« またまた一人東北のんびり温泉ドライブその3、夕陽を見ながら入浴予定だったがすでに夕陽は沈んでがっくりだった「ウェスパ椿山」 | トップページ | またまた一人東北のんびり温泉ドライブその5、「嶽きみ」を味わって、嶽温泉「小島旅館」で白濁の硫黄泉 »

2011年9月23日 (金)

またまた一人東北のんびり温泉ドライブその4、お気に入りになった「三本柳温泉」再訪

これまで何回か車中泊している道の駅「森田」で、
駐車する場所もこれまでの経験から決まっている。
ここはトイレもきれいだし、国道101号が夜は
ほとんど走る車も少なく静かで車中泊場所として
はかなりお気に入り。

車中泊場所としての道の駅では「森田」の他にお
気に入りは温泉巡りの基地としての意味も含めて
「横浜」「碇ヶ関」「象潟」「雫石」「雄勝」そ
れに「柳津」かな。

で、道の駅「森田」の近辺には公衆温泉浴場や岩
木山周辺の温泉地が盛りだくさんで、選ぶのに迷
ってしまう。

2〜3カ所は入浴するかと、岩木山環状道路から
岩木山神社方面へ。まずは5月に入ってお気に入
りになった「三本柳温泉」へ直行だ。

岩木山神社近くの道を南方面へ1キロほど入った
りんご畑に囲まれた地にある一軒宿だ。駐車場か
らは岩木山が遠望出来るなかなかのロケーション
だ。北東北温泉本利用で300円が200円に。

男女別内湯がそれぞれひとつ。浴室幅いっぱいの
かなり広めの湯舟に湯があふれている。ここもち
ょうど他に客はいなくて独占状態でまったり。湯
はナトリウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩
泉で、長湯も出来る適温だ。かすかに緑褐色で、
薄い甘だし味のツルツル感のある極上湯だ。

Sanbon01

Sanbon02

Sanbon03

|

« またまた一人東北のんびり温泉ドライブその3、夕陽を見ながら入浴予定だったがすでに夕陽は沈んでがっくりだった「ウェスパ椿山」 | トップページ | またまた一人東北のんびり温泉ドライブその5、「嶽きみ」を味わって、嶽温泉「小島旅館」で白濁の硫黄泉 »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

青森県」カテゴリの記事

11年09月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« またまた一人東北のんびり温泉ドライブその3、夕陽を見ながら入浴予定だったがすでに夕陽は沈んでがっくりだった「ウェスパ椿山」 | トップページ | またまた一人東北のんびり温泉ドライブその5、「嶽きみ」を味わって、嶽温泉「小島旅館」で白濁の硫黄泉 »