下北半島までひとっ走り温泉巡りドライブその1、何度も来ている下北半島だが、ついに下北半島最大の名所仏が浦を遊覧船で見物
4日午後出発して、想定外の車の故障で後ろ
髪引かれながら8日に予定よりかなり早めの
帰宅となってしまった今回の下北半島までの
温泉巡りドライブ一人旅。今回の大きな目的
が二つあった。まずは雨さえ降っていなけれ
ば、これまで何回も行きながらいまだに見物
したこともない下北半島最大の名所、仏が浦
を見ること、しかも苦手な舟に乗って見るこ
と。
もうひとつは仏が浦からも近いのだが、メデ
ィアでも取り上げられて有名な佐井村福浦に
ある小さな食堂「ぬいどう食堂」で「うに」
がたっぷり載った丼を食べること。今回は梅
雨時期だが、運良く仏が浦も見物できたし、
コストパフォーマンス抜群の海鮮丼も食べる
ことが出来てまずは大満足。
車の故障があって、予定していた温泉巡りを
途中で断念したため、温泉入浴数自体は少な
かったものの、意外に天気が良い時間帯が多
かった。
その仏が浦だが、大きな下北半島の中でも峠
道を越えてようやくたどり着けるまさに本州
最北端のもっとも行きにくい場所。
下北半島は半島の斧部分を縦断して下風呂温
泉、大間崎へ通じる国道279号線は実に走
りやすい快適なドライブコースなのだが、大
間から西海岸沿いを脇野沢へ通じる国道33
8号線は急峻なカーブが連続する山道でつい
敬して遠ざけてしまいがち。
その行きにくいコースのほぼ真ん中にあるの
が名所仏が浦。これまでこのコースは2回通
っているのだが、大昔の1回目は天候が悪く、
最近の2回目は夜間だったためいまだに仏が
浦未体験。
そんなこともあり、一度は見ないとというこ
とで、今回は雨さえ降っていなければ見学す
ることに。5日の夜は下北半島のむつ市の手
前にある道の駅「よこはま」で車中泊し、天
候が許すなら一気にむつ市から脇野沢経由で
仏が浦に行き、そのすぐ先にある「ぬいどう
食堂」にも行くことにしていた。
6日朝目覚めると天気はまあまあ。という訳
で、午前7時半過ぎに道の駅を出発。途中に
「スパウッド観光ホテル」でひと風呂浴びて
すっきりして、道の駅「脇野沢」にも少し立
ち寄って、午前10時40分頃仏が浦に到着
した。道の駅「よこはま」からは約100キ
ロ。
国道から少し下った場所が駐車場で、さすが
平日の午前中で空いていた。駐車場の端のほ
うに仏が浦のある海岸へ降りて行く入り口が。
入り口にはクマに注意の恐ろしい看板も。
海岸まではかなりの坂道が続き、雨が降ると
滑りやすくて危険な木板の階段も多く、天気
が良くてラッキーであった。海岸に降り立つ
と奇岩が形造る素晴しい海岸風景が広がり、
船着き場もある。仏が浦は全長2キロほどの
海岸で、そこを見物して一周してくれるグラ
スボートが1台営業していた。佐井港などか
ら来る少し大型のボートもある。そのグラス
ボートは海岸沿いを1周して約25分で80
0円。ということで、早速乗船。
観光客も少なくて、ラッキーなことに13人
乗りボートが貸し切り利用。船頭さんの案内
に耳を傾け、いろいろと質問もしながらの充
実した仏が浦見物となった。今の時期は波も
もっとも穏やかだとのことで、苦手な船酔い
もなく素晴しい仏が浦の景観を堪能できた。
| 固定リンク
« 下北半島までの温泉巡りドライブ旅行を順調にしていたんだけど、先ほどなぜか東北新幹線で帰宅に | トップページ | 下北半島までひとっ走り温泉巡りドライブその2、抜群に安くて量もたっぷりと評判の海鮮丼をついに佐井村福浦にある「ぬいどう食堂」で堪能 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大昔は愛用していた「青春18切符」がこの秋からのものは超使いにくいものに制度変更されるとか(2024.10.29)
- あっという間に22年も終わりだね。ウクライナ戦争で株式もぐちゃぐちゃになったりしたが、まあ適当に株式売買できた。東北湯治旅行は青森まで一度も足を伸ばせずで終了。鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でトータルなんと34泊(2022.12.31)
- なにげにネットで天気予報サイトを眺めていたら、1週間ほど関東・東北は好天模様ってことで、急遽明日からの日程予定なしの東北湯治ドライブ旅行へ出発です(2021.10.23)
- 10月はじめに今年4回目の東北への湯治ドライブ旅行。今回も鳴子温泉の「高東旅館」に5連泊でのんびり湯治。知らないうちに衆議院選挙始まっているようで、資本主義無知蒙昧のペンギンマンが野党第一党党首では絶望だけ(2021.10.23)
- 毎年お盆休暇明けの空いた時期にドライブしているんだが、今年はちょっと遅れて、8月28日から9月5日までの8泊9日に。のんびり湯治ということで鳴子は川渡温泉のおなじみの「高東旅館」に5連泊(2021.09.08)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 株式売買では今年ゲットの配当金・分配金がほぼ確定で、約453万円になった。大好きなドライブ旅行なんだが、足の調子が悪くて、もう運転するのは止めたほうがいいなと、とうとう愛車シャトルを売却。運転免許証も自主返納だ(2023.12.18)
- 10月中旬に今年6回目の青森までドライブ旅行楽しむが、体調悪くブログ書く気も起きずだが、生存確認でブログ記事。それにしても知性皆無の売国奴アベデンデンのアホぶり満開(2018.11.01)
- 東北方面が来週は晴れマークだらけってことで急遽明日から湯治ドライブ旅行決定。ゼロ円運用で使用してきた楽天モバイルがゼロ円運用廃止でがっくり。どうするか思案中の71歳高齢者のスマホ事情(2022.05.14)
- 体調の悪さに、とにかく湯治だと4月17日から7泊8日で今年一回目の東北湯治ドライブで、鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でのんびり5連泊湯治してきた(2022.05.02)
- 東北温泉湯治ドライブ旅行専用車みたいな愛車、ホンダ・シャトルの5年目の車検が完了。バッテリーも交換し、近くタイヤも交換で、雪解けの東北へのドライブも準備万端だ(2022.03.30)
「青森県」カテゴリの記事
- 10月中旬に今年6回目の青森までドライブ旅行楽しむが、体調悪くブログ書く気も起きずだが、生存確認でブログ記事。それにしても知性皆無の売国奴アベデンデンのアホぶり満開(2018.11.01)
- アベゲス政権の強盗トラベルキャンペーンも除外で自粛強制の灼熱地獄に幽閉のアホくさ。7月に続いて、8月16日から湯治兼ねての大好きな東北ドライブを9泊10日でやってきた。湯治は当然に鳴子は川渡温泉の「高東旅館」で4連泊。ドライブ旅行はアホくさい限りの「3密」とは無縁ですわ(2020.08.29)
- 9月1日から大間崎までドライブだが、帰宅最後の日に台風来襲で福島県の道の駅で雨が止むまで待機休憩中(2019.09.09)
- 夏本番到来で7月末から7泊8日でまたまた東北ドライブへ。毎度の川渡温泉「高東旅館」で4連泊も(2019.08.10)
- 10連休明けにまたまた東北ドライブ旅行だが、今回は車中泊だけの5泊6日のドライブ自体を楽しむ旅行になった(2019.05.26)
「10年07月」カテゴリの記事
- 下北半島までひとっ走り温泉巡りドライブその15、青森の湯の中でもとりわけ大好きな「白馬龍神温泉」にまたまた入浴(2010.07.12)
- 下北半島までひとっ走り温泉巡りドライブその14、日本一の大水車が目印の茶褐色の強塩泉「みちのく温泉」はかなりお気に入りに(2010.07.11)
- 下北半島までひとっ走り温泉巡りドライブその13、昨年できたばかりの温泉施設、アオーネ白神十二湖「アオーネの湯」(2010.07.11)
- 下北半島までひとっ走り温泉巡りドライブその12、日本海を一望できる展望風呂の「ウェスパ椿山」でまたまた入浴(2010.07.11)
- 下北半島までひとっ走り温泉巡りドライブその11、鯵ヶ沢温泉の日帰り温泉センター的な「水軍の宿」(2010.07.11)
コメント