久しぶりに温泉巡りドライブで、塩原・那須方面へ日帰りドライブ。天気も良く渋滞もなく温泉堪能
昨日は久しぶりに温泉巡りドライブ。宿泊してゆっくり
温泉しようと思っていたが、宿泊したい宿を数件ネット
上で見たのだが、いずれも土曜日で適当な価格で確保で
きずに日帰りに。日帰りとなると、雪の心配はまずない
だろうと那須・塩原に決定。本当は只見川沿いの大塩温
泉の季節露天風呂が例年より1ヶ月も早く湧出始めたと
かで、そこへいの一番に行きたかったのだが、雪の予報
も会津方面にはあったので今回は断念。
ということで、早朝の午前6時前に東京を出発。国道4
号線をいつものように走行。流れはとてもスムースで、
車の数も少ない。高速道路1000円スタートの日なの
で高速道路に集中しているのかと思っていたのだが、ラ
ジオニュースでは高速道路はそれほど渋滞もないようで
???の気分。年度末もあるし遊びの気分でもまだない
のかな。というより、高速道路だけがいくら1000円
(それもよく確認しないと大都市近郊区間なんてのがあ
るから1000円とは限らない)になっても、ガソリン
代、食事代金、遊びの代金、お土産代、泊れば宿泊料金
もかかるし、バンバンドライブ旅行だという訳にも行か
ないよな。
国道4号線もまったく渋滞無し。途中いつも給油の小山
市内の周辺では一番安いスタンドで給油。もちろんセル
フではなくフルスタンドで、1リッター100円。数キ
ロ宇都宮方面へ走った場所にも同じ程度の価格のフルス
タンドがあったのだが、そのスタンドは残念なことに廃
業していた。こちらの方が1円ほど安くしていた場合が
多かったのにな。スタンド経営も厳しいんだろうな。
それはさておき、塩原の道の駅でちょっと休憩し、野菜
類などを購入。冬場なのでいつもかなりの本数購入の大
根がまったく置いていなかったのがちょっと寂しい野菜
売り場だった。
極上の泉質の温泉が無料で入浴出来る自遊人パスの有効
期間がこの3月末で期限切れなので、昨日はその最後の
使用機会。塩原と那須地域で5カ所の湯が利用出来るの
で、まずは塩原元湯の大出館と元泉館へ。新湯と並んで
硫黄臭の香り漂う濃厚な塩原温泉郷でもとりわけ好きな
温泉。土曜日にもかかわらずそれほど混んでもいなくて
のんびりと2カ所で2時間半ほど滞在。ふつうなら入浴
料金800円と600円、合計1400円が無料に。
今回の日帰りドライブの走行距離が約395キロ。燃費
が15キロだったので、使用ガソリンは26リッター強。
1リッタ−100円で給油だったので、交通費は260
0円ちょっと。元湯の入浴で交通費が浮いた勘定になる。
まったくありがたい自遊人パス。次期パスの早期の発行
を待っているよ。出来れば5月から使用出来るようなも
のなら最高にご機嫌だが、それはまあ無理か。なので北
東北温泉本の価値がグンと上昇(これは温泉好きだけに
わかる)の4月以降だ。
塩原元湯の2カ所に入った後は、一気に那須へ。これま
た自遊人パスで入浴出来る那須湯本の源泉共同浴場「鹿
の湯」で入浴。塩原はそんなに混んでいなかったが、認
知度・人気抜群の風呂だけにあり、広い浴室も超満員。
いくつかある温度違いの湯舟(中には湯温48度なんて
とんでもない湯温の湯舟もあるが、平気で入浴している
爺さんもいる。体には良くないと思うが)の中で43度
と一番低い41度の湯舟にゆっくりと白濁の硫黄泉を味
わう。
3種類の濃厚な温泉をたっぷりと堪能するとさすがにも
う温泉はいいやの気分になり、遅めの昼食としてこれま
た那須ではダントツ人気の「ステーキハウス寿楽」へ。
昼間の営業が午後3時までなのだが、2時半頃がラスト
オーダーの雰囲気なのでそれまでにギリギリ間に合う。
でも、まだ表に待つ人もいて大にぎわい。
和牛使用のステーキ・サイコロステーキが値段も安くて
抜群に美味いのだが、他のメニューも観光地としては信
じられない良心的価格で、質と量とも文句無し。牛スジ
煮込み定食650円(とろけるほどに柔らかく煮込んだ
凄い量の牛スジがタマネギなどの野菜類と渾然一体とな
った少し甘めの味わいの素晴しい味と量、ここで一番の
お気に入り)、メンチカツ150円(これがまた大きく
て、肉汁が溢れる。美味い)、コロッケ100円(牛も
たっぷりのホクホクコロッケ)で大満足。
温泉と美味いもので天気も良く、4号線はまったく渋滞
もなくて素晴しい温泉巡り日帰りドライブだった。帰宅
途中は、軽くガッテン寿司で夕食して、午後11時過ぎ
に帰宅。帰宅してから、酒を飲み始めて、録画していた
映画も見始めて就寝したのが午前3時過ぎに。なので今
日は午後2時頃まで爆睡。いつものダラダラ生活だった。
| 固定リンク
« 自遊人パス利用でまたまた「彩香の湯」へ。取り付ける気がなかったETCをなんとなく設置契約 | トップページ | 楽しい世界の変なモノ集めている「カラパイア」の今日の記事はトマソンファンにはかなり楽しめる »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- またまた一人東北のんびり温泉ドライブその8、下北半島一周で、「スパウッド観光ホテル」の風呂で目覚めの湯。昨年も利用した佐井村の「ぬいどう食堂」で美味しい海鮮丼でランチ(2011.09.23)
- 久しぶりに北千住の立ち飲み居酒屋「割烹くずし 徳多和良」へ。相変わらず安くて美味くて、居心地抜群(2011.09.09)
- 地震後初の北東北への一人温泉巡りドライブ旅行その19、鳴子温泉で素泊まりとなると、夜の食事は最近は東鳴子温泉の「八兆」で焼肉ばかり。今回も3夜連続で焼肉。そして昼飯は氏家鯉店の鯉の甘煮とアライ(2011.05.26)
- 雪シーズン前に温泉巡りと思ったらすっかり雪景色の中だった東北ドライブ旅行その10、ドライブ旅行の締めは大好きな金山町の玉梨温泉共同浴場と八町温泉共同浴場で(2010.11.13)
- 雪シーズン前に温泉巡りと思ったらすっかり雪景色の中だった東北ドライブ旅行その9、毎度おなじみの鳴子・川渡温泉「高東旅館」でのんびりと湯治5連泊、食事は焼肉と鯉が美味(2010.11.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1年すぎるのはほんま速い。今年は車を手放したこともあって、3回しか湯治旅行できなかった。人間も年取るが、住む家も老齢化進み、いろいろとリフォームなどに金がかかったね(2024.12.31)
- ゴートーなんちゃらとかゴリ押しなどあまりにもアホ政策しかできない能無しクサレ利権政治屋スダレ首相にはげんなりだけ。で、ブログも放置で毎日趣味だけのFIREダラダラ生活満喫(2020.12.24)
- 体調悪くネット徘徊もやる気なく、趣味三昧。まあ政治屋、官僚、マスゴミとゴロツキばかりだしな。体調の悪さに胸焼けが加わり、生まれて初めて胃カメラを体験。特に問題もなくまあ良かったが(2015.12.18)
- 4月下旬に7泊8日の湯治ドライブ旅行以来,さっぱり忘却していたブログ更新。皆様の敵NHKのつまらない「クイズ100人力温泉対決」なる番組見てしまったので、久しぶりに更新(2014.05.05)
- 温泉好きにとっては今日は実に哀しい日だ。青森は碇ヶ関にある日本一個性的で濃厚な温泉が楽しめた「湯の沢温泉郷」が今日で完全消滅したのだ(2012.09.30)
「温泉」カテゴリの記事
- とりあえず謹賀新年(2025.01.01)
- 1年すぎるのはほんま速い。今年は車を手放したこともあって、3回しか湯治旅行できなかった。人間も年取るが、住む家も老齢化進み、いろいろとリフォームなどに金がかかったね(2024.12.31)
- 6泊7日で湯治中の山形県の肘折温泉は豪雪地らしく積雪量は90センチだ(2024.12.16)
- どうでもいいやの政治状況。体調悪いとやはりのんびり湯治だと、明日から6連泊で肘折温泉で今年最後の温泉三昧(2024.12.14)
- お気に入りの温泉旅館などの廃業、休業続くようで残念だね。愛用のPOVO2の便利なギガ活が実質廃止(2024.07.04)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 株式売買では今年ゲットの配当金・分配金がほぼ確定で、約453万円になった。大好きなドライブ旅行なんだが、足の調子が悪くて、もう運転するのは止めたほうがいいなと、とうとう愛車シャトルを売却。運転免許証も自主返納だ(2023.12.18)
- 10月中旬に今年6回目の青森までドライブ旅行楽しむが、体調悪くブログ書く気も起きずだが、生存確認でブログ記事。それにしても知性皆無の売国奴アベデンデンのアホぶり満開(2018.11.01)
- 東北方面が来週は晴れマークだらけってことで急遽明日から湯治ドライブ旅行決定。ゼロ円運用で使用してきた楽天モバイルがゼロ円運用廃止でがっくり。どうするか思案中の71歳高齢者のスマホ事情(2022.05.14)
- 体調の悪さに、とにかく湯治だと4月17日から7泊8日で今年一回目の東北湯治ドライブで、鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でのんびり5連泊湯治してきた(2022.05.02)
- 東北温泉湯治ドライブ旅行専用車みたいな愛車、ホンダ・シャトルの5年目の車検が完了。バッテリーも交換し、近くタイヤも交換で、雪解けの東北へのドライブも準備万端だ(2022.03.30)
「栃木県」カテゴリの記事
- 遅ればせながら、8月初旬の東北方面5泊6日の温泉湯治ドライブ旅行まとめ(2013.09.09)
- 久しぶりのドライブと温泉巡りを楽しみたくて、3泊4日で栃木・群馬ドライブ旅行。関東の11月初めなのに想定外の吹雪に遭遇してびっくり。中国万里の長城旅行で雪で3人遭難死亡のツアーはトムラウシ事件の旅行会社企画(2012.11.05)
- 東日本大震災発生以降初めてのドライブ旅行をひさしぶりに。2日間とも天気最高で温泉とドライブを堪能(2011.04.19)
- 昨年末はのんびり湯治の気分で近場の塩原温泉で2泊3日の温泉巡りドライブ(2011.01.10)
- 鳴子温泉・肘折温泉のんびり湯治ドライブ旅行その9、またまた玉梨温泉、八町温泉に入浴して湯治ドライブを締め(2010.06.16)
コメント