地震後初の北東北への一人温泉巡りドライブ旅行その10、鄙びた湯段温泉のなかで唯一の都会の女性も大丈夫の「湯だんの宿」で湯段の極上湯を味わう
嶽温泉とは道路を挟んで反対側に1キロほど
入ると湯段温泉だ。観光客の多い(今回はあ
まりいなかったが)嶽温泉に比べて、静かな
湯治温泉地。
大きめの広場を囲んで3軒の鄙びた旅館があ
り、その入り口手前にあるのが「湯だんの湯」
で4軒ある旅館の中でも新しく,館内も女性
好みの和風で奇麗な旅館で、他の3軒が素泊
まり主体の鄙び系湯治宿(そのうち2軒は過
去に入浴済みで、湯だんの宿も一度入浴済み)
だが、ここなら都会の女性でも大丈夫。
日帰り入浴料金も他の3軒より少し高めの3
50円だが、脱衣所も浴室もこぎれいで他の
3軒の旅館にはないシャワー設備あり、十分
な安さだ。
浴室は玄関から入って真っ正面のすぐにあり、
男女別の浴室。正方形の小さめの湯舟が浴室
の隅に配置され、大きなガラスになっている
ので外の木々などが見えて露天風呂的雰囲気
も。湯舟には湯段温泉の透明な共同源泉がか
け流しで、湯舟に満ちる湯は薄褐色濁りで奥
会津の大塩温泉共同浴場の湯あたりをさらに
あっさりした感じだ。温めで体に優しい湯で、
いつまでも湯舟に入っていたい気分になる湯
だ。
湯から上がるとちょうど昼飯時間。嶽温泉へ
行って食事でもしようかと思っていたら、す
ぐそばに食堂らしきものが。どう見ても普通
の民家なのだが、ラーメンなどと書いてある。
店名は「久魯多喜」で、店の前にはテーブル
と椅子もあって、外でも食べられるようだ。
で、とにかく中へ。中は靴を脱いでの板敷き
の間になっていて、清潔感のある良い空間だ。
ラーメンを食いたかったのでそれを注文、5
00円。夫婦で経営のようで、出て来るまで
ちょっと時間がかかるが、美味しい醤油ラー
メンだった。隣のテーブルで女性3人が食べ
ていたが、その一人が食べていたのが、焼き
魚定食(900円)なのだが、それがテンプ
ラや小鉢などいろいろと付いていて実に美味
そう。月曜、火曜が定休日で、夜は8時まで
やっているようなので、湯段温泉に素泊まり
して歩いてすぐのここで食事してのんびりす
るのもありかなと、次回津軽方面への温泉ド
ライブ旅行での湯段温泉での宿泊を考えてし
まった。
湯段温泉で昼飯を食べて、あとは一直線で津
軽方面先端の龍飛崎へ。
| 固定リンク
« 地震後初の北東北への一人温泉巡りドライブ旅行その9、岩木山を背景に気持ち良い湯の「三本柳温泉」 | トップページ | 地震後初の北東北への一人温泉巡りドライブ旅行その11、またまたやって来ました津軽半島・龍飛崎 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大昔は愛用していた「青春18切符」がこの秋からのものは超使いにくいものに制度変更されるとか(2024.10.29)
- あっという間に22年も終わりだね。ウクライナ戦争で株式もぐちゃぐちゃになったりしたが、まあ適当に株式売買できた。東北湯治旅行は青森まで一度も足を伸ばせずで終了。鳴子温泉・川渡温泉の定宿「高東旅館」でトータルなんと34泊(2022.12.31)
- なにげにネットで天気予報サイトを眺めていたら、1週間ほど関東・東北は好天模様ってことで、急遽明日からの日程予定なしの東北湯治ドライブ旅行へ出発です(2021.10.23)
- 10月はじめに今年4回目の東北への湯治ドライブ旅行。今回も鳴子温泉の「高東旅館」に5連泊でのんびり湯治。知らないうちに衆議院選挙始まっているようで、資本主義無知蒙昧のペンギンマンが野党第一党党首では絶望だけ(2021.10.23)
- 毎年お盆休暇明けの空いた時期にドライブしているんだが、今年はちょっと遅れて、8月28日から9月5日までの8泊9日に。のんびり湯治ということで鳴子は川渡温泉のおなじみの「高東旅館」に5連泊(2021.09.08)
「温泉」カテゴリの記事
- とりあえず謹賀新年(2025.01.01)
- 1年すぎるのはほんま速い。今年は車を手放したこともあって、3回しか湯治旅行できなかった。人間も年取るが、住む家も老齢化進み、いろいろとリフォームなどに金がかかったね(2024.12.31)
- 6泊7日で湯治中の山形県の肘折温泉は豪雪地らしく積雪量は90センチだ(2024.12.16)
- どうでもいいやの政治状況。体調悪いとやはりのんびり湯治だと、明日から6連泊で肘折温泉で今年最後の温泉三昧(2024.12.14)
- お気に入りの温泉旅館などの廃業、休業続くようで残念だね。愛用のPOVO2の便利なギガ活が実質廃止(2024.07.04)
「青森県」カテゴリの記事
- 10月中旬に今年6回目の青森までドライブ旅行楽しむが、体調悪くブログ書く気も起きずだが、生存確認でブログ記事。それにしても知性皆無の売国奴アベデンデンのアホぶり満開(2018.11.01)
- アベゲス政権の強盗トラベルキャンペーンも除外で自粛強制の灼熱地獄に幽閉のアホくさ。7月に続いて、8月16日から湯治兼ねての大好きな東北ドライブを9泊10日でやってきた。湯治は当然に鳴子は川渡温泉の「高東旅館」で4連泊。ドライブ旅行はアホくさい限りの「3密」とは無縁ですわ(2020.08.29)
- 9月1日から大間崎までドライブだが、帰宅最後の日に台風来襲で福島県の道の駅で雨が止むまで待機休憩中(2019.09.09)
- 夏本番到来で7月末から7泊8日でまたまた東北ドライブへ。毎度の川渡温泉「高東旅館」で4連泊も(2019.08.10)
- 10連休明けにまたまた東北ドライブ旅行だが、今回は車中泊だけの5泊6日のドライブ自体を楽しむ旅行になった(2019.05.26)
「11年05月」カテゴリの記事
- 地震後初の北東北への一人温泉巡りドライブ旅行その24、今回の東北温泉ドライブ旅行の締めは熱めの湯の花温泉の共同浴場「石湯」と「天神湯」で(2011.05.26)
- 地震後初の北東北への一人温泉巡りドライブ旅行その23、1年の雪解け時期だけの短期間自然湧出する大塩温泉の「季節限定露天風呂」を今年も堪能(2011.05.26)
- 地震後初の北東北への一人温泉巡りドライブ旅行その22、大好きな奥会津金山町の鄙びた共同浴場「玉梨共同浴場」「八町共同浴場」(2011.05.26)
- 地震後初の北東北への一人温泉巡りドライブ旅行その21、車中泊前に道の駅「喜多の郷」の「蔵の湯」でグルーミングなどしてすっきり(2011.05.26)
- 地震後初の北東北への一人温泉巡りドライブ旅行その20、塩分豊富な温まり湯、大江町の「テルメ柏陵」(2011.05.26)
コメント