« 6月に続いての東北温泉ドライブ旅行その11、鬼首温泉で吹上地獄散策してから湯滝の混浴大露天風呂が有名な「峯雲閣」で入浴 | トップページ | 6月に続いての東北温泉ドライブ旅行その13、玉梨温泉で共同浴場「八町温泉」と「恵比寿屋旅館」で入浴して今回の温泉巡り旅行を締め »

2011年7月23日 (土)

6月に続いての東北温泉ドライブ旅行その12、東鳴子温泉「大沼旅館」で入浴

鬼首温泉以外にもうひとつぐらい日帰り入浴
したいので、以前宿泊したことのある東鳴子
温泉大沼旅館」で入浴。500円。

日曜日だったが、日帰り入浴客も少なく、ほ
ぼ独占状態で入浴。ここは宿泊すると離れた
場所にある大きな貸し切り風呂に入れるのだ
が、日帰り入浴ではそれは利用出来ず。

しかし、混浴の大浴場(もちろん女性用内湯
もあり)以外に、小さな露天風呂、家族風呂、
岩盤浴的なもの、それに湯治棟の4階に「陰
の湯」「陽の湯」といずれも貸し切り利用出
来る風呂があり、500円ではカップルなど
はかなり楽しめる旅館。泉質的には東鳴子温
泉に一般的な薄茶色の肌触り心地良い湯が楽
しめる。

とくにお好みは「陰の湯」「陽の湯」で、眺
めも良く、明るく開放的で、「陰の湯」に入
浴中にはJRの電車が通るのが見えた。

Ohnuma01

Ohnuma02

Ohnuma03

Ohnuma04

Ohnuma05

Ohnuma06

Ohnuma07

Ohnuma08

Ohnuma09

Ohnuma10

|

« 6月に続いての東北温泉ドライブ旅行その11、鬼首温泉で吹上地獄散策してから湯滝の混浴大露天風呂が有名な「峯雲閣」で入浴 | トップページ | 6月に続いての東北温泉ドライブ旅行その13、玉梨温泉で共同浴場「八町温泉」と「恵比寿屋旅館」で入浴して今回の温泉巡り旅行を締め »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

宮城県」カテゴリの記事

11年07月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 6月に続いての東北温泉ドライブ旅行その11、鬼首温泉で吹上地獄散策してから湯滝の混浴大露天風呂が有名な「峯雲閣」で入浴 | トップページ | 6月に続いての東北温泉ドライブ旅行その13、玉梨温泉で共同浴場「八町温泉」と「恵比寿屋旅館」で入浴して今回の温泉巡り旅行を締め »