« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその17、大好きな泉質の湯段温泉でこぎれいな「ゆだんの宿」 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその19、強烈な濃厚湯が大満足のお気に入りの「白馬龍神温泉」 »

2009年6月 6日 (土)

青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその18、白濁の硫黄泉の嶽温泉「縄文人の宿」

湯段温泉で入浴したら、やはり県道3号線を挟ん
で反対側にある嶽温泉に行かなくちゃね。湯段温
泉から約1・5キロ。すぐに着いてしまう。静か
な湯段温泉と違って、嶽温泉の方は旅館も大きく
軒数も多く、土産物店などもあり、雰囲気のある
温泉街を形成している。ここは共同源泉使用なの
でどこの旅館の湯も基本的には同じ。

白濁の硫黄泉はやはり御機嫌な湯だ。平日もあり
人がほとんど歩いていないのでちょっと寂しい。
10軒ちょっとの宿があるが、これまで6軒ほど
の宿で入浴して来たかな。

今回は未湯の人気宿「縄文人の宿」が北東北温泉
本で無料入浴できるので早速お宿へ。ちょうど玄
関にご主人がおられたので日帰り入浴をお願いす
ると、「本当は事前に電話連絡欲しいんだけどね」
と言われた。確かに、北東北温泉本には事前に電
話連絡のことと小さく書かれていた。しかし「で
も、良いよ、入浴どうぞ」ってことでありがたく
お湯を頂きました。

テレビなどでもよく取り上げられている宿で、館
内などいろいろとギミックが盛り込まれており、
楽しめる。

脱衣所も楽しい意匠があり、浴室との仕切りがガ
ラス張りのため安心して入浴できる。浴室は総ヒ
バ造りのもので、温めと熱めの二つの湯舟があり、
掛け流しの硫黄泉がじっくりと堪能できる。しか
し、もう少し注入量が欲しいところ。

まあ、御主人もクセがありそうだし、見方によっ
ては押し付けがましいギミックが気になる人もい
るかも。私は嶽温泉の宿なら「西澤旅館」のよう
なシンプルな浴室で、掛け流し量も多いのが好み
だな。

Joumon01_2
Joumon02
Joumon03_2
Joumon04

|

« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその17、大好きな泉質の湯段温泉でこぎれいな「ゆだんの宿」 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその19、強烈な濃厚湯が大満足のお気に入りの「白馬龍神温泉」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

09年05月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその17、大好きな泉質の湯段温泉でこぎれいな「ゆだんの宿」 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその19、強烈な濃厚湯が大満足のお気に入りの「白馬龍神温泉」 »