« またまた一人東北のんびり温泉ドライブその7、東北新幹線「七戸十和田駅」ちょい見学して、すぐそばの七戸「東八甲田温泉」入浴 | トップページ | またまた一人東北のんびり温泉ドライブその9、雨が降り出し、大間崎は今回はパスして「大間養老センター」で入浴 »

2011年9月23日 (金)

またまた一人東北のんびり温泉ドライブその8、下北半島一周で、「スパウッド観光ホテル」の風呂で目覚めの湯。昨年も利用した佐井村の「ぬいどう食堂」で美味しい海鮮丼でランチ

道の駅「横浜」で起床した朝、まだ天気は崩れて
いないので予定通りに大間まで走り下北半島を一
周することに。佐井村の「ぬいどう食堂」にて海
鮮丼でランチも目的だ。

午前8時30分道の駅を出発。むつ市で国道27
9号線から338号線へ左折して脇野沢方面へ。
途中湯野川温泉へ右折(今回は下北半島一周と言
っても昨年完全一周しているので、今回は道の駅
「かわうち湖」経由)。右折してすぐにあるのが
こぎれいな「スパウッド観光ホテル」で、北東北
温泉本利用で無料入浴できるので目覚めの湯とし
て入浴。

日帰り入浴料金は450円で、ヒバ造りのきれい
なロッジ風ホテル。浴室は週単位で男女入れ替え
で、露天風呂のある方は今回は女性用に。

内風呂は熱めで,無色透明。とくに特徴もないが、
目覚めの湯としては設備も整いぴったり。

Supa01

Supa02

Supa03

道の駅「かわうち湖」(以前一度車中泊したが、
周囲は全く何もなく夜は怖いほどだった)でちょ
っと休憩して、仏が浦(昨年ようやく船に乗船し
て見学達成で、今回はパス)を通過して佐井村の
福浦地区へ。

Hotoke01

そこにあるのが小さな「ぬいどう食堂」で、美味
しい海鮮丼が名物の食堂だ。到着したのが11時
40分とちょうどランチにドンピシャ。

昨年と同じ名物の歌舞伎丼(ほとんどの客がこれ
を注文している)を注文。「歌舞伎丼」は福浦地
区に伝わる伝承歌舞伎からの命名で、値段は10
00円。ウニ、アワビ、イクラ、イカ刺身の4色
丼だ。昨年食べた時にはアワビがたまたま在庫が
なく、かわりにウニをたっぷり載せてくれたのだ
が、今回はアワビ2切れとウニ(ちょっと少なめ
かな)、イクラ、たっぷりのイカ刺しが載ってい
た。

それ以外に日によって替わるらしいが、分厚く切
った白身の刺身、カツオの煮物、海藻の酢の物、
みそ汁(ムール貝に似たマルゴ)、お新香と抜群
のコストパフォーマンスだ。

次回来た時には2000円の三色丼(アワビ、ウ
ニ、イクラ)かな。1000円の歌舞伎丼から想
像しても相当の豪華版が期待出来そうだしね。美
味しいランチを済ませて、あとは一気に大間へ。

Nuidou01

Nuidou02

Nuidou03

|

« またまた一人東北のんびり温泉ドライブその7、東北新幹線「七戸十和田駅」ちょい見学して、すぐそばの七戸「東八甲田温泉」入浴 | トップページ | またまた一人東北のんびり温泉ドライブその9、雨が降り出し、大間崎は今回はパスして「大間養老センター」で入浴 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

11年09月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« またまた一人東北のんびり温泉ドライブその7、東北新幹線「七戸十和田駅」ちょい見学して、すぐそばの七戸「東八甲田温泉」入浴 | トップページ | またまた一人東北のんびり温泉ドライブその9、雨が降り出し、大間崎は今回はパスして「大間養老センター」で入浴 »