« 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその13、青森県東北町の温泉公衆浴場「玉勝温泉」 | トップページ | 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその15、八甲田温泉「遊仙」 »

2008年10月26日 (日)

雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその14、青森県東北町の温泉公衆浴場「水明温泉」はかなりのお気に入りに

玉勝温泉を出たあとは駐車の車の中でちょっと休憩。
立て続けの入浴はさすがにキツい。玉勝温泉からこ
れまた車で5分ほど走った高台にあるのが北東北温
泉本で無料入浴出来る「水明温泉」だ。

これまでの二つとはちょっと異質なこぎれいな新し
い建物の公衆浴場で、設備も清潔感あり、宿泊も出
来る。宿泊用の部屋を見せてもらったが、和室はき
れいで、テレビも液晶テレビが置いてあるほどで、
一般的な温泉旅館よりよほどきれいだ。さらに洋室
はベッド仕様で完全にホテル感覚。ここは宿泊に利
用してもかなりイケルかも。2食付きで7500円、
夕食付きだと6400円とか。

さらに湯が東北町の公衆浴場にありがちなツルスベ
感あるもので、色も薄い褐色できれいだし、ツルス
ベ感は立て続けに入った3カ所の中でもここがダン
トツ。脱衣所もきれい。さらに杉林が前に広がる露
天風呂があって、屋根付きでかなりご機嫌。10月
20日からは20円ほど値上がりしたが、それでも
240円。きれいで、ご機嫌な湯なのに、なぜか他
の二つに比べてガラ空き。ほかには2人しかいなか
った。

どうも青森の人たちの趣味趣向が判らない。これほ
どの湯と設備なら、距離もそんなに変わらないのだ
し、私ならこの「水明温泉」ばかりに通うけどね。
ということで、湯の良さ、落ち着いた雰囲気もあり、
ここはちょっとゆっくりと入浴、午後4時前まで5
0分ほど滞在してしまった。ここは青森のこれまで
入った温泉公衆浴場でもトップクラスのお気に入り
になった。

あとで気がついたんだけど、この近くに姉戸川温泉
があったんだよね。ネット上の情報で一度は入りた
いと思っていた風呂だけに北東北温泉本ばかり見
ていたのでうっかり見逃してしまった。もっと準備が
必要だね。

Suimei1 Suimei2 Suimei3 Suimei4 Suimei5

|

« 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその13、青森県東北町の温泉公衆浴場「玉勝温泉」 | トップページ | 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその15、八甲田温泉「遊仙」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

08年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその14、青森県東北町の温泉公衆浴場「水明温泉」はかなりのお気に入りに:

« 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその13、青森県東北町の温泉公衆浴場「玉勝温泉」 | トップページ | 雪の降る前に青森までの温泉巡り7泊8日一人旅ドライブその15、八甲田温泉「遊仙」 »