« 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その1、道の駅「碇ヶ関」にある「関の庄温泉」、道の駅の食堂の「岩魚そば」は美味い | トップページ | 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その3、つがる市の「つがる地球村温泉藤山邸」に入浴して、道の駅「森田」で車中泊 »

2009年10月23日 (金)

突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その2、天気も良いので津軽半島の突端「竜飛崎」まで爽快なドライブを楽しむ

道の駅「碇ヶ関」から20キロ少し北上
して、国道339号線へ左折すればあと
はまっすぐ走れば竜飛崎だ。途中には道
の駅が二つ「十三湖」「小泊」とある。

途中の道からは荒波が白く波打つ日本海
を眺めながらの最高のドライブコースだ。
とくに小泊から竜飛へ至る竜泊ラインは
高低差の大きい急カーブが続き御機嫌な
山岳ドライブが楽しめる。

午後3時には津軽半島の北端竜飛崎に到
着。この一帯はいつ来ても激しい風が吹
きまくる。冬の厳しさは想像を絶するも
のがあるのだろうな。

この竜飛崎一帯は道の駅「三厩」で、石
川さゆりの大ヒット曲を記念する「津軽
海峡冬景色」の記念碑もあり、観光のメ
インスポットだ。中央にある赤いボタン
を押すと石川さゆりの歌声がかなり大き
な音で流れ出す。下のほうに見える漁港
の人たちは毎日毎日この歌声を聴かされ
てさぞウンザリしているだろうね。

その漁港へ降りて行く400段近い階段
があるのだが、それが有名な「階段国道
339号線」だ。

前回来た時には面倒臭いので下まで降り
なかったが、今回は下の漁港まで降りて
みることに。イヤーちょいとキツかった
ね。脚の痺れがあるので、登って戻る時
にはかなり痛みまで加わり、ようやくの
思いで戻る。

結局竜飛崎では1時間ほどブラブラ散策
して、あとは13日夜の車中泊予定の道
の駅「森田」へ一気に。南下する道は来
たときとは違い、十三湖大橋を通り、県
道12号線を走り国道101号線に出る
ことに。この道のほうが国道339号線
よりもグンと走りやすい快走路だ。竜飛
崎から70キロほど走って午後5時15
分ごろ国道101号線沿いの道の駅「森
田」に到着。ここは前にも一度車中泊し
ており、静かで良いのだ。
Tugaru01 Tugaru02 Tugaru03 Tugaru04 Tugaru05 Tugaru06






Tugaru07 Tugaru08 Tugaru09 Tugaru10 Tugaru11


Tugaru12

|

« 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その1、道の駅「碇ヶ関」にある「関の庄温泉」、道の駅の食堂の「岩魚そば」は美味い | トップページ | 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その3、つがる市の「つがる地球村温泉藤山邸」に入浴して、道の駅「森田」で車中泊 »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

09年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その1、道の駅「碇ヶ関」にある「関の庄温泉」、道の駅の食堂の「岩魚そば」は美味い | トップページ | 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その3、つがる市の「つがる地球村温泉藤山邸」に入浴して、道の駅「森田」で車中泊 »