前から1台欲しかったフォーサーズ規格一眼カメラだが、とうとう買ってしまった。買ったのはパナソニックのDMC-G1
カメラ自体を弄るのが好きと言うか、カメ
ラが好きなのでこれまで数えきれないほど
様々なカメラを買って来たが、大昔、オリ
ンパスのハーフ一眼レフカメラのPEN-Fと
PEN-FTの2台を愛用していたこともあり、
以前から一台はオリンパス・パナソニック
が展開するフォーサーズ規格の一眼カメラ
が欲しい欲しいと思っていた。
デジタル一眼レフカメラではニコン1台に
ペンタックス2台をすでに所有しているわ
けで、フォーサーズ規格カメラではなかな
か欲しいを満足させるものがなかった。オ
リンパスのE400やE500シリーズも軽量な
のはそうなのだが、所有しているニコンの
D40と比較して大きさがほとんど変わらず、
センサー自体が小さいのにどうもそのメリ
ットを感じることができなかった。しかも
オリンパスの一眼レフカメラの光学ファイ
ンダーの見にくさだ。ニコンD40やペンタ
ックスの*istDL2やK100Dのファインダー
の見易さと比べると購入欲ががくんと減退
して買わずに来た。
しかし、昨年年末にパナソニックが発売し
たマイクロフォーサーズ規格なる新しい規
格で新登場したG1はかなり買いたい気持ち
を強くさせた。なにより、140万画素の
LVファインダーが実に見易く、そしてコン
トラスト方式AFなのにかなりスムースな合
焦をしていた。そして、小さいボディに凝
縮された多彩な機能で物欲刺激されまくり
だった。
しかし、オリンパスからもマイクロフォー
サーズ規格のカメラが今年になってから発
売されるとの情報もあったので購入はずっ
と控えていた。そして、オリンパスから出
たのが、E-P1さらに最近になって機能強化
したE-P2だった。PENーFを愛用していた
からそのスタイルがかつてのPENシリーズ
を彷彿させるからデザイン面では気には入
ったのだが、ファインダーがないことがま
ずがっくりだった。
E-P2でLVファインダーをつけられるように
はなったが、G1と同じ140万画素で十分
な機能なのだが、その価格が定価で3万円ほ
どの馬鹿高さ。そして、そのファインダーを
持ち歩いて付加するのがなんとも面倒だ。そ
れなら、最初から標準機能としてあるG1の
ほうがデザイン面でもスッキリとしているし、
なにより故障確率も少ないはずだ。
そして、液晶画面がG1がフリーアングルだと
言うのがなによりの高評価点だ。しかも、あ
まり使用することはないが、日中シンクロな
どの際には役立つストロボも内蔵されている
のがG1だ。オリンパスのE-Pシリーズはスト
ロボも別に購入しなければならない。さらに
はE-Pシリーズの標準ズームだが、店頭で触っ
てみたが、なんとも面倒臭い造りなのだ。沈
胴方式とかなのだが、相当に面倒だった。そ
して、G1のグリップ部分がやはりずっと保持
しやすい。
とか、いろいろ判断材料が揃い、1年前発売
の時に触ってみて、かなりお気に入りになっ
たパナソニックのG1が、じっくりと待ってみ
て、オリンパスE-Pシリーズ、パナソニックの
GF-1と比較してみてやはりマイクロフォーサ
ーズ規格カメラとしては相当に出来の良いと
いうかかなり力の入った造りのカメラだと今
さらながらにわかり、結局G1を購入すること
に。昨日ヨドバシカメラなど徘徊した時にG1
を改めていじってみて、色は実物は意外にシ
ックなレッドにすることに決定。というわけ
で、今日ネット通販でレンズキットを注文。
4万円を切る価格だし、まあ納得の安さか。
レンズキットの標準ズームも単独で買えば2
万5000円ほどだし、バッテリーも単独で
は7000円ほどもするしで、単純計算する
とカメラ本体は1万円もしない勘定になる訳
で、なんともデジタルカメラと言うのは発売
からちょっと経過すると激安になるのを実感
である。代金はネットで銀行振込。さっそく
メールで今日午後に発送済みの連絡が。なん
とも便利なことだ。カメラいじり自体が大好
きなのもあり、配達されて来るのが楽しみだ。
| 固定リンク
« 久し振りに京成立石の「鳥房」で若鶏唐揚げ堪能。60周年記念販売のユニクロ、銀座店で早朝から2000人行列は貧乏化進行の日本の象徴か | トップページ | 想像以上に楽しめるレンズ交換式一眼カメラパナソニックG1。レンズ遊びの楽しさにすっかり嵌り込んでしまいそうだ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1年すぎるのはほんま速い。今年は車を手放したこともあって、3回しか湯治旅行できなかった。人間も年取るが、住む家も老齢化進み、いろいろとリフォームなどに金がかかったね(2024.12.31)
- ゴートーなんちゃらとかゴリ押しなどあまりにもアホ政策しかできない能無しクサレ利権政治屋スダレ首相にはげんなりだけ。で、ブログも放置で毎日趣味だけのFIREダラダラ生活満喫(2020.12.24)
- 体調悪くネット徘徊もやる気なく、趣味三昧。まあ政治屋、官僚、マスゴミとゴロツキばかりだしな。体調の悪さに胸焼けが加わり、生まれて初めて胃カメラを体験。特に問題もなくまあ良かったが(2015.12.18)
- 4月下旬に7泊8日の湯治ドライブ旅行以来,さっぱり忘却していたブログ更新。皆様の敵NHKのつまらない「クイズ100人力温泉対決」なる番組見てしまったので、久しぶりに更新(2014.05.05)
- 温泉好きにとっては今日は実に哀しい日だ。青森は碇ヶ関にある日本一個性的で濃厚な温泉が楽しめた「湯の沢温泉郷」が今日で完全消滅したのだ(2012.09.30)
「デジカメ」カテゴリの記事
- 我が家の庭の八重桜が華やかに咲いて春気分いっぱい(2011.04.20)
- 今日も部屋の片付け、大掃除。ヤフーオークションで落札のレンズがやって来た(2009.12.29)
- パナソニックG1でのマニュアルレンズ遊びのために古いレンズ欲しくなり、ヤフーオークションなるものに初めてアクセス(2009.12.25)
- 想像以上に楽しめるレンズ交換式一眼カメラパナソニックG1。レンズ遊びの楽しさにすっかり嵌り込んでしまいそうだ(2009.12.24)
- 前から1台欲しかったフォーサーズ規格一眼カメラだが、とうとう買ってしまった。買ったのはパナソニックのDMC-G1(2009.12.18)
「09年12月」カテゴリの記事
- 今日も部屋の片付け、大掃除。ヤフーオークションで落札のレンズがやって来た(2009.12.29)
- パナソニックG1でのマニュアルレンズ遊びのために古いレンズ欲しくなり、ヤフーオークションなるものに初めてアクセス(2009.12.25)
- 想像以上に楽しめるレンズ交換式一眼カメラパナソニックG1。レンズ遊びの楽しさにすっかり嵌り込んでしまいそうだ(2009.12.24)
- 前から1台欲しかったフォーサーズ規格一眼カメラだが、とうとう買ってしまった。買ったのはパナソニックのDMC-G1(2009.12.18)
コメント