« またまた一人東北のんびり温泉ドライブその10、JR駅舎内にある公衆温泉「ほっとゆだ駅温泉」 | トップページ | 雪の降る前の東北ドライブ旅行その1、荒川温泉郷の「湯沢温泉共同浴場」 »

2011年9月23日 (金)

またまた一人東北のんびり温泉ドライブその11、川渡温泉「高東旅館」で5、6、7月に続きまたまたのんびり湯治。食事は毎度の安くて美味い焼肉「八兆」と鯉の甘煮とアライ

道の駅「雄勝」で車中泊中の夜も雨は降り続けで、
朝になっても小降りになる気配もなし。となると、
車で出かける気にもなかなかならず、道の駅でダ
ラダラと過ごしてしまい、駅内のレストランで食
事したりして、道の駅を出発したのは午前11時
40分と遅くなってしまった。

19日から3連泊の「高東旅館」のチェックイン
時間は午後1時からなので、途中で酒や食べ物な
ど買い込んで直行することにして、チェックイン
したのが午後2時。

この宿の湯は、川渡温泉の共同浴場などと類似の
含硫黄ナトリウム炭酸水素塩硫酸塩泉で、源泉は
無色透明だが酸化して美しい薄緑色に変化しなん
とも美しい湯だ。緑色の湯と言えばまるでバスク
リンのような国見温泉が有名だが、川渡温泉の色
合いは上品さがあるし、自分にとっては脊柱管狭
窄症からくるシビレや痛みにもっとも効能ある感
じで最近は宿泊となると川渡温泉だ。しかも宿泊
は湯治宿とは思えないこぎれいな高東旅館オンリ
ー状態。

湯治主体の宿なのだが、館内は掃除が行き届いて
いてきれいで、マッサージ機などトレーニング道
具が置いてある部屋まであるし、電子レンジなど
も完備の自由に使用出来る厨房施設もあるし、鳴
子温泉郷は駐車場事情が悪いのだが、ここは駐車
場も広々で文句なしの宿。浴室は男女別といつで
も自由に使用出来る家族風呂までがある。

今回は台風15号接近で9日間のうち雨が降らな
かったのが最初の3日間だけで、4日目に下北半
島の大間辺りから最後の帰宅日までずっと雨が降
り続け、車から出る気も起きないし、宿泊中は宿
から出て他の旅館の湯に入りに行く気も起きずに、
結局出かけたのは夕食に焼肉を食べに行った時と
鯉のアライと甘煮を買いに行った時だけで、あと
は宿で昼間から酒を飲んでは湯に入ってゴロゴロ。

今回の一人ドライブ旅行では9日間も東北をブラ
ブラ走ったのに、結局入浴した温泉はたったの1
1カ所だけ。以前なら多い時には1日に5〜6カ
所程度の風呂に立て続けに入浴なんて時もあった
のにね。まあ、雨ばかりでしかも土砂降り状態が
多かったので仕方ないのだが、なんだか物足りな
い旅行だった。9日間の走行距離は2018キロ。
そのうち半分程度は雨中走行だった感じで、これ
ほど雨の多かったドライブ旅行初めての経験では
あった。

Takatou01

Takatou02

Hattyou01

Koi01

|

« またまた一人東北のんびり温泉ドライブその10、JR駅舎内にある公衆温泉「ほっとゆだ駅温泉」 | トップページ | 雪の降る前の東北ドライブ旅行その1、荒川温泉郷の「湯沢温泉共同浴場」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

宮城県」カテゴリの記事

11年09月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« またまた一人東北のんびり温泉ドライブその10、JR駅舎内にある公衆温泉「ほっとゆだ駅温泉」 | トップページ | 雪の降る前の東北ドライブ旅行その1、荒川温泉郷の「湯沢温泉共同浴場」 »