« 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その20、道の駅「大江」すぐそばの舟唄温泉「拍陵荘」 | トップページ | 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その22、金山町の共同浴場巡り「玉梨温泉」 »

2009年10月25日 (日)

突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その21、またまた道の駅「喜多方」にある「蔵の湯」で就寝前の入浴

道の駅「大江」を出発したあとは国道287
号線をのんびり走って、米沢で国道121号
線に入り、午後4時すぎには道の駅「喜多方」
に到着。

道の駅の一番奥にある入浴施設「蔵の湯」は
大きな無料休憩室、食堂などもあっていつも
賑わっている。午後5時からは入浴料金50
0円が300円と安くなるので、午後5時す
ぎまでちょっと休憩したりブラブラ。そのこ
とにはもう辺りはすっかり暗い。

午後5時過ぎに「蔵の湯」に入館したが、日
曜日もあってか賑わっている。浴室も20ぐ
らいあるカランもすべて塞がっていて、カラ
ンの空くのを待っている人も。

まあ、こちらは急ぐこともないので、岩作り
の露天風呂でまったりと入浴。ここの湯は循
環はしているのだが、アルカリ性の単純泉と
してはそれほど悪くもなく、肌触りの柔らか
い、ヌルツル感もほどほどにある優しい湯。

内湯を覗いてみると、カランも少しは空いて
きたので、体を洗ったり、ヒゲも剃ってすっ
きり。ここは普通の石鹸が置いてあるので好
印象。あのボディシャンプーとかが大嫌いな
のだ。結局のんびりと湯浴みして午後6時2
0分ごろまで滞在してしまった。

そのあとは、国道49号線で会津若松から会
津坂下に出て、途中で夕食や朝食用の食糧や
ビールも買い込んで、国道252号線に入っ
て5キロほどの道の駅「柳津」には午後7時
半頃到着。道の駅には7〜8台の車中泊の車
がいた。
Kuranoyu01 Kuranoyu02

|

« 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その20、道の駅「大江」すぐそばの舟唄温泉「拍陵荘」 | トップページ | 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その22、金山町の共同浴場巡り「玉梨温泉」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

福島県」カテゴリの記事

09年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その20、道の駅「大江」すぐそばの舟唄温泉「拍陵荘」 | トップページ | 突然にまたまた青森までの温泉巡りドライブ旅行その22、金山町の共同浴場巡り「玉梨温泉」 »