« あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その2、何回も来ている竜飛岬だが、青函トンネル記念館で初めて地下のトンネル工事現場見学 | トップページ | あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その4、日本海を一望の眺望抜群の「ウェスパ椿山」にまたまた入浴 »

2010年9月12日 (日)

あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その3、お気に入りの「みちのく温泉」

7月にも入浴して泉質、ロケーションの良さでお
気に入りなのが深浦町艫作にある「みちのく温泉」
で、竜飛岬から130キロちょっとを走って到着
したのが午後6時20分頃。風呂に入りながら日
本海に沈む夕陽を眺めようと思っていたのだが、
わずかに遅めだった。

まあ、途中国道101号線を走りながら素晴しい
夕陽を眺められたのだが。

この温泉は国道脇にある大きな門を入ってすぐが
玄関で、その右のほうには日本一大きいとされる
水車が庭園の中にある。

泉質は含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物強塩泉の無色透
明な源泉だが、湯舟では強烈な色のオレンジ色に
近い茶褐色の濁り湯になる。味はすぐ近くにある
「ウェスパ椿山」と同じ強塩泉だが、微妙に肌触
りが柔らかくいかにも効能高そうな湯だ。塩泉だ
けに浴後は温まり度高く暑さもあって汗が引かな
い。

男女別の内湯とその外には遠くに日本海が望める
屋根付きの露天風呂。そこから階段を下りて20
メートルほど歩くと屋根付きのもうひとつの露天
風呂がある。そのすぐ海側を五能線の線路が走り、
電車からは入浴姿が丸見えになる鉄道好きにも堪
らない温泉。
Mitinoku01 Mitinoku02

|

« あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その2、何回も来ている竜飛岬だが、青函トンネル記念館で初めて地下のトンネル工事現場見学 | トップページ | あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その4、日本海を一望の眺望抜群の「ウェスパ椿山」にまたまた入浴 »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

10年08月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その2、何回も来ている竜飛岬だが、青函トンネル記念館で初めて地下のトンネル工事現場見学 | トップページ | あまりに暑すぎた北東北ドライブ旅行その4、日本海を一望の眺望抜群の「ウェスパ椿山」にまたまた入浴 »