« 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その14、「さるか荘」の予定は無に帰し、「さるか荘」前の猿賀公園で「蓮の花祭り」見物 | トップページ | 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その16、道の駅「碇ヶ関」内の「関の庄温泉」で就寝前入浴 »

2009年8月11日 (火)

東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その15、建設会社が運営する「100円温泉」はまさに建設現場の風呂そのもの。泉質は抜群なのだが

「さるか荘」で入浴できなかったので、次はどこ
に入ろうかなと思案。北東北温泉本で無料入浴で
きるのもいくつかあるのだが、初めての温泉が良
いだろうと、これまですぐそばの国道102号線
を何回も走りながら、スピードを出しているため
つい見逃していた「100円温泉」に行ってみる
ことに。

「さるか荘」から国道102号線に戻って、弘前
方面へゆっくり走りながら左側を見ていると、大
きな看板に「100円温泉」の字が。

その手前の交差点を左折してすぐにあった。その
隣がパチンコ店なのだが、廃業したようで、その
駐車場からも温泉へ行ける。

温泉の建物はまさに建築現場の飯場状態。その建
物正面に大きな看板に「100円温泉」と素っ気
ない字が。飯場状態も何も、この温泉はすぐ近く
にある建設会社の従業員用の施設で、それを一般
に開放しているもので、飯場状態も当たり前なの
だ。

砂利の駐車場は車でいっぱい。入浴料金は温泉名
通りに100円で、入り口入ってすぐの料金箱に
入れる。注意書きがあって、他の客に100円を
見せて料金箱に入れるように書いてある。そこで、
私も他の客にわざとらしく、料金はどこに入れる
んでしょうかとボケ状態になって聞いて、100
円を料金箱に投入。こういう時は大げさにいかに
も初めて来た風にやるのが良いようで。

脱衣所はかなり狭い。浴室には3畳程度の湯舟が
あり、浴槽隅から蛇口風の湯口から湯が注がれて
いる。湯はかなり濃度の濃い茶褐色で、東北温泉
の黒湯より濃いかもしれない。いわばコーラ色か
な。ヌルツル感もかなりあり、湯自体は極上だ。

しかし、雰囲気が今ひとつ。いわゆる公衆浴場と
も違い、まさに建築現場での風呂の雰囲気で、湯
舟のすぐそばで髪や体を泡が湯舟に入るのも気に
せずにジャブジャブ洗う客が多くて、ひいてしま
う。

100円と激安なので客も多いようだ。湯自体は
相当に良質なので、客が少なければ楽しく入浴出
来る施設だろう。女性用は客自体も少なそうだし
いいんじゃないかな。駐車場に車が少なければ是
非どうぞの浴場だ。

100en01_2 100en02

|

« 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その14、「さるか荘」の予定は無に帰し、「さるか荘」前の猿賀公園で「蓮の花祭り」見物 | トップページ | 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その16、道の駅「碇ヶ関」内の「関の庄温泉」で就寝前入浴 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

09年08月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その14、「さるか荘」の予定は無に帰し、「さるか荘」前の猿賀公園で「蓮の花祭り」見物 | トップページ | 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その16、道の駅「碇ヶ関」内の「関の庄温泉」で就寝前入浴 »