« 雪の降る前の東北ドライブ旅行その8、紅葉の栗駒。お気に入りの「栗駒山荘」で入浴 | トップページ | 雪の降る前の東北ドライブ旅行その10、7月中旬以来の訪問になる奥会津。ようやく只見町まで通じた国道252号。八町温泉でのんびり入浴 »

2011年11月 6日 (日)

雪の降る前の東北ドライブ旅行その9、いつもの川渡温泉「高東旅館」で湯治して、「八兆」で焼肉、「氏家鯉店」の鯉のアライ・甘煮を堪能

21、22、23日はお気に入りの川渡温泉「高
東旅館」で素泊まり。ここに今年宿泊するのは5、
6、7、9月に続いて5回目になる。

ほのかな硫黄集漂う、上品な黄緑色の濃厚な温泉
がすっかりお気に入りなのだ。それに一人の時だ
と布団持ち込みで1泊が2700円ほどと安いし、
設備もよく清潔だし、湯治旅館としては大満足の
宿なのだ。

そして、ここに素泊まりすると、夕食は東鳴子温
泉にある美味しくて安い焼肉店「八兆」での食事
がパターン。今回も3日間とも「八兆」での焼肉
となった。

ここは焼肉店と言っても肉以外のものがあったり
と何回通っても飽きないのだ。さらに鳴子情報通
の店主との話も楽しい。今回も新鮮な大きめの鮎
があったりした。

また、昼飯は同じ東鳴子温泉にある鯉の店「氏家
鯉店」で鯉のアライと甘煮を買い込んで、宿の電
子レンジでパックご飯をチンしての食事が多い。
この店の鯉は実に美味くて安い。アライをつまみ
にしての日本酒など最高だ。

Takatou01

Takatou02

Hattyou00

Hattyou02

Hattyou04

Hattyou05

Hattyou06

Hattyou07

Koi01

Koi02

|

« 雪の降る前の東北ドライブ旅行その8、紅葉の栗駒。お気に入りの「栗駒山荘」で入浴 | トップページ | 雪の降る前の東北ドライブ旅行その10、7月中旬以来の訪問になる奥会津。ようやく只見町まで通じた国道252号。八町温泉でのんびり入浴 »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

宮城県」カテゴリの記事

11年10月」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雪の降る前の東北ドライブ旅行その8、紅葉の栗駒。お気に入りの「栗駒山荘」で入浴 | トップページ | 雪の降る前の東北ドライブ旅行その10、7月中旬以来の訪問になる奥会津。ようやく只見町まで通じた国道252号。八町温泉でのんびり入浴 »