あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その2、何回も来ている竜飛岬だが、青函トンネル記念館で初めて地下のトンネル工事現場見学
岩手山SAの夜が涼しかったので、北東北へ来て
正解だと思っていたのだが、それはその夜だけ
で、以後はもう東京と変わらない猛烈な暑さが
毎日続いた。夏場の北東北は何回も来ているの
だが、今回ほど暑かったのは初めて。やはり今
年の夏はかなりの異常高温だったようだ。
そのため、ドライブ中は夏場でも東北ではほと
んどエアコンを使用しないで窓を開けて走れば
すむのが多かったのだが、今回はほとんどエア
コン入れっ放し。車の中にいれば快適なのだが、
一歩外へ出るとあまりの暑さにゲンナリ。温泉
巡りに来たはずなのだが、あまりの暑さに入浴
後汗が引かず、続けて入浴する気も起きず今回
は入浴回数がめっきり少なくなってしまった。
代わりに、エアコンが効いていそうな建物(小
さな美術館みたいな場所)内に避難してしまう
回数が増えてしまった。
小泊から竜飛へ至る国道339号線竜泊ライン
は高低差の大きい急カーブのワインディングが
続き御機嫌な山岳ドライブで、抜群の眺めもす
ばらしく楽しいのだが、今回はワインディング
の高所でほとんど前が見えないほどの濃霧とな
り日本海の眺望がまったくゼロで写真撮影も出
来なくてがっくり。
その濃霧も竜飛岬に入るとあっという間に消え
てしまって、いつも通りに竜飛岬は強風が吹き、
「津軽海峡冬景色」の記念碑から石川さゆりの
歌声が響き渡っていた。そばには漁港へ降りて
行く400段ほどの有名な「階段国道339号
線」もあり、楽しい場所だ。
しかし、その竜飛岬も暑すぎ。というわけで、
あまり興味はなく、何回も来ているが未だ見学
したことのない青函トンネル工事現場見学をし
てしまった。地下180メートルほどにケーブ
ルカーで降りるらしいから涼しいのも期待して
だ。
見学料金はトンネル工事記念展示場見学を含め
て1300円。見学時間は約40分で、工事模
様を人形で再現していたり一応楽しめるが、1
300円はちょっと高すぎだなが感想だ。
海底トンネル見学が終わったらすでに午後3時
半頃。夜の車中泊は道の駅「森田」の予定だっ
たので、とりあえず津軽半島を南下。そのまま
国道101号線に出て五能線沿いに深浦方面へ。
北東北温泉本利用で無料入浴できるお気に入り
の「みちのく温泉」へ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大昔は愛用していた「青春18切符」がこの秋からのものは超使いにくいものに制度変更されるとか(2024.10.29)
- あっという間に22年も終わりだね。ウクライナ戦争で株式もぐちゃぐちゃになったりしたが、まあ適当に株式売買できた。東北湯治旅行は青森まで一度も足を伸ばせずで終了。鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でトータルなんと34泊(2022.12.31)
- なにげにネットで天気予報サイトを眺めていたら、1週間ほど関東・東北は好天模様ってことで、急遽明日からの日程予定なしの東北湯治ドライブ旅行へ出発です(2021.10.23)
- 10月はじめに今年4回目の東北への湯治ドライブ旅行。今回も鳴子温泉の「高東旅館」に5連泊でのんびり湯治。知らないうちに衆議院選挙始まっているようで、資本主義無知蒙昧のペンギンマンが野党第一党党首では絶望だけ(2021.10.23)
- 毎年お盆休暇明けの空いた時期にドライブしているんだが、今年はちょっと遅れて、8月28日から9月5日までの8泊9日に。のんびり湯治ということで鳴子は川渡温泉のおなじみの「高東旅館」に5連泊(2021.09.08)
「ドライブ」カテゴリの記事
- 株式売買では今年ゲットの配当金・分配金がほぼ確定で、約453万円になった。大好きなドライブ旅行なんだが、足の調子が悪くて、もう運転するのは止めたほうがいいなと、とうとう愛車シャトルを売却。運転免許証も自主返納だ(2023.12.18)
- 10月中旬に今年6回目の青森までドライブ旅行楽しむが、体調悪くブログ書く気も起きずだが、生存確認でブログ記事。それにしても知性皆無の売国奴アベデンデンのアホぶり満開(2018.11.01)
- 東北方面が来週は晴れマークだらけってことで急遽明日から湯治ドライブ旅行決定。ゼロ円運用で使用してきた楽天モバイルがゼロ円運用廃止でがっくり。どうするか思案中の71歳高齢者のスマホ事情(2022.05.14)
- 体調の悪さに、とにかく湯治だと4月17日から7泊8日で今年一回目の東北湯治ドライブで、鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でのんびり5連泊湯治してきた(2022.05.02)
- 東北温泉湯治ドライブ旅行専用車みたいな愛車、ホンダ・シャトルの5年目の車検が完了。バッテリーも交換し、近くタイヤも交換で、雪解けの東北へのドライブも準備万端だ(2022.03.30)
「青森県」カテゴリの記事
- 10月中旬に今年6回目の青森までドライブ旅行楽しむが、体調悪くブログ書く気も起きずだが、生存確認でブログ記事。それにしても知性皆無の売国奴アベデンデンのアホぶり満開(2018.11.01)
- アベゲス政権の強盗トラベルキャンペーンも除外で自粛強制の灼熱地獄に幽閉のアホくさ。7月に続いて、8月16日から湯治兼ねての大好きな東北ドライブを9泊10日でやってきた。湯治は当然に鳴子は川渡温泉の「高東旅館」で4連泊。ドライブ旅行はアホくさい限りの「3密」とは無縁ですわ(2020.08.29)
- 9月1日から大間崎までドライブだが、帰宅最後の日に台風来襲で福島県の道の駅で雨が止むまで待機休憩中(2019.09.09)
- 夏本番到来で7月末から7泊8日でまたまた東北ドライブへ。毎度の川渡温泉「高東旅館」で4連泊も(2019.08.10)
- 10連休明けにまたまた東北ドライブ旅行だが、今回は車中泊だけの5泊6日のドライブ自体を楽しむ旅行になった(2019.05.26)
「10年08月」カテゴリの記事
- あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その20、豪華な設備の「季の郷湯ら里」でダラダラ過ごして旅の締め(2010.09.12)
- あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その19、いつもながらに極上湯の「湯倉温泉」共同浴場(2010.09.12)
- あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その18、西山温泉「せいざん荘」入浴と西山地熱発電所見学(2010.09.12)
- あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その17、柳津温泉「つきみが丘町民センター」で就寝前のひと風呂(2010.09.12)
- あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その16、尾花沢の「芭蕉清風歴史資料館」見学。小野川温泉共同浴場「尼湯」(2010.09.12)
コメント