« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその31、新装なったばかりの金山町の共同浴場「八町温泉」 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその33、湯の花温泉の共同浴場「石の湯」「弘法の湯」「天神の湯」で温泉巡りドライブ旅行締め »

2009年6月 9日 (火)

青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその32、金山町の共同浴場の中でもとりわけお気に入りの「大塩温泉」でまったり

八町温泉がある金山町には金気成分強い土類系
の濃厚な湯が満ちる共同浴場がいくつか点在し
て、温泉好きにはどこに入ろうかと迷ってしま
う嬉しい温泉天国。

「八町温泉」のすぐ川向こうには「玉梨温泉」、
川口駅近くには「川口温泉」(ここは入浴が曜
日限定、夕方からの短時間なのでなかなか入浴
するのが困難)、少し只見方面に走ると改装さ
れたばかりの「湯倉温泉」などあるが、玉梨温
泉と湯倉温泉は先月入ったばかりなので、一気
に只見方面へ走り、温湯と炭酸成分豊富、成分
も極めて濃厚な超お気に入りの大塩温泉共同浴
場へ。

午前10時45分頃到着。この浴場のすぐ横に
ある民宿が所有する季節限定露天風呂には先月
入ったばかりだが、すでに湯の湧出はストップ
したようだ。

共同浴場の方はさすがに日曜日とあってすでに
3人ほどが入浴中。湯温が体温程度なので、い
つまでも長湯が出来るため混む時はかなり混ん
でしまう共同浴場だ。

しかし入浴後は人数も増えずおシャベリしなが
らのんびりと1時間以上も滞在してしまった。
温まり度はかなりなのだが、炭酸成分豊富なの
もあってから湯上がり後はサッパリ、すっきり
感があって実に素晴らしい湯だ。

すぐ近くに天然炭酸水が湧出している井戸(そ
れを利用して会津心水という瓶詰め炭酸水を製
造販売している会社が井戸のすぐ横にある)が
あるので、ペットボトルに詰めようと行ってみ
たが、湧出量が少なすぎて井戸の底の方にある
だけ。湧出量豊富な時には手が届くほどに水が
溢れるのだが、今回はひも付きのバケツで汲む
しかない。しかし、汲んでいる水をみると、濁
りが強く、ゴミも多く飲むには不適で断念。

Ohsio01
Ohsio02_2
Ohsio03_2
Ohsio04
Ohsio05_2
Ohsio06

|

« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその31、新装なったばかりの金山町の共同浴場「八町温泉」 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその33、湯の花温泉の共同浴場「石の湯」「弘法の湯」「天神の湯」で温泉巡りドライブ旅行締め »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

福島県」カテゴリの記事

09年05月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその31、新装なったばかりの金山町の共同浴場「八町温泉」 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその33、湯の花温泉の共同浴場「石の湯」「弘法の湯」「天神の湯」で温泉巡りドライブ旅行締め »