« 青森中心の北東北温泉巡りドライブ旅行は結局7泊8日に。温泉巡りは32カ所。お遊び感覚のエコラン走りでリッター17.6キロ記録 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその2、ロケーションと設備だけは抜群の「奥入瀬渓流ホテル」 »

2009年6月 4日 (木)

青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその1、ヌルツル感のある意外に良質な湯の「ポニー温泉」、露天風呂も雰囲気良

24日日曜日の午後2時頃東京の家を出て、4号線を
東北へ行く時のいつもの道を進むがなぜか異常に混ん
でいて時間がかかり過ぎ、家から50キロほどの加須
インター(ここから東北道に入ると高速道路1000
円が適用になる)から東北自動車道に入ったのが午後
4時45分頃になってしまった。高速道路はがら空き
でのんびりと100キロ部分はメーター目測110キ
ロ、宮城県内などの80キロ部分は同じく90キロ程
度で快走。

途中適当に休憩して午後10時25分岩手山SAに到着、
家からは約546キロ。半分ほど雨ばかりでうんざり
だった。時間も時間なので無理にそれ以上は走行せず、
岩手山SAで車中泊。翌日25日は気持ち良く晴れ。午
前7時20分SAを出発。安代ジャンクションから八戸
自動車へ、午前8時30分下田百石インターから高速
道路を出る、東京から655キロ。ゲートを出る時に
はちゃんと1000円表示だった。ETCなしなら122
00円なので少し得した気分に。4月末に続き2回目
のETC利用で、ETC装備費の8000円はペイした勘定。

その後は国道45号線、4号線、102号線で十和田湖
方面へ。その途中、十和田市の官庁街通りの広い立派な
桜並木を通って、午前9時半頃まずは北東北日帰り温泉
本で十和田市中心部からすぐの国道102号線沿いにあ
る「ポニー温泉」に入浴。

広い敷地に宿泊施設や馬肉料理が売りの食堂、公衆浴場
などが並ぶ。公衆浴場は左の奥の方にあり、すでにかな
りの車が駐車している。受付で北東北温泉本を提示する
と、露天風呂の方と両方入れますよと言われる。じゃあ
露天の方に行ってみるかと、そちらの方へ。

いったん外へ出るとシックな造りの入り口が。脱衣所も
こぎれいで、なかなか良い雰囲気だ。駐車の車の数から
混んでいるかと思ったら、なんと誰もいない。皆はもう
ひとつのメインの方にいるらしい。露天風呂と言われて
いたから露天しかないと思っていたのだが、脱衣所から
入ると設備の整った小振りな内湯になっている。しかも
その湯舟は電気風呂と書いてある。ビリビリは嫌だなと、
少し足を入れてみたが、別にビリビリ感はなく、ごく普
通の気持ちの良いヌルツル感のある温泉。床は石張りで
湯舟は石作りの木縁と造りも良い。

内湯部分から外へ出ると一部屋根になった露天風呂で、
それほど背の高くない壁になっていて外の田園景色が見
える。湯のヌルツル感もかなりあり、ポニーなんてキッ
チュな名称とはずいぶんイメージ違うオーソドックスな
名湯だ。薄い茶褐色でぬめり感のある適温の湯が実に気
持ち良い。30分間ほど滞在したが、誰も来ないで独占
浴が出来た。ここはお気に入りになった。もうひとつの
メインの方はパスしてしまった。

Poni1

Poni2


Pony01


Pony02_2

Pony03
Pony04

|

« 青森中心の北東北温泉巡りドライブ旅行は結局7泊8日に。温泉巡りは32カ所。お遊び感覚のエコラン走りでリッター17.6キロ記録 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその2、ロケーションと設備だけは抜群の「奥入瀬渓流ホテル」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

09年05月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 青森中心の北東北温泉巡りドライブ旅行は結局7泊8日に。温泉巡りは32カ所。お遊び感覚のエコラン走りでリッター17.6キロ記録 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその2、ロケーションと設備だけは抜群の「奥入瀬渓流ホテル」 »