« 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその6、湯も最高、料理もすばらしい鄙びの極致の古遠部温泉で2回目の宿泊 | トップページ | 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその8、奥薬研温泉のお気に入りの野天風呂「隠しカッパの湯」 »

2008年10月25日 (土)

雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその7、りんご風呂など演出いっぱいの南田温泉「ホテルアップルランド」

19日朝、古遠部温泉をチェックアウトして、さ
てどこへ行こうかと思案。湯の沢温泉のひとつに
入るのも良いのだが、朝一番目に入浴する湯とし
てはどうもキツすぎる。自遊人パスで入れる日景
温泉というのもあるが、初めての温泉の方が良い
かと、北東北温泉本を見ていると、平川市平賀町
の新屋温泉の近くにある「アップルランド」って
のがある。

青森でアップル、なんだかりんごと温泉がどう関
係しているのか興味もあって国道7号線を北上し
て、県道13号線を黒石方面へ。県道右側に看板
もあり判りやすい。大きな駐車場の大きめのホテ
ルで、ホテルの屋根部分には金色のアップル観音
様の像が鎮座するなんとも奇妙なホテル。日帰り
入浴はホテルの左側にある施設でできる。

その施設もかなり大きなもので、風呂はロビーす
ぐ右側と、左側を延々と廊下を奥の方に行くとあ
る内湯に竹炭を投入口に使用した二つがあり、両
方とも利用出来る。それぞれの浴室の内湯には太
鼓橋が渡されていたり、露天風呂もあり、全体が
ちょっと演出過剰気味。まあそれを楽しみにする
人もいるだろう。

青森の温泉公衆浴場にはジャクジーがあったりわ
りに演出が多いようだ。そのロビー右にあった浴
室内のひとつの小さめの湯舟にりんごがいっぱい
浮かべてあり、まさにりんご風呂。それだけだけ
どね。湯はナトリウム-塩化物泉で、それほど特徴はな
く、あっさり湯。朝に入る風呂としては気分すっ
きりで良い。これだけの設備で入浴料金350円
で楽しめるのはかなりお得か。

Appuru1 Appuru2 Appuru3 Appuru4 Appuru5

|

« 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその6、湯も最高、料理もすばらしい鄙びの極致の古遠部温泉で2回目の宿泊 | トップページ | 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその8、奥薬研温泉のお気に入りの野天風呂「隠しカッパの湯」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

08年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその7、りんご風呂など演出いっぱいの南田温泉「ホテルアップルランド」:

« 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその6、湯も最高、料理もすばらしい鄙びの極致の古遠部温泉で2回目の宿泊 | トップページ | 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその8、奥薬研温泉のお気に入りの野天風呂「隠しカッパの湯」 »