高台にあり、「マタギ飯」が売り物で、額温泉でも
こぎれいな旅館。ちょうど団体さんがバスで入館して
行った。きっと昼食付きの入浴をするのだろうが、団
体さんが入浴する前に入浴とまずは直行。

ロビーから内部も清潔感ありきれいだ。日帰り入浴の
客が入れるのは小さめの内湯だけ。旅館の規模の大き
さに比較してかなり小さめの浴室だ。ただ、浴室、湯
舟すべてが木造で雰囲気が抜群だ。

その小さめの湯舟に嶽温泉の共同源泉か静かに注がれ、
微白濁気味の湯が満ちる。独占状態でまったりと味わ
うのは格別だ。硫黄臭もする嶽温泉の湯は酸性-カルシ
ウム-塩化物泉。まあそんな成分的なことはどうでも良
いか。

Yaanohoteru1 Yamanohoteru2 Yamanohoteru3 Yamanohoteru4

|

« 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその16、「アクトバード矢立温泉」 | トップページ | 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその18、嶽温泉「西澤旅館」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

08年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその17、嶽温泉「山のホテル」:

« 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその16、「アクトバード矢立温泉」 | トップページ | 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその18、嶽温泉「西澤旅館」 »