« 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その3、つがる市の「つがる地球村温泉藤山邸」に入浴して、道の駅「森田」で車中泊 | トップページ | 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その5、弘前市の「花咲温泉」 »

2009年10月23日 (金)

突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その4、五所川原市の「金太郎温泉」はかなりお気に入りに

普段東京では遅寝遅起きの典型なのだが、
ドライブ旅行に出ると早寝早起きの超健
康生活に一転。軽くパンとミルクで朝食
して、14日朝は午前7時45分には道
の駅「森田」を出発して、五所川原にあ
る公衆浴場「金太郎温泉」へ。

青森県の公衆浴場(ほとんどが上質の掛
け流し温泉利用でしかも激安)はどこも
一般的に朝6時頃から営業(金太郎温泉
は午前8時から)しているし、夜も10
時頃まで営業で、とにかく青森県の人は
風呂好きだ。

青森の公衆浴場は名前がキッチュなもの
が多い。桃太郎も確かどこかにあったが、
ここは「金太郎」で、名前のわりに地味
なこぎれいなコンクリート建物の上には
金太郎の絵が描かれているし、浴室内に
も金太郎の絵があり、楽しい風呂だ。

国道339号の旧道沿いにあり、敷地は
かなり広く、駐車場もたっぷりだ。しか
し、駐車していたのは2台だけ。ちょっ
と青森の温泉銭湯としては寂しげだ。

だが、建物も館内も清潔で気持ち良い。
入浴料金は300円で、入り口にある自
販機で購入。受付のおじさんの挨拶が大
きな声でとても気持ち良い。朝からなん
だか元気な気分になる。

ロビーも脱衣所も広い。男女別の内湯浴
室で、浴室も広め。湯口から注がれる湯
量もかなりあり、浴室内は湯気がすごい。
ちょっと熱めだがすぐに馴染み、黄褐色
透明の塩味、わずかにアブラ臭の湯が体
にじんわりしみ込む感じだ。カランの湯
も他の温泉銭湯と同じように温泉が出て
来る贅沢さ。

入浴客の少なさ、湯の豊富さなどかなり
御機嫌な湯で、「新屋温泉」や「白馬龍
神温泉」「姉戸川温泉」などと並ぶ青森
のお好み温泉銭湯のひとつかな。
Kintarou01 Kintarou02 Kintarou03 Kintarou04 Kintarou05

|

« 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その3、つがる市の「つがる地球村温泉藤山邸」に入浴して、道の駅「森田」で車中泊 | トップページ | 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その5、弘前市の「花咲温泉」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

09年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その3、つがる市の「つがる地球村温泉藤山邸」に入浴して、道の駅「森田」で車中泊 | トップページ | 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その5、弘前市の「花咲温泉」 »