« 読売新聞ネット版に「東北地方で行きたい温泉」トップテンなんてのが。私的お好みも | トップページ | 久し振りに草津温泉で濃厚湯堪能、その2 »

2009年11月 8日 (日)

久し振りに草津温泉で濃厚湯堪能、その1

腰の痛みと脚の痺れがちょいとキツいの
で 温泉に行くかと、金曜の夜にネットの
予約 サイト見ていたら草津温泉のペンシ
ョンが 素泊まりで空いていたので即予約
チェック。 7日土曜日1泊で久し振りに
草津温泉の湯 で湯治することに。土曜日
早朝に草津温泉へ出発。

すばらしい快晴で最高のドライブ日和。
草津温泉は東京から200キロほどとた
いした距離でないので、当然のことに高
速道路使用なし。土曜日だが途中の道は
全く渋滞なく快調にドライブ。

草津温泉や四万温泉へ行く時には桐生か
ら赤城南山麓の国道353号線を渋川方
面へ走るのだが、その道は適度なカーブ
などがあり、いつも走る車も少なく御機
嫌なドラ イブが出来る。

そして、途中の道の駅「ぐりーんふらわ
ー牧場・大胡」に必ず寄る。この道の駅
は牧場と名前がつくだけに、広大な芝広
場があり、ミニ遊園地もあったりと家族
でのんびりと楽しめる遊園地的な道の駅
で大きなオランダ風風車が目印になって
いる。

そして、地元産農産物直売所「さんぽ道」
が大人気で駐車場はいつも満車状態だ。
というわけで、ここに寄ると、この「さ
んぽ道」で安い野菜や果物を買い求める
のが楽しみ。

Ohgo02 Ohgo01                                                                                                                                           

今回は雲一つない快晴で、遠くに赤城山
麓が見え、風もなく芝にころがると気分
最高だった。ちょいと買い物を済ませて、
草津温泉に行く前に今回は渋川市の国道
17号線沿いにある大人気のモツ煮込み
屋「永井食堂」で昼 食をすることに。店
に着いたのが午前11時 半頃と昼時もあ
って、広い駐車場は満車状態で、入り口
には行列も。
Nagai01 Nagai02 Nagai03                          

 

 

 

 

 

 

ここは「モツ煮込み定食」が有名で、白
モツをじっくりとこんにゃくだけと煮込
んだモツ煮が名物で、3人前のパック入
りのお持ち帰りモツ煮(1070円)が
ドンドン売れていて、食事している間に
も10袋とか大量買いの人が次々と。

モツ煮定食は590円で、かなりの量の
モツ煮がドーンと。相当に煮込まれてい
るのか噛む必要もないほどトロトロで濃
厚な味噌味でご飯が進む。590円の定
食のご飯は丼に山盛りなので、普通の人
ならご飯小盛り(560円)で十分。そ
れでも丼に一杯だが。

満腹になったので、あとはのんびりと草
津温泉へ一直線。草津温泉へはメインル
ートの国道145号線を通らずに沢渡温
泉、六合村経由でいわゆるロマンチック
街道と名付けられている山間の道を行く。
渋滞もなく快適な道(所々細くなるが)
で紅葉も美 しかった。

|

« 読売新聞ネット版に「東北地方で行きたい温泉」トップテンなんてのが。私的お好みも | トップページ | 久し振りに草津温泉で濃厚湯堪能、その2 »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

群馬県」カテゴリの記事

09年11月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 読売新聞ネット版に「東北地方で行きたい温泉」トップテンなんてのが。私的お好みも | トップページ | 久し振りに草津温泉で濃厚湯堪能、その2 »