« 鳴子温泉・肘折温泉のんびり湯治ドライブ旅行その8、湯の浜温泉「下の湯」、湯田川温泉「正面湯」 | トップページ | 期日前投票もすませたので1週間ほど青森方面まで温泉巡りドライブへ »

2010年6月16日 (水)

鳴子温泉・肘折温泉のんびり湯治ドライブ旅行その9、またまた玉梨温泉、八町温泉に入浴して湯治ドライブを締め

湯田川温泉入浴のあとは、国道345号線、県道
349号線を35分ほど走って、国道112号線
を右折して道の駅「月山」、道の駅「西川」と休
憩しながら、国道287号線、国道121号線で
午後7時半ごろ道の駅「喜多の郷」に到着。グル
ーミングに道の駅内の温泉(午後5時からは50
0円が300円)に入浴。循環仕様だが、ツルツ
ル感のある気持ちの良いアルカリ性単純泉で人気
のある温泉だ。

のんびりと入浴して、会津若松経由で頻繁に車中
泊するおなじみの道の駅「柳津」に午後10時前
に到着して、早速酒盛りして就寝。肘折温泉から
の走行距離は約290キロ。

道の駅「柳津」で起床して、どこの温泉に入ろう
かなと思案。

5月中旬にも入浴したばかりだが、やはりお気に
入りの玉梨温泉・八町温泉へ行くことに決定。只
見川沿いの国道252号線を気持ち良くドライブ
して午前9時頃到着。

Tadamigawa01

Tadamigawa02

Tadamigawa03

いずれも貸し切り状態だったので、玉梨温泉には
短時間入浴して、とくにお気に入りの八町温泉の
ほうにのんびり入浴。

Tamanasi01

Tamanasi02

Hatimati01

Hatimati02

Hatimati03

湯倉、大塩温泉にも入ろうかと思ったが、早めに
帰宅だとパスして、田島から下郷に回って、甲子
温泉へ抜ける国道289号線に入り、那須甲子道
路経由で那須へ出て帰宅することに。

ところが、午後1時頃から急に天気が悪くなり、
甲子温泉辺りから土砂降り状態に。無料になった
那須甲子道路を通って那須経由で帰宅を考えてい
たが、土砂降り状態では意味ないかと考えたが、
とりあえず那須甲子道路に入る。しかし、土砂降
り状態だったのが、途中から晴れ間になり、八幡
の山ツツジが満開も見られた。

Nasu01

Nasu02

そのあとはまっすぐ東京へ帰宅の途に。午後9時
前に帰宅。今回の総走行距離は1223キロだっ
た。

|

« 鳴子温泉・肘折温泉のんびり湯治ドライブ旅行その8、湯の浜温泉「下の湯」、湯田川温泉「正面湯」 | トップページ | 期日前投票もすませたので1週間ほど青森方面まで温泉巡りドライブへ »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

福島県」カテゴリの記事

栃木県」カテゴリの記事

10年06月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 鳴子温泉・肘折温泉のんびり湯治ドライブ旅行その8、湯の浜温泉「下の湯」、湯田川温泉「正面湯」 | トップページ | 期日前投票もすませたので1週間ほど青森方面まで温泉巡りドライブへ »