« 四万温泉・万座温泉2泊3日の旅行は雨ばかりで、その間の東京は涼しくて避暑のつもりががっくり。その2。標高1800メートルの別天地の温泉で硫黄泉堪能の「日進館」 | トップページ | またまた一人東北のんびり温泉ドライブその1、お気に入りの「柏陵荘」でまったり。月山湖の大噴水をようやく見学 »

2011年9月 9日 (金)

久しぶりに北千住の立ち飲み居酒屋「割烹くずし 徳多和良」へ。相変わらず安くて美味くて、居心地抜群

先週だったかなテレ東の「アド街ック天国」が
北千住特集だったんだが、その中で紹介された
のはまあ準地元なんでおなじみの店や風景ばか
りだった。で、10何位か入っていたのが立ち
飲み居酒屋「割烹くずし 徳多和良」(とくだ
わらと読む)で、しばらく行っていなかったの
で知らなかったが店内が改装されていた。

以前は小ぶりのカウンターに小テーブル(と言
っても当然立ち飲み用)二つ、奥に小さな座敷
だったんだが、大きめのオープンキッチンを囲
むようなL字型のカウンターだけになっていた。

と言う訳で、なんだか久しぶりに行きたい気分
になってしまって、行ってきた。

店は基本的に日曜月曜が休みで、営業時間は午後
4時から午後9時までと短い。しかも最近は様
々な媒体で紹介されるようになったこと、立ち
飲みが人気(それらの中でもバー風のオシャレ
系には興味なしだが)とかで混む時が多いとか。

で、開店時入店客が撤退しただろう時間帯の5
時前に入店。予想通りと言うかそれほど混んで
もいなくてすんなり立ち場所を確保。このカウ
ンタータイプの方が店の人と対面なので注文も
しやすくて良いかな。

メニューは以前の黒板形式ではなくて、紙メニ
ューに手書きだ。その日の仕入れ状況でメニュ
ーが毎日微妙に変わるのがここの特徴。だから
毎日のように一人で来ても飽きることはないご
機嫌な居酒屋だ。居酒屋と言ってもやきとりや
モツ煮込みなどがある訳でなく、魚介類を主体
にした和食割烹だ。しかし、立ち飲みというこ
とから、あくまで「割烹くずし」と謙虚なのだ。

立ち飲みなので、一人なら酒類2〜3本ほどと
つまみ3種ほどでさっと撤退するのが粋っても
んで、ダラダラ長居は似合わないね。ここは料
理も酒も基本税込み315円主体なのでそうい
う飲み方に実にピッタリなのだ。

今回飲んだのはこちらは日本酒とこの店のオリ
ジナル「徳ハイ」(ウィスキーと梅酒のハイボ
ールってとこかな。少し甘めで美味い。女性向
きかな)。メニューは美味そうなものばかりで、
すべて注文したくなる。上品な割烹系(北千住
では異質だが)なので女性の一人客もきている
し、女性客が多い。

今回注文したのはシメサバ、青柳刺し、煮タコ、
ハマグリの酒蒸しなどすべて美味い。量的には少
なめだが、いろいろと食べられるのでそこが良い。
大好きなシメサバなんて絶品だ。酢と塩が絶妙な
バランスだ。ハマグリの酒蒸しの出汁の濃厚なが
らさっぱりした上品な味はたまらない。45分ほ
どでさっと飲んで食って、結構でした。

01

02

03

04

05

07

11

|

« 四万温泉・万座温泉2泊3日の旅行は雨ばかりで、その間の東京は涼しくて避暑のつもりががっくり。その2。標高1800メートルの別天地の温泉で硫黄泉堪能の「日進館」 | トップページ | またまた一人東北のんびり温泉ドライブその1、お気に入りの「柏陵荘」でまったり。月山湖の大噴水をようやく見学 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

11年09月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 四万温泉・万座温泉2泊3日の旅行は雨ばかりで、その間の東京は涼しくて避暑のつもりががっくり。その2。標高1800メートルの別天地の温泉で硫黄泉堪能の「日進館」 | トップページ | またまた一人東北のんびり温泉ドライブその1、お気に入りの「柏陵荘」でまったり。月山湖の大噴水をようやく見学 »