« 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その19、水沢温泉郷「ホテルニュースカイ」 | トップページ | 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その21、小安峡温泉「多郎兵衛旅館」 »

2009年8月11日 (火)

東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その20、地震後、まだ往時のにぎわいが戻っていない栗駒山荘

6日夜は道の駅「雄勝」で車中泊して、翌日7日
は北東北温泉本で須川温泉、小安峡温泉・大湯温
泉、泥湯温泉の合計5カ所が無料入浴できるので、
当然のことに、道の駅「雄勝」から4キロほど国
道13号線を北上、県道51号線へ右折して小安
峡温泉方面へ。

すべて回ろうかなと思っていたが、蒸し暑いし、
雨模様で、そんな気力も湧かず、栗駒山荘と小安
峡温泉のひとつに入浴するだけにして、あとは6
日に突然宿泊する気になり電話予約した鳴子温泉
は川渡温泉の「高東旅館」に早めにチェックイン
してゆっくりと湯治することに。

まずは大好きな栗駒山荘へ直行。昨年の岩手地震
で道路破壊などで一時営業を中止していた須川温
泉の人気宿「栗駒山荘」は鳴子・花山方面からの
国道398号線が依然不通もあって、宿泊予約を
取るのも困難な人気宿だったここも、いまだに往
時のにぎわいを取り戻していないようで、駐車場
も空いていた。隣のこれまた栗駒山荘に源泉を供
給している人気宿「須川高原温泉」も駐車がガラ
空きだ。地震前ならここも予約を取るのも困難な
人気宿で、日帰り入浴も凄く、駐車場は空きを探
すのも難しかったのが嘘のようだ。

栗駒山荘の受付で聞いたところ、今年秋にも国道
398号線は開通の可能性があるとのこと。しか
し、それでも片道通行などの部分が多そうだとの
こと。あの素晴しいドライブコースだった花山か
ら小安峡への国道398号線の全面復旧を祈るだ
け。

栗駒山荘も北東北温泉本での無料入浴、ありがと
うございます。そのお礼に売店でお土産を買って
おきました。

露天風呂からの眺望が抜群のこの宿。しかし、こ
の日も雨模様で、雲でまったく遠望なし。快晴な
ら遠くに鳥海山も見えるのだが。

まあ、天気が悪い分客も少なく、内湯は1時間ほ
ど滞在中ほとんど人影なし。少ない入浴客のほと
んどが露天風呂でまったり。それも5〜6人程度
で、これほど客が少ない栗駒山荘は初めてだった。
でも、入浴客としては大歓迎なのだが。

肌にまとい付くような硫黄泉はまったく素晴しい。
そして、抜群の眺め。万座温泉とまさに双璧の絶
景露天風呂。源泉の須川高原温泉より味わいが柔
らかくなっていて、いつまでも出たり入ったりを
繰り返していたくなる極楽湯だ。

Kurikoma01 Kurikoma02_2 Kurikoma03 Kurikoma04_2 Kurikoma05 Kurikoma06_2 Kurikoma07 Kurikoma08_2 Kurikoma09

|

« 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その19、水沢温泉郷「ホテルニュースカイ」 | トップページ | 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その21、小安峡温泉「多郎兵衛旅館」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

秋田県」カテゴリの記事

09年08月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その19、水沢温泉郷「ホテルニュースカイ」 | トップページ | 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その21、小安峡温泉「多郎兵衛旅館」 »