« 雪シーズン前に温泉巡りと思ったらすっかり雪景色の中だった東北ドライブ旅行その9、毎度おなじみの鳴子・川渡温泉「高東旅館」でのんびりと湯治5連泊、食事は焼肉と鯉が美味 | トップページ | 人気温泉ライターらしい山崎まゆみってのが、ブログ記事で「町おこし」として仕事をもらっているはずの木賊温泉のことを「土賊」と書くアホぶり »

2010年11月13日 (土)

雪シーズン前に温泉巡りと思ったらすっかり雪景色の中だった東北ドライブ旅行その10、ドライブ旅行の締めは大好きな金山町の玉梨温泉共同浴場と八町温泉共同浴場で

1泊延ばして5連泊したのが正解だった。
10日は強風が吹き荒れ、山形のほうも天
気が悪かったようなのだが、11日は穏や
かな天気となり、山形はそれほど晴れ間は
なかったが、曇り空でまあまあのドライブ
日和。

疲れ気味だったので結局朝方に高東旅館の
風呂に入った以外は風呂に入る気にならず、
いつも車中泊の道の駅「柳津」へ直行。途
中食事や休憩しながらのんびり走って、午
後4時半頃に「柳津」に到着。この時期に
なると本当に暗くなるのが早くすでに夜の
雰囲気だ。さらに走って東京へ一気に帰宅
も出来るのだが、真っ暗の中走っても面白
くもないし車中泊して、12日はお気に入
りの金山町の共同浴場にゆっくり入浴して
帰宅することに。

奥会津の11月の夜の外はさすがに寒い。
しかし、車の中で毛布を被っているとちょ
うど良い。酒をチビチビやりながら熟睡だ。

12日朝、起床すると天気は良さそうだ。
1日延泊して正解だった。軽く朝食を済ま
せて午前8時半頃道の駅「柳津」を出発し
て、玉梨温泉へ。9時15分には到着。金
山町の共同浴場はいくつかあるのだが、今
回はこの玉梨温泉の玉梨共同浴場と川を挟
んで反対側にある八町共同浴場の二つにゆ
っくりと入浴して、そのまま東京へ直行帰
宅することに。

いずれの共同浴場も貸し切り状態でのんび
り入浴、極上の濃厚湯をたっぷりと堪能で
きた。この金山町の共同浴場の湯は本当に
良い、冬場にも来たいのだが豪雪地帯で残
念だ。

只見ダム下でちょっと休憩したり、国道2
89号線、121号線で鬼怒川温泉経由で
帰宅。昼食は最近山王峠近くから田島方面
に移転した食堂「九八食堂」で(それほど
お腹が空いていなかったので)ミニソース
カツ丼(600円、レギュラーサイズは9
50円)を食べたが、甘めのソースのかか
ったカツが美味い。この店は出稼ぎ営業で
有名らしく、ここは5〜6年ほど前から1
1月(今年は11月23日まで)から4月
頃までは栃木県の大田原市で出稼ぎ営業し
ている。冬場は豪雪でやはり営業が厳しい
からのようだ。

午後8時頃には東京に帰宅。今回は青森入
りを途中で止めたのでそれほど距離は伸び
ず、総走行距離は1550キロほどだった。
使用ガソリンは約107リッターで、雪道
など走ったわりにはまあまあの燃費か。

Tamanasi01

Tamanasi02

Hachimati01

Hachimati03

Hachimati04

Maruhati01

Maruhati02

Ikaridamu01

|

« 雪シーズン前に温泉巡りと思ったらすっかり雪景色の中だった東北ドライブ旅行その9、毎度おなじみの鳴子・川渡温泉「高東旅館」でのんびりと湯治5連泊、食事は焼肉と鯉が美味 | トップページ | 人気温泉ライターらしい山崎まゆみってのが、ブログ記事で「町おこし」として仕事をもらっているはずの木賊温泉のことを「土賊」と書くアホぶり »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

福島県」カテゴリの記事

10年11月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雪シーズン前に温泉巡りと思ったらすっかり雪景色の中だった東北ドライブ旅行その9、毎度おなじみの鳴子・川渡温泉「高東旅館」でのんびりと湯治5連泊、食事は焼肉と鯉が美味 | トップページ | 人気温泉ライターらしい山崎まゆみってのが、ブログ記事で「町おこし」として仕事をもらっているはずの木賊温泉のことを「土賊」と書くアホぶり »