あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その9、「栗駒山荘」はいつ来ても飽きることなく最高の湯とロケーション
なるせ温泉のあとは30キロ弱快適にドライブし
てもう何回も入っている大好きな温泉、須川温泉
の「栗駒山荘」だ。
ここはいつも混んでいる大人気宿だ。なかなか予
約が取れないとか。外観は山宿風のしゃれた雰囲
気。自販機で入湯券を購入し受付に渡すシステム。
もっとも今回は北東北温泉本であり難く入浴です。
いつもながら最高の硫黄泉だ。木造の造りも素晴
しいし、横に長い湯舟の内湯は全面ガラス張りで
眺めも抜群。その外には内湯と同じほどの大きさ
の露天風呂。天気の良い日は遠くに鳥海山も見え
る眺望抜群の露天だ。
何も言うことありません。硫黄の匂いかぎながら
白濁湯にゆったりと入るだけ。
この日は道の駅での車中泊を予定だが、あまりの
暑さにあまり動き回る気がなくなり、急遽26日
と27日は鳴子温泉郷の川渡温泉の定宿「高東旅
館」に宿泊してゴロゴロしようと決定し、電話で
宿泊予約確保。
| 固定リンク
« あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その8、なるせ温泉「東仙歩」のどでかい岩を刳り貫いて作った湯舟 | トップページ | あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その10、小安峡温泉「多郎兵衛」の雰囲気のある大浴場 »
コメント